「裏の地上」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
裏の地上 - (2025/04/23 (水) 07:10:08) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*うらのちじょう
収録作品:[[ゼルダの伝説 神々のトライフォース]][SFC]
[[作曲者]]:[[近藤浩治]]
----
**概要
「光の世界」と対となす「闇の世界」でのフィールドで流れる曲。そのまま「闇の世界」という曲名で呼ばれることも。
ストーリーの中盤から主人公のリンクが、この敵の本拠地である闇の世界に訪れることになるが、光の世界と比べて禍々しい地形、爆弾を投げたり盾を食べたりする強い雑魚敵、そして下手すればリンクがウサギに変身してしまう事態に戦慄することだろう。
だが、曲の方はそんな恐れを乗り越えて見せるような勇ましさを感じさせる曲となっている。
[[シリーズ]]のメインテーマの直系のアレンジである「[[表の地上>ゼルダの伝説メインテーマ]]」に優るとも劣らないほどの人気を持っているが、『ニンテンドー サウンドセレクション vol.3 ルイージ』のライナーノーツにて近藤氏は、この二曲をいかに対比させるか苦労したことを明かしており、二曲のイントロが大きく違うのはこのためである。
後の作品でもこの曲の印象的なアレンジがいくつか生み出されている。例えば、本作品をベースとした『[[ゼルダの伝説 4つの剣+]]』のハイラルアドベンチャーの雪のハイラルステージでこの曲が使われている。
こちらは雪景色のイメージを強くするためか、原曲とはやや離れた、メルヘンチックで幻想的なアレンジとなっている。ハープの音色による緻密な動きが印象的。(編曲者:[[太田あすか>早崎あすか]])
『神々のトライフォース』の続編である『[[神々のトライフォース2>ゼルダの伝説 神々のトライフォース2]]』でも前作の闇の世界に相当するロウラル王国のフィールドBGMとして、この曲のアレンジが使用されている。
七賢者救出前はアコースティックギターとヴァイオリン(この音色のみ生演奏)によるケルティッシュなアレンジ。七賢者救出後はハリウッド映画を彷彿とさせる壮大なオーケストラアレンジの二つに分かれている。(編曲者:[[永松亮]])
『[[ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ>ゼルダ無双]]』では、“8bit Lorule Theme:BW”という曲名でチップチューン版が登場。
アドベンチャーモードのロウラルマップで使われており、曲名が示すとおり『神トラ2』版のアレンジとなる。
----
**過去ランキング順位
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース「裏の地上」
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果]] 137位
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 402位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果2]] 444位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 531位
[[みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 22位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 131位
[[みんなで決めるフィールド曲ベスト100]] 14位
[[みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]] 40位
[[みんなで決める1990年代の名曲ランキング]] 20位
[[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 11位
***ゼルダの伝説 4つの剣+「雪のハイラル」
[[みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]] 37位
[[みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング>みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング]] 216位
***大乱闘スマッシュブラザーズX「闇の世界」
[[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 89位
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース2「ロウラルメインテーマ」
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果]] 243位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果2]] 416位
[[みんなで決める2013年の新曲ランキング>みんなで決める2013年の新曲ランキングの結果]] 11位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 110位
[[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 67位
[[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 15位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 232位
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース2「ロウラルメインテーマ-物語後半」
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果3]] 977位
[[みんなで決める2013年の新曲ランキング>みんなで決める2013年の新曲ランキングの結果]] 57位
----
**収録サウンドトラック
***ゼルダの伝説 サウンド&ドラマ
#amazon(B000064QLO)
***ニンテンドー サウンドセレクション vol.3 ルイージ
#amazon(B00FF0FNXO)
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 サウンドセレクション
#amazon(B00P97PQ1M)
***30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集
#amazon(B01JOB636K)
*うらのちじょう
収録作品:[[ゼルダの伝説 神々のトライフォース]][SFC]
[[作曲者]]:[[近藤浩治]]
----
**概要
「光の世界」と対となす「闇の世界」でのフィールドで流れる曲。そのまま「闇の世界」という曲名で呼ばれることも。
ストーリーの中盤から主人公のリンクが、この敵の本拠地である闇の世界に訪れることになるが、光の世界と比べて禍々しい地形、爆弾を投げたり盾を食べたりする強い雑魚敵、そして下手すればリンクがウサギに変身してしまう事態に戦慄することだろう。
だが、曲の方はそんな恐れを乗り越えて見せるような勇ましさを感じさせる曲となっている。
[[シリーズ]]のメインテーマの直系のアレンジである「[[表の地上>ゼルダの伝説メインテーマ]]」に優るとも劣らないほどの人気を持っているが、『ニンテンドー サウンドセレクション vol.3 ルイージ』のライナーノーツにて近藤氏は、この二曲をいかに対比させるか苦労したことを明かしており、二曲のイントロが大きく違うのはこのためである。
後の作品でもこの曲の印象的なアレンジがいくつか生み出されている。例えば、本作品をベースとした『[[ゼルダの伝説 4つの剣+]]』のハイラルアドベンチャーの雪のハイラルステージでこの曲が使われている。
こちらは雪景色のイメージを強くするためか、原曲とはやや離れた、メルヘンチックで幻想的なアレンジとなっている。ハープの音色による緻密な動きが印象的。(編曲者:[[太田あすか>早崎あすか]])
『神々のトライフォース』の続編である『[[神々のトライフォース2>ゼルダの伝説 神々のトライフォース2]]』でも前作の闇の世界に相当するロウラル王国のフィールドBGMとして、この曲のアレンジが使用されている。
七賢者救出前はアコースティックギターとヴァイオリン(この音色のみ生演奏)によるケルティッシュなアレンジ。七賢者救出後はハリウッド映画を彷彿とさせる壮大なオーケストラアレンジの二つに分かれている。(編曲者:[[永松亮]])
『[[ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ>ゼルダ無双]]』では、“8bit Lorule Theme:BW”という曲名でチップチューン版が登場。
アドベンチャーモードのロウラルマップで使われており、曲名が示すとおり『神トラ2』版のアレンジとなる。
----
**過去ランキング順位
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース「裏の地上」
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果]] 137位
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 402位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果2]] 444位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 531位
[[みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 22位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 131位
[[みんなで決めるフィールド曲ベスト100]] 14位
[[みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]] 40位
[[みんなで決める1990年代の名曲ランキング]] 20位
[[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 11位
[[みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]] 77位
***ゼルダの伝説 4つの剣+「雪のハイラル」
[[みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]] 37位
[[みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング>みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング]] 216位
***大乱闘スマッシュブラザーズX「闇の世界」
[[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 89位
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース2「ロウラルメインテーマ」
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果]] 243位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果2]] 416位
[[みんなで決める2013年の新曲ランキング>みんなで決める2013年の新曲ランキングの結果]] 11位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 110位
[[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 67位
[[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 15位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 232位
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース2「ロウラルメインテーマ-物語後半」
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果3]] 977位
[[みんなで決める2013年の新曲ランキング>みんなで決める2013年の新曲ランキングの結果]] 57位
----
**収録サウンドトラック
***ゼルダの伝説 サウンド&ドラマ
#amazon(B000064QLO)
***ニンテンドー サウンドセレクション vol.3 ルイージ
#amazon(B00FF0FNXO)
***ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 サウンドセレクション
#amazon(B00P97PQ1M)
***30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集
#amazon(B01JOB636K)