「ガンダム試作3号機」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダム試作3号機 - (2007/11/22 (木) 17:36:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//機体用ページ作るのが面倒だったので勝手にコピーして作りました。 //このテンプレ自体も含め、必要であれば改変お願いします。 // //機体名 *ガンダム試作3号機 //紹介文 >RX-78GP03 GP03 >所属 地球連邦軍 >建造 アナハイム・エレクトロニクス社 >全長 140.0m 全高 38.5m 本体重量 226.4t 全備重量 453.1t >ジェネレーター出力 38,900kW スラスター総推力 2,265,000kg >主な武装 >メガ・ビーム砲 大型ビームサーベル×2 Iフィールド・ジェネレーター >フレア・ディスペンサー ビームライフル フォールディングバズーカ >爆導索 大型集束ミサイル マイクロミサイル 等 > >ガンダム開発計画による試作3号機。単体で要塞級の搭載兵器を持つ。 >コードネームは「デンドロビウム」 **初期ステータス |チューンpt||スラスター出力|83/99| |HP|8300/10000|スラスター速度|81/99| |実弾防御|50/99|レーダー性能|80/90| |ビーム防御|83/90|バランサー|30/48| |機動性|52/71|旋回速度|10/22| //宇宙専用など制限があれば記入 |制限事項|宇宙専用| |SPAタイプ|一斉射撃・飛行移動| **兵装ステータス ||CENTER:威力・耐久|CENTER:命中|CENTER:連射|CENTER:弾速|CENTER:リロード|CENTER:弾数| |主 メガビーム砲|2204/2351/2400|38/48|-|1/39|1/47|6-9-12| |主 大型収束ミサイル|1022/1175/1200|18/48|-|1/39|1/47|2-3-4| |主 マイクロミサイル|285/297/300|18/48|-|1/39|1/47|-| |BGCOLOR(#555588):副 爆導索|1022/1175/1200|18/48|-|1/39|1/47|2-3-4| |格 メガビームサーベル|1704/1959/2000|15/39|-|-|-|-| ---- **機体特徴 プレイヤーが操作するよりも、敵に使われる方が圧倒的に恐ろしいMA。 各武装の威力およびスペック性能は明らかにケタ違い。 だが、実際に使って見ると、全兵装の使い勝手が想像以上に悪い。 ***射撃 まず主兵装のメガビーム砲。 極太判定で、威力も極大だが、なんと予測射撃が出来ない。 足が止まっている所に直撃させるか、カスってくれるかでしか当たる事がない。 次に大型収束ミサイル。 これも1本あたりの威力が非常に高いミサイルをボコスカとバラ撒くのは良いのだが、 フルチューンしても誘導性が極めて悪いため、対艦・対MA以外では役に立たない。 そしてマイクロミサイル。 これはもう何がおこっているのかわからないくらい多数のミサイルが発射されるものの、 低空で発射すると親機コンテナの下面部から発射された弾群が、全て地面に激突して無駄になっている。 また、親機が前方に一定距離を飛翔してから「上下に向かって」発射されるので、 ミサイルは上もしくは下から改めて誘導を開始するという効率の悪い飛び方をしてしまっている。 脅しにはなるが命中率は期待できない。 しかし敵に向かって発射すると、上下に発射される事が災いして、ますます当たらない。 これらの欠点を踏まえた対処法は、こんな感じ。 1)メガビーム砲 敵を真正面に捕らえる必要はないので、とにかく撃ちまくれ。 2)大型収束ミサイル 対艦・対MAに限定。この用途に限れば強力。 3)マイクロミサイル あさっての方向でいいから撃ちまくれ。出来るだけ上空で、出来るだけ上向きに。敵に向かって発射するな。 あとは無数に放たれるミサイルの誘導に儚い期待。どちらかというと威嚇用。 唯一まともなのがサブ武器の爆導索。普通に敵を誘導してくれる(主兵装よりマシな程度ではあるが)、 威力も他の武器と遜色が無いどころか、ヒットすれば多段ヒットしてくれる。これも立派な主兵装だと思って多用していこう。 なお、格闘は言うまでも無く強力無比。特にチャージ格闘は凄まじい突進力でもって敵をメガビーム砲で串刺しにする。 しかも体がデカイため、複数の敵にヒットさせつつ、敵陣中を体当たりで駆け抜けるような使い方が出来る。 ***格闘 射撃が前述の通りのザマなのだが、メガビームサーベルは[[ザクレロ]]並に強力なんで、チャージブーストで突っ込んで宮本武蔵よろしく、二刀流で積極的に白兵戦を挑んだ方が良いかもしれない。 ならばと相棒に使ってもらうのもいいかもしれないが、今回のAIは異常に接近したがるので近接戦闘スタイルの人にとっては大型機は非常に邪魔な存在。コンボの途中に普通に突っ込んできて両者ダウンさせた後、去って行くという非常にイライラする行動をとってくる。その妨害の熱心ぶりと言ったら「実はスパイなんじゃないのか?」と疑いたくなるほど。 ライバル機(?)の[[ノイエ・ジール]]にはめっぽう強い。 敵に回すとノイエの方がプレッシャー高いけどね…。 ---- **出自 「機動戦士ガンダム0083 STARDUSTMEMORY」 地球連邦軍の試作型宇宙戦用MS。 その形状からMAと呼ばれる事もあるが、当時の地球連邦軍の分類にはMAは存在しないため、MSとするのが正しい。 GPシリーズは例外なく公式記録から抹消済み。 不完全ではあるが当時では珍しい全周囲モニターが採用搭載されている。 一年戦争でMAに苦しめられた連邦軍が、そのトラウマを克服するかのようにあらゆる要素を詰め込んだMA(但し、連邦軍にはMAとしてのカテゴリーが存在しないので広義のMS)。前身的MSとしてFAガンダム7号機がある。 「MSの汎用性とMAの攻撃力を兼ね備えた機動兵器」というコンセプトで、ガンダム試作1号機と同じく「クラブ・ワークス」が開発を担当した。 宇宙空間での拠点防衛という地球連邦軍の要求に対し、アナハイムはスラスターによる高機動と大型ジェネレーターによる大型メガ粒子砲を有するジオン公国軍のMAに着目した。 しかし、検討にするにつれMAは敵MSが懐に進入し近接戦闘となった場合、思いのほか脆弱であることが判明した。 そこでコア・ブロック・システムの延長としてMAの中心にMSを組み込むことで対応した。 その際RX-78ガンダムの強化ユニット、Gパーツが参考となったとも言われる。 デラーズ紛争終結後、宇宙世紀0084年に開催されたシンポジウムで発表された、明らかにGP03の延長線上にあると思われるトライアルプランではコア・モジュールのMSに各ユニットをドッキングした強化ユニットという程度のもので、全長はモビルスーツの2倍程であった。 実際に宇宙世紀0083年に稼動していた機体はトライアルプランとは比較にならない程巨大なものであり、たった1機で戦略兵器としても運用可能であった。 アームドベース・オーキスと、その中核をなすMSステイメンから構成される。 ステイメンの腰部に設置されたテールバインダーを介してドッキングし、火器管制と機体制御を行う。 6基の大型スラスターは小型艦艇並みの推力を発生しこれを用いて前線に突入、搭載した武装を撃ちまくる様は、さながら「機動弾薬庫」とでも形容すべき威容を誇る。 その戦闘能力はMS1個大隊にも匹敵する、当時における最大最強の機動兵器である。 しかし、あまりの大きさのため母艦内に収容することはできず、補給や整備は宇宙空間での船外作業で行わなくてはならないなど整備性は劣悪で、通常のMSの100倍とも言われる莫大な運用コストも相俟って設計や技術が次世代に引き継がれる事は無かった。 複雑な火器管制システムに加え、MSとMAという本来運用方法が異なる二つの形態を制御するため新開発のOSが搭載されている。 これは後に登場する可変MSや可変MAの開発に大きな影響を与えている。 また、複雑な火器管制システムはパイロットに極度の肉体的・精神的負荷をもたらすため、特定の処方による投薬すら推奨されており、パイロットのコウ・ウラキは薬物を注射して戦っていた。 GP-03スティメンは稼動できる状態で残っていたようだが戦後にGP計画もろとも抹消されたようである。 ---- **劇中の活躍 他の試作機とは違い宇宙用のため、ラビアンローズに係留中だったところを、デラーズ・フリートによる「星の屑作戦」阻止のためアルビオン隊が奪取に近い形で受領。 コロニー奪還のために出撃する。 圧倒的な火力によって多数のMSや艦艇を撃破し多大な戦果を上げたが、アナベル・ガトーが駆るノイエ・ジールと交戦して劣勢に追い込まれ、最後にソーラ・システムIIの照射を受けオーキスが大破、放棄された。 3DCGアニメ『GUNDAM EVOLVE 4』では、Pスペックのステイメン単体でのラビアンローズでのテスト中に襲来したジオン残党軍を迎撃するため、宇宙空間で急遽オーキスとドッキング。 その圧倒的火力をもってほぼ全ての機体を殲滅したが、ラストで制御を失ってオーキスと分離・漂流している所を生き残っていたゲルググマリーネのビームライフルに撃たれ、パイロットであったデフラ・カーとともに爆散した。 ----
//機体用ページ作るのが面倒だったので勝手にコピーして作りました。 //このテンプレ自体も含め、必要であれば改変お願いします。 // //機体名 *ガンダム試作3号機 //紹介文 >RX-78GP03 GP03 >所属 地球連邦軍 >建造 アナハイム・エレクトロニクス社 >全長 140.0m 全高 38.5m 本体重量 226.4t 全備重量 453.1t >ジェネレーター出力 38,900kW スラスター総推力 2,265,000kg >主な武装 >メガ・ビーム砲 大型ビームサーベル×2 Iフィールド・ジェネレーター >フレア・ディスペンサー ビームライフル フォールディングバズーカ >爆導索 大型集束ミサイル マイクロミサイル 等 > >ガンダム開発計画による試作3号機。単体で要塞級の搭載兵器を持つ。 >コードネームは「デンドロビウム」 **初期ステータス |チューンpt||スラスター出力|83/99| |HP|8300/10000|スラスター速度|81/99| |実弾防御|50/99|レーダー性能|80/90| |ビーム防御|83/90|バランサー|30/48| |機動性|52/71|旋回速度|10/22| //宇宙専用など制限があれば記入 |制限事項|宇宙専用| |SPAタイプ|一斉射撃・飛行移動| **兵装ステータス ||CENTER:威力・耐久|CENTER:命中|CENTER:連射|CENTER:弾速|CENTER:リロード|CENTER:弾数| |主 メガビーム砲|2204/2351/2400|38/48|-|1/39|1/47|6-9-12| |主 大型収束ミサイル|1022/1175/1200|18/48|-|1/39|1/47|2-3-4| |主 マイクロミサイル|285/297/300|18/48|-|1/39|1/47|-| |BGCOLOR(#555588):副 爆導索|1022/1175/1200|18/48|-|1/39|1/47|2-3-4| |格 メガビームサーベル|1704/1959/2000|15/39|-|-|-|-| ---- **機体特徴 プレイヤーが操作するよりも、敵に使われる方が圧倒的に恐ろしいMA。 各武装の威力およびスペック性能は明らかにケタ違い。 だが、実際に使って見ると、全兵装の使い勝手が想像以上に悪い。 しかしマイクロミサイルや爆導索といった誘導兵器があるため、 一切足を止めずに攻撃できるのは大きな(そして数少ない)強み。 機動・旋回をチューンし、壁にぶつからないよう注意しながらマイクロミサイルを打ちまくろう。 宙域、また対巨大MAにおいてはかなりの威力を発揮する。 ***射撃 まず主兵装のメガビーム砲。 極太判定で、威力も極大だが、なんと予測射撃が出来ない。 足が止まっている所に直撃させるか、カスってくれるかでしか当たる事がない。 次に大型収束ミサイル。 これも1本あたりの威力が非常に高いミサイルをボコスカとバラ撒くのは良いのだが、 フルチューンしても誘導性が極めて悪いため、対艦・対MA以外では役に立たない。 そしてマイクロミサイル。 これはもう何がおこっているのかわからないくらい多数のミサイルが発射されるものの、 低空で発射すると親機コンテナの下面部から発射された弾群が、全て地面に激突して無駄になっている。 また、親機が前方に一定距離を飛翔してから「上下に向かって」発射されるので、 ミサイルは上もしくは下から改めて誘導を開始するという効率の悪い飛び方をしてしまっている。 脅しにはなるが命中率は期待できない。 しかし敵に向かって発射すると、上下に発射される事が災いして、ますます当たらない。 これらの欠点を踏まえた対処法は、こんな感じ。 1)メガビーム砲 敵を真正面に捕らえる必要はないので、とにかく撃ちまくれ。 2)大型収束ミサイル 対艦・対MAに限定。この用途に限れば強力。 3)マイクロミサイル あさっての方向でいいから撃ちまくれ。出来るだけ上空で、出来るだけ上向きに。敵に向かって発射するな。 あとは無数に放たれるミサイルの誘導に儚い期待。どちらかというと威嚇用。 唯一まともなのがサブ武器の爆導索。普通に敵を誘導してくれる(主兵装よりマシな程度ではあるが)、 威力も他の武器と遜色が無いどころか、ヒットすれば多段ヒットしてくれる。これも立派な主兵装だと思って多用していこう。 なお、格闘は言うまでも無く強力無比。特にチャージ格闘は凄まじい突進力でもって敵をメガビーム砲で串刺しにする。 しかも体がデカイため、複数の敵にヒットさせつつ、敵陣中を体当たりで駆け抜けるような使い方が出来る。 ***格闘 射撃が前述の通りのザマなのだが、メガビームサーベルは[[ザクレロ]]並に強力なんで、チャージブーストで突っ込んで宮本武蔵よろしく、二刀流で積極的に白兵戦を挑んだ方が良いかもしれない。 ならばと相棒に使ってもらうのもいいかもしれないが、今回のAIは異常に接近したがるので近接戦闘スタイルの人にとっては大型機は非常に邪魔な存在。コンボの途中に普通に突っ込んできて両者ダウンさせた後、去って行くという非常にイライラする行動をとってくる。その妨害の熱心ぶりと言ったら「実はスパイなんじゃないのか?」と疑いたくなるほど。 ライバル機(?)の[[ノイエ・ジール]]にはめっぽう強い。 敵に回すとノイエの方がプレッシャー高いけどね…。 ---- **出自 「機動戦士ガンダム0083 STARDUSTMEMORY」 地球連邦軍の試作型宇宙戦用MS。 その形状からMAと呼ばれる事もあるが、当時の地球連邦軍の分類にはMAは存在しないため、MSとするのが正しい。 GPシリーズは例外なく公式記録から抹消済み。 不完全ではあるが当時では珍しい全周囲モニターが採用搭載されている。 一年戦争でMAに苦しめられた連邦軍が、そのトラウマを克服するかのようにあらゆる要素を詰め込んだMA(但し、連邦軍にはMAとしてのカテゴリーが存在しないので広義のMS)。前身的MSとしてFAガンダム7号機がある。 「MSの汎用性とMAの攻撃力を兼ね備えた機動兵器」というコンセプトで、ガンダム試作1号機と同じく「クラブ・ワークス」が開発を担当した。 宇宙空間での拠点防衛という地球連邦軍の要求に対し、アナハイムはスラスターによる高機動と大型ジェネレーターによる大型メガ粒子砲を有するジオン公国軍のMAに着目した。 しかし、検討にするにつれMAは敵MSが懐に進入し近接戦闘となった場合、思いのほか脆弱であることが判明した。 そこでコア・ブロック・システムの延長としてMAの中心にMSを組み込むことで対応した。 その際RX-78ガンダムの強化ユニット、Gパーツが参考となったとも言われる。 デラーズ紛争終結後、宇宙世紀0084年に開催されたシンポジウムで発表された、明らかにGP03の延長線上にあると思われるトライアルプランではコア・モジュールのMSに各ユニットをドッキングした強化ユニットという程度のもので、全長はモビルスーツの2倍程であった。 実際に宇宙世紀0083年に稼動していた機体はトライアルプランとは比較にならない程巨大なものであり、たった1機で戦略兵器としても運用可能であった。 アームドベース・オーキスと、その中核をなすMSステイメンから構成される。 ステイメンの腰部に設置されたテールバインダーを介してドッキングし、火器管制と機体制御を行う。 6基の大型スラスターは小型艦艇並みの推力を発生しこれを用いて前線に突入、搭載した武装を撃ちまくる様は、さながら「機動弾薬庫」とでも形容すべき威容を誇る。 その戦闘能力はMS1個大隊にも匹敵する、当時における最大最強の機動兵器である。 しかし、あまりの大きさのため母艦内に収容することはできず、補給や整備は宇宙空間での船外作業で行わなくてはならないなど整備性は劣悪で、通常のMSの100倍とも言われる莫大な運用コストも相俟って設計や技術が次世代に引き継がれる事は無かった。 複雑な火器管制システムに加え、MSとMAという本来運用方法が異なる二つの形態を制御するため新開発のOSが搭載されている。 これは後に登場する可変MSや可変MAの開発に大きな影響を与えている。 また、複雑な火器管制システムはパイロットに極度の肉体的・精神的負荷をもたらすため、特定の処方による投薬すら推奨されており、パイロットのコウ・ウラキは薬物を注射して戦っていた。 GP-03スティメンは稼動できる状態で残っていたようだが戦後にGP計画もろとも抹消されたようである。 ---- **劇中の活躍 他の試作機とは違い宇宙用のため、ラビアンローズに係留中だったところを、デラーズ・フリートによる「星の屑作戦」阻止のためアルビオン隊が奪取に近い形で受領。 コロニー奪還のために出撃する。 圧倒的な火力によって多数のMSや艦艇を撃破し多大な戦果を上げたが、アナベル・ガトーが駆るノイエ・ジールと交戦して劣勢に追い込まれ、最後にソーラ・システムIIの照射を受けオーキスが大破、放棄された。 3DCGアニメ『GUNDAM EVOLVE 4』では、Pスペックのステイメン単体でのラビアンローズでのテスト中に襲来したジオン残党軍を迎撃するため、宇宙空間で急遽オーキスとドッキング。 その圧倒的火力をもってほぼ全ての機体を殲滅したが、ラストで制御を失ってオーキスと分離・漂流している所を生き残っていたゲルググマリーネのビームライフルに撃たれ、パイロットであったデフラ・カーとともに爆散した。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー