「ヘルカオス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ヘルカオス - (2025/06/23 (月) 21:23:28) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ヘルカオス
***VS ヘルカオス
収録作品: [[スプラッターハウス]][AC][PCE]
[[作曲者]]:[[田島勝朗]]
----
**概要
ステージ7の最後に待ち受けるラストボス「ヘルカオス」との戦いで流れるBGM。
最愛の恋人を救えなかった悲しみと怒りをもって化け物たちを殲滅し、忌まわしきスプラッターハウスを崩壊に導いた主人公リック。
しかし、彼に力を貸していたはずの仮面の精霊ヘルマスクが最後の最後でリックを裏切り、地中に眠っていた醜い肉塊の怪物に宿り「ヘルカオス」と化してリックを始末すべく襲い掛かって来た・・・
……というどんでん返しのシチュエーションが最終面にて待ち受けており、ボス戦地点に到達時にBGMが途切れてヘルマスクがぽつんと佇む墓標めがけて飛び出し土中に潜り込んでいくデモ演出が挿入された後、ヘルカオスの出現と同時にこの曲が流れだす。
イントロで繰り返されるドスの効いた低音のフレーズがものものしさを醸し出しつつ、AメロからBメロにかけてどこか物悲しいメロディが奏でられ、途中から和声が加わって神々しさと毅然とした力強さが伴っていく。そして終盤の盛り上がりの最後にバケモノの咆哮を思わせる分散和音の上昇が重なってイントロからループする。
ホラー映画らしい恐怖演出を主軸としていた作品のカラーと打って変わった雰囲気で、炎上する森をバックに展開する死闘、そしてリックの背負った悲しい運命をも表した悲壮感あふれる勇ましい曲となっており、エンディングの寂寥感を効果的に引き立てている。
PCE版では音源の都合で音数が減りかなりチープで軽い音使いになっているが、その分、原曲の泣きのメロディがより強調された良アレンジとなっている。
----
**過去ランキング順位
----
**サウンドトラック
***ウイニングラン ―G.S.M.namco 2―
#image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120002826.jpg,height=160,https://www.amazon.co.jp/dp/B000064M0O)
アーケード版を「ヘルカオス」として収録
***スプラッターハウス (オリジナルサウンドトラック)
#image(https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/09/41/c9/mzi.olxhvlrf.jpg/500x500bb.webp,https://music.apple.com/jp/album/405900689,width=160,height=160)
Apple Musicでの配信。アーケード版を「ヘルカオス」として収録
***HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Vol.2
#amazon(B00M2JYCRY)
[[PCエンジン]]版を「VS ヘルカオス」として収録
*ヘルカオス
***VS ヘルカオス
収録作品: [[スプラッターハウス]][AC][PCE]
作曲者:[[田島勝朗]]
----
**概要
ステージ7の最後に待ち受けるラストボス「ヘルカオス」との戦いで流れるBGM。
最愛の恋人を救えなかった悲しみと怒りをもって化け物たちを殲滅し、忌まわしきスプラッターハウスを崩壊に導いた主人公リック。
しかし、彼に力を貸していたはずの仮面の精霊ヘルマスクが最後の最後でリックを裏切り、地中に眠っていた醜い肉塊の怪物に宿り「ヘルカオス」と化してリックを始末すべく襲い掛かって来た・・・
……というどんでん返しのシチュエーションが最終面にて待ち受けており、ボス戦地点に到達時にBGMが途切れてヘルマスクがぽつんと佇む墓標めがけて飛び出し土中に潜り込んでいくデモ演出が挿入された後、ヘルカオスの出現と同時にこの曲が流れだす。
イントロで繰り返されるドスの効いた低音のフレーズがものものしさを醸し出しつつ、AメロからBメロにかけてどこか物悲しいメロディが奏でられ、途中から和声が加わって神々しさと毅然とした力強さが伴っていく。そして終盤の盛り上がりの最後にバケモノの咆哮を思わせる分散和音の上昇が重なってイントロからループする。
ホラー映画らしい恐怖演出を主軸としていた作品のカラーと打って変わった雰囲気で、炎上する森をバックに展開する死闘、そしてリックの背負った悲しい運命をも表した悲壮感あふれる勇ましい曲となっており、エンディングの寂寥感を効果的に引き立てている。
PCE版では音源の都合で音数が減りかなりチープで軽い音使いになっているが、その分、原曲の泣きのメロディがより強調された良アレンジとなっている。
----
**過去ランキング順位
----
**サウンドトラック
***ウイニングラン ―G.S.M.namco 2―
#image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120002826.jpg,height=160,https://www.amazon.co.jp/dp/B000064M0O)
アーケード版を「ヘルカオス」として収録。
***スプラッターハウス (オリジナルサウンドトラック)
#image(https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/09/41/c9/mzi.olxhvlrf.jpg/500x500bb.webp,https://music.apple.com/jp/album/405900689,width=160,height=160)
Apple Musicでの配信。アーケード版を「ヘルカオス」として収録。
***HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Vol.2
#amazon(B00M2JYCRY)
PCエンジン版を「VS ヘルカオス」として収録。