雰語
最終更新:
funworld
-
view
雰語(ふんご、雰:栄言)はこの創作の大元となる人工言語で、休止と再開を繰り返しながら現在は雰語第三版を制作中。
漢字に似た雰字を使う表意文字言語で、大陸国家である雰国で使われている。現在300個ほどの文字、500語ほどの語彙が存在する。
なお、名前の「雰」は雰語の/fun3/(栄)の音写であり、基本的に漢字表記は「雰」を使うが場合によっては「栄」を使うこともある。
ガイド
文法
詳しくは文法詳説を参照。
文字
雰字は表意文字で、伝統的には縦書きで書くが、近年はアルダス文字文化圏やインターネットの影響を受けて横書きも普及しつつある。
文字の形成には象形文字や指事文字、会意文字、形声文字などの種類がある。殆どが象形文字、指事文字、会意文字
であり形声文字はほとんど存在しない。
であり形声文字はほとんど存在しない。