ガンキャノン
RX-77-2 出力-1,380kw 総推力-51,800kg
V作戦の中距離支援型MS。少数ながら量産されている。
装甲は厚く、近距離での
リック・ドムの爆発にも耐えている。
初期ステータス
		| チューンpt | 11127 | スラスター出力 | 33/51 | 
		| HP | 1900/3900 | スラスター速度 | 32/55 | 
		| 実弾防御 | 13/33 | レーダー性能 | 25/40 | 
		| ビーム防御 | 9/36 | バランサー | 28/62 | 
		| 機動性 | 12/25 | 旋回速度 | 20/40 | 
兵装ステータス
		|  | 威力・耐久 | 属性 | 命中 | 連射 | 弾速 | リロード | 弾数 | 
		| 主1 ビームライフル | 342/391/600 | BEAM | 8/24 | 3-4-6 | 13/30 | 5/38 | 10-12-18 | 
		| 主2 240mmキャノン砲×2 | 523/542/576 | SOLID | 32/42 | 1-1-2 | 9/30 | 24/38 | 3-5-6 | 
		| 主3 スプレッドミサイル×2 | 158/161/180 | SOLID | 8/24 | - | 12/30 | 1/38 | 13-14-18 | 
		| 副 ファイアナッツ | 382/407/600 | SOLID | 8/24 | - | 1/30 | 1/38 | 3-4-6 | 
		| 格 グラップル | 387/428/750 | - | 9/30 | - | - | - | - | 
機体特徴
0079連邦「迫撃!トリプル・ドム」クリアで入手可能
V作戦における中距離支援型MSという中途半端なコンセプトなので、
これまでの作品では遠距離砲撃王
ガンタンクの影に隠れがちだったが、
今作では砲撃ではかなわないと踏んだようで格闘面での性能向上が著しい。
各主武装の弾数は少ないが3種類と豊富なので弾切れの心配はない。
特に主3のヘッポコミサイルが前作より使い手が改善された。ヘッポコという汚名は返上だ。
欲を言えば、中距離支援用MSならもう少しレーダー性能を高くして欲しいものだ。
角二本も付いてるのだから...
射撃
●主1 ビームライフル (MAX=600)
デフォルトでは威力は低く、弾数もかなり少ない。
すぐ切れるので下のキャノンに切り替える。
●主2 240mmキャノン砲×2 (MAX=576*2)
放物線を描くキャノン砲。着地直前の敵に撃てば必中。
二発発射なので、両方命中すれば最大威力は倍の1152。
HPや対弾性能の低い一年戦争のザコ機体なら一撃で葬れる。
●主3 スプレッドミサイル×2 (MAX=180*2)
単発で二連射だが、ボタン押しっぱなしで連射できるのでかなりの弾幕を張れる。
チャージ撃ちだと一度に12×2発発射で、演習用ザクにフルヒットさせるとHPを3割削るほど。
その辺のしょぼいSPA並みの威力がある。
●副 ファイアナッツ (MAX=600)
クラッカーやハンドグレネードと同じ投擲武器。
命中したら炎上による追加ダメージも与えられるので、実際の数値よりは威力は高いはず。
格闘
●格 グラップル (MAX=750)
右キック→右パンチ→左回し蹴りの3段。
タックルではなく、
アッシマーのようなパンチと蹴りの混成攻撃に変更。
デフォルトの威力は低いが限界突破後、フルチューンするとMAX=750となり、
支援型MSという固定観念を覆す格闘性能になる。
特筆すべきはダッシュ格闘のドロップキック。お前はサイコか。
SPA
一斉射撃
ビームライフル+キャノンの一斉射撃。対象セレクトも可能。
持続時間は約4秒と短いが、限界内でも演習用機体を6割削れる。
最終更新:2009年05月10日 10:09