atwiki
メニュー
ページ一覧
GundamBattleChronicle @ wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

GundamBattleChronicle @ wiki

バウンド・ドック(GC)

メニュー

wiki内検索



Menu

  • トップページ
  • テンプレ
  • コメントフォーム
  • 練習用ページ


Information

  • 登場機体
  • FAQ
  • TIPS
  • ステータス解説
  • XLink Kai利用ポイント
  • 次回作の要望点


Campaign

■ 1年戦争
├ 連邦軍0079
└ ジオン0079
■ デラーズ紛争
├ 連邦軍0083
└ デラーズ・フリート
■ グリプス戦役
├ エゥーゴ
├ ティターンズ
└ アクシズ
■ エクストラ

  • キャンペーンモードの手引き


Gallery

■ MS
├ 連邦軍MS0079
├ ジオンMS
├ 連邦軍MS0083
├ デラーズ・フリートMS
├ エゥーゴMS
├ ティターンズMS
├ アクシズMS
├ その他MS
└ MS用テンプレ
■ パイロット
├ 連邦軍パイロット0079
├ ジオンパイロット
├ 連邦軍パイロット0083
├ デラーズ・フリートパイロット
├ エゥーゴパイロット
├ ティターンズパイロット
├ アクシズパイロット
└ その他パイロット
■ SFS
■ 壁紙
■ BGM


攻略情報集

  • モード開放
  • 難関ミッション攻略
  • 分岐ミッションまとめ
  • チューンポイント稼ぎ
  • 鹵獲ポイント
  • 全MS・MAリスト
  • パスワード
  • MA戦術論
  • 特殊武装


その他・情報

  • SFS
  • 名前のみのパイロット
  • 勢力分岐メッセージ
  • 原作再現イベント
  • MS型式番号リスト
  • MS初期ステータス一覧
  • パイロット初期能力
  • キャラクターCV
  • バグ


今日のNTの数: -
過去のOTの数: -
(From 2007/10/5)

更新履歴

取得中です。

バウンド・ドック(白)


NRZ-055 BAUND-DOC
ニュータイプ専用に開発された可変モビルアーマー。
ゲーツ・キャバ搭乗の1号機は複座式。

初期ステータス

チューンpt 46266 スラスター出力 63/90
HP 3100/5700 スラスター速度 61/90
実弾防御 17/51 レーダー性能 70/92
ビーム防御 18/51 バランサー 42/67
機動性 26/52 旋回速度 27/50

制限事項
SPAタイプ 必殺格闘:縦斬り

兵装ステータス

威力・耐久 命中 連射 弾速 リロード 弾数
主 ビームライフル 976/1021/1100 28/85 1-1-/2 1/95 1/95 5-14-16
副 拡散メガ粒子砲 285/295/300 18/90 1-/2 1/90 1/95 15-27-30
格 ビームサーベル 1035/1219/1290 30/72 - - - -
シールド 2130/3000 - - - - -

機体特徴

パートナーが大尉以上で入手可能。 強化人間ゲーツ・キャパ搭乗のバウンド・ドック

機動性は標準以上だが機体が大きいので、挙動が鈍重に見える。それ故、被弾率も高くなる。
その他の機体性能は同時期の可変MAと同じく高水準にまとまっている。

機体性能はバウンド・ドックと大きな差は無いが射撃武装は狙撃型のライフルに変わっている。
武装は主兵装のビームライフルと副兵装の拡散メガ粒子砲、格闘武器のビームサーベル、シールド。
体躯が大きい割りにシンプルなもの。総合的に赤バウンドより攻撃性能は高いかもしれない。

通常のものよりも主兵装を活かす為に、ある程度の距離を保つ事が重要になる。
距離を取って主兵装で狙い撃ち、エースには接近した上で必殺のSPAを見舞うのが運用の常道か。
装備が少ないのも一貫した立ち回りを可能にさせる利点である。

NRZ-055 H P 対実弾 対ビーム 機動性 スラ出力 スラ速度 レーダー バランサ 旋回性能
バウンド・ドック 2900/5700 20/51 17/52 29/52 61/90 60/90 77/92 45/67 25/50
バウンド・ドック(GC) 3100/5700 17/51 18/51 26/52 63/90 61/90 70/92 42/67 27/50

射撃

●主 ビームライフル
MAX1100とガブスレイのフェダーインライフルを凌ぐ威力で弾数も多い高性能武器。
しかし弾切れしやすいライフルで、尚且つ主武装がこれだけなので持続戦闘には弱い。
弾自体は狙撃タイプなので足を止めずに立ち回れる上に弾速に優れ使い勝手は良い。
しかしMAX改造してもタフなMSを一撃轟沈できないので、ダウン追い討ちを念頭に置くべきである。
また、味方の戦艦の陰に隠れた敵機を戦艦ごと撃ち抜く強引な手法も取れる。

●副 拡散メガ粒子砲
通常射撃ではまともに当たってくれない。戦艦などの大物ならば有用か。
それでも主と副、すなわち標準の右と左のボタン両方で射撃武装が使えるので
全体的な射撃攻撃力は高いといえるよう。

格闘

ビームサーベル
バウンド・ドックのクロー攻撃とは異なり、こちらはビームサーベル主体。
斬撃の威力はMAX1260と大型機らしい破格の高さ。
左手のサーベルで連続攻撃し、最後に右手のクローを浴びせるパターンが多い。

SPA

必殺格闘
赤バウンドの射撃とは異なり、やや斜めに振り下ろす大斬り。
上記の通り鈍重なのでスラスターをアップチューンし、ダッシュしSPAを発動すると効果的。

出自

TV「機動戦士Zガンダム」に登場。劇場では登場しない。
オーガスタ研究所で開発された強化人間用変形MS(MA)。強化人間ゲーツ・キャパの乗機。

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.