三日月館【別館】開発・制作Tips集

[NUKE] Node.inputs()は「接続済み入力インデックス最大値+1」を返す

最終更新:

fumiduki1985

- view
管理者のみ編集可
Pythonで使用可能なNode.inputs()関数は、「接続済みのノード入力のうち、最大のインデックス+1」の数値を返す。
例えば、ある複数入力可能なノードの0番、1番、2番、5番の入力が接続されていた場合、Node.inputs()は「6」を返す。

関数名から、「入力に接続されたノードリスト」や「入力に接続されたノード数」を返すと勘違いしやすいので注意。


このページのタグ一覧
NUKE Python プログラミング

記事メニュー
ウィキ募集バナー