「EIGHT MELODIES」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
EIGHT MELODIES - (2025/03/14 (金) 06:50:57) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*エイトメロディーズ
収録作品:[[MOTHER]][FC/GBA]
作曲者:[[鈴木慶一]]、[[田中宏和]]
----
**概要
糸井重里監修の[[任天堂]]RPG『MOTHER』のテーマソング。CMにも使われた。
その名の通り8つの短いメロディに分かれており、集めきる事で一つの曲となる。
冒険の舞台のあちこちに散らばっている8つのメロディを集める事がこのゲームの大きな目標であり、集め終わった時に明かされる、とあるキャラと場所の真実は必見である。
またラスボス・ギーグへの唯一の対抗手段でもあるが、なぜこの曲だけがギーグに有効なのかもれっきとした理由がある。
劇中のBGMがストーリーの根底に大きく関わるという、当時の家庭用RPGにおいても珍しいつくりであった。
エンディングスタッフロール(GBAではエピローグシーン)でも使用され、後半に「[[MOTHER EARTH]]」のパートが加わっている。
演出・システム・ストーリー全てを絡ませた、MOTHERという作品を代表する一曲と言えるだろう。
「週刊ファミ通 2019年8月15日増刊号」での通巻1600号記念企画「ゲーム音楽 最高の1曲」では、「[[仲間を求めて]]」と共に8位にランクインしている。
サウンドトラックに収録されたアレンジは編曲をマイケル・ナイマンが担当。シンプルながらも心に沁みる歌詞を、セント・ポール大聖堂聖歌隊がさながら聖歌の様に歌い上げるというゲーム音楽としては他に例を見ない豪華さとなっている。
ちなみに、このボーカル版はゲーム発売前の段階で制作されていたものらしく、TVCMのBGMとして使われていたため先行して耳にする機会が存在していた。
また発売当時から割と最近まで、小学校の音楽の教科書(教育出版株式会社発行「音楽 6」)に合奏曲として採用されていた事もあるのは有名な話。
『MOTHER』を知らずに合奏していた諸氏も多いのではないだろうか。
----
**過去ランキング順位
[[第1回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第1回の結果]] 3位
[[第2回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第2回の結果]] 137位
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果2]] 495位
[[第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第4回の結果]] 114位
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果]] 260位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果]] 148位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果]] 195位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 368位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果]] 306位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果2]] 486位
[[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果2]] 388位
[[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果2]] 665位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果3]] 708位
[[みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 20位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 16位
[[ファミコン名曲ベスト100>ファミコン名曲ベスト100の結果]] 42位
[[第2回ファミコン名曲ベスト100>第2回ファミコン名曲ベスト100の結果]] 95位
[[みんなで決めるエンディングBGMベスト100>みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]] 24位
[[第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]] 45位
[[みんなで決めるゲーム未収録曲ランキング]] 15位(Soundtrack)
[[みんなで決める癒しBGMランキング>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]] 93位
[[みんなで決めるゲーム音楽歴代ベスト100ランキング]] 112位
[[みんなで決める泣き曲ランキング>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]] 42位
[[第3回みんなで決めるゲームソングBEST100>第3回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]] 229位(Soundtrack)
[[みんなで決める1980年代の名曲ランキング]] 38位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 91位
----
**サウンドトラック
***MOTHER [Soundtrack]
#amazon(B000197KZI)
*エイトメロディーズ
収録作品:[[MOTHER]][FC/GBA]
作曲者:[[鈴木慶一]]、[[田中宏和]]
----
**概要
糸井重里監修の[[任天堂]]RPG『MOTHER』のテーマソング。CMにも使われた。
その名の通り8つの短いメロディに分かれており、集めきる事で一つの曲となる。
冒険の舞台のあちこちに散らばっている8つのメロディを集める事がこのゲームの大きな目標であり、集め終わった時に明かされる、とあるキャラと場所の真実は必見である。
またラスボス・ギーグへの唯一の対抗手段でもあるが、なぜこの曲だけがギーグに有効なのかもれっきとした理由がある。
劇中のBGMがストーリーの根底に大きく関わるという、当時の家庭用RPGにおいても珍しいつくりであった。
エンディングスタッフロール(GBAではエピローグシーン)でも使用され、後半に「[[MOTHER EARTH]]」のパートが加わっている。
演出・システム・ストーリー全てを絡ませた、MOTHERという作品を代表する一曲と言えるだろう。
「週刊ファミ通 2019年8月15日増刊号」での通巻1600号記念企画「ゲーム音楽 最高の1曲」では、「[[仲間を求めて]]」と共に8位にランクインしている。
サウンドトラックに収録されたアレンジは編曲をマイケル・ナイマンが担当。シンプルながらも心に沁みる歌詞を、セント・ポール大聖堂聖歌隊がさながら聖歌の様に歌い上げるというゲーム音楽としては他に例を見ない豪華さとなっている。
ちなみに、このボーカル版はゲーム発売前の段階で制作されていたものらしく、TVCMのBGMとして使われていたため先行して耳にする機会が存在していた。
また発売当時から割と最近まで、小学校の音楽の教科書(教育出版株式会社発行「音楽 6」)に合奏曲として採用されていた事もあるのは有名な話。
『MOTHER』を知らずに合奏していた諸氏も多いのではないだろうか。
----
**過去ランキング順位
[[第1回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第1回の結果]] 3位
[[第2回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第2回の結果]] 137位
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果2]] 495位
[[第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第4回の結果]] 114位
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果]] 260位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果]] 148位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果]] 195位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 368位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果]] 306位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果2]] 486位
[[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果2]] 388位
[[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果2]] 665位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果3]] 708位
[[みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 20位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 16位
[[ファミコン名曲ベスト100>ファミコン名曲ベスト100の結果]] 42位
[[第2回ファミコン名曲ベスト100>第2回ファミコン名曲ベスト100の結果]] 95位
[[みんなで決めるエンディングBGMベスト100>みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]] 24位
[[第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]] 45位
[[みんなで決めるゲーム未収録曲ランキング]] 15位(Soundtrack)
[[みんなで決める癒しBGMランキング>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]] 93位
[[みんなで決めるゲーム音楽歴代ベスト100ランキング]] 112位
[[みんなで決める泣き曲ランキング>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]] 42位
[[第3回みんなで決めるゲームソングBEST100>第3回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]] 229位(Soundtrack)
[[みんなで決める1980年代の名曲ランキング]] 38位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 91位
----
**サウンドトラック
***MOTHER [Soundtrack]
#amazon(B000197KZI)