ザメル (メルザ・ウン・カノーネ)
YMS-16M 出力-1,080kW 総推力-61,800kg
ジオンの試作重砲撃MS。熱核ホバーで高速移動
試作モビルタンク・ヒルドルブの系譜上の位置づけ
初期ステータス
チューンpt |
16724 |
スラスター出力 |
19/30 |
HP |
2900/5500 |
スラスター速度 |
36/66 |
実弾防御 |
12/28 |
レーダー性能 |
28/40 |
ビーム防御 |
9/28 |
バランサー |
50/80 |
機動性 |
16/41 |
旋回速度 |
4/9 |
特殊事項 |
地上専用/ホバー |
SPAタイプ |
一斉発射 |
兵装ステータス
|
威力・耐久 |
属性 |
命中 |
連射 |
弾速 |
リロード |
弾数 |
主1 680mmカノン砲 |
1006/1089/1360 |
SOLID |
23/30 |
1-1-2 |
30/55 |
21/50 |
7-9-10 |
主2 ミサイル |
332/336/360 |
SOLID |
10/30 |
- |
4/45 |
15/40 |
7-8-9 |
副 20mm機関砲 |
26/30/36 |
SOLID |
- |
- |
15/45 |
9/40 |
33-36-45 |
格 機体格闘 |
310/379/600 |
- |
6/35 |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
ホバー砲撃MS。目玉は主1の680mmカノン砲のみで、他の兵装はあまり魅力はない。
HPは同時代MSの1.5倍程度あるが、装甲は並なので図体の割りに撃たれ強い印象もない。
更に支援型MSなのにレーダー性能も
前作のザメルより大幅にスペックダウン。
スモーク弾くらい装備して欲しかったのだが・・・。巨漢ながら実に懐の狭いMSである。
但し、カノン砲交じりの一斉射撃SPAは強力なので使えないわけではない。
一発撃ってホバー離脱、場所を変え更に一発、といったショット・アンド・アウェイ戦法向き。
射撃
●主1 680mmカノン砲 (MAX=1360)
デフォルトでも4桁を超える大威力だが、
ガンタンクの大砲がMAX=1000×2を考えると、
引け目を感じる。更に
ザクキャノン(EFF)の180mm砲よりMAX威力が劣るのは如何な物か。
とはいえ弾数はMAX=10発と
ガンタンクや
ザクキャノンと比べると多いので持続戦には長ける。
とにかく2連射を目指そう。2発喰らって大破を免れないMSはないに等しい。
…折角の大口径なんだから、攻撃力2000突破はして欲しい所である。
●主2 ミサイル (MAX=360*n)
機体の左肩上ポッドから射出されるミサイルランチャー。
誘導はするが、一箇所からの射出で脅威の弾幕とはいかない。
●副 20mm機関砲 (MAX=36)
連邦のバルカンと同じ威力。一門射出なのでガタイのわりにショボイ。
副武装をミサイルランチャーにしてくれれば取り回しが楽なのだが...。
格闘
●グラップル (MAX=600)
パンチ パンチ 一回砲身アタックの三段攻撃
空中チャージ格闘はリーチが長く使いやすいので、至近距離ではこれを使うと良い。
SPA
一斉射撃
680mmカノン砲交じりの一斉射撃なので脅威的な火力に。
対戦でSPAを発動された時は、回避を怠るとちょっとした被弾が命取りになる。
最終更新:2009年12月15日 19:03