ボスコニアン(X68k)

「ボスコニアン(X68k)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ボスコニアン(X68k) - (2024/09/12 (木) 23:00:01) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*BOSCONIAN: STAR DESTROYER 機種:X68k [[作曲者]]:[[永田英哉]]、[[古代祐三]] サウンドプログラム:永田英哉 サウンドドライバ:倉田佳彦 開発元:マイコンソフト 発売元:電波新聞社 発売年:1988年12月 ---- **概要 [[ナムコ]]が1981年にアーケード向けに発表した[[同名の全方位STG>>ボスコニアン]]をX68000に移植した作品。 本項ではX68000版で追加されたBGMについて記載する。 作曲は元[[ファルコム>日本ファルコム]]の作曲家コンビであった永田英哉氏と古代祐三氏。 メインは永田氏で、古代氏はヘルプとして数曲を作曲した。 ---- **収録曲 |NO &footnote(MUSIC TEST MODEでのMUSIC NUMBER){}|曲名|作・編曲者|補足|順位| |3|GOOD MORNING|永田英哉|LOADING|| ||TITLE MENU|~||| |1|LITTLE WAVE|~|LEVEL 1 ROUND 1~5, 13, 14&br()LEVEL 2 ROUND 17, 18, 21, 22, 29, 30&br()LEVEL 3 ROUND 33~35, 46|[[パソコンゲーム>みんなで決めるパソコンゲーム名曲ベスト100]]160位| |2|RED ALERT|~|LEVEL 1 ROUND 6~10&br()LEVEL 2 ROUND 25, 26&br()LEVEL 3 ROUND 38~42|[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]42位| |5|GET "LADY"|~|LEVEL CLEAR|| |10|BLAST POWER|古代祐三|LEVEL 1 ROUND 11, 12&br()LEVEL 2 ROUND 19, 20, 23, 24, 27, 28&br()LEVEL 3 ROUND 36, 37, 43~45|[[第3回マイナーレトロ>第3回みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]85位&br()[[パソコンゲーム>みんなで決めるパソコンゲーム名曲ベスト100]]106位| |11|[[FLASH FLASH FLASH]]|~|LEVEL 1 ROUND 15, 16&br()LEVEL 2 ROUND 31, 32&br()LEVEL 3 ROUND 47, 48|[[第5回>第5回の結果2]]576位&br()[[第6回>第6回の結果3]]757位&br()[[マイナーレトロ>みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]53位&br()[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]27位&br()[[第3回マイナーレトロ>第3回みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]13位&br()[[パソコンゲーム>みんなで決めるパソコンゲーム名曲ベスト100]]24位| |9|SPACE HIBABANGO|永田英哉|ENDING|| |8|DUSK...|~|GAME OVER|| |6|EXCELLENCE|~|HIGH SCORE|| |7|BATTLE WAS GONE|~|DEMO|| |12|ASTEROID MEMORY|古代祐三|DEMO|| ||シークレットローディング|永田英哉||| ---- **サウンドトラック ***ザ・スーパー忍&ワークス #image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61w4-9PQOQL._SL500_AA300_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KQYS5Q/,width=160,height=160) 古代氏が作曲した楽曲のX68k版音源と、「[[FLASH FLASH FLASH]]」、「BLAST POWER」のArrange Versionを収録 ***ナムコサウンドミュージアム from X68000 #amazon(B0788WV2MN) DISC 1にアーケード版の移植楽曲、追加楽曲、ボイス集を収録
*BOSCONIAN: STAR DESTROYER 機種:X68k 作曲者:[[永田英哉]]、[[古代祐三]] サウンドプログラム:永田英哉 サウンドドライバ:倉田佳彦 開発元:マイコンソフト 発売元:電波新聞社 発売年:1988年12月 ---- **概要 [[ナムコ]]が1981年にアーケード向けに発表した[[同名の全方位STG>>ボスコニアン]]をX68000に移植した作品。 本項ではX68000版で追加されたBGMについて記載する。 作曲は元[[ファルコム>日本ファルコム]]の作曲家コンビであった永田英哉氏と古代祐三氏。 メインは永田氏で、古代氏はヘルプとして数曲を作曲した。 ---- **収録曲 |NO &footnote(MUSIC TEST MODEでのMUSIC NUMBER){}|曲名|作・編曲者|補足|順位| |3|GOOD MORNING|永田英哉|LOADING|| ||TITLE MENU|~||| |1|LITTLE WAVE|~|LEVEL 1 ROUND 1~5, 13, 14&br()LEVEL 2 ROUND 17, 18, 21, 22, 29, 30&br()LEVEL 3 ROUND 33~35, 46|[[パソコンゲーム>みんなで決めるパソコンゲーム名曲ベスト100]]160位| |2|RED ALERT|~|LEVEL 1 ROUND 6~10&br()LEVEL 2 ROUND 25, 26&br()LEVEL 3 ROUND 38~42|[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]42位| |5|GET "LADY"|~|LEVEL CLEAR|| |10|BLAST POWER|古代祐三|LEVEL 1 ROUND 11, 12&br()LEVEL 2 ROUND 19, 20, 23, 24, 27, 28&br()LEVEL 3 ROUND 36, 37, 43~45|[[第3回マイナーレトロ>第3回みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]85位&br()[[パソコンゲーム>みんなで決めるパソコンゲーム名曲ベスト100]]106位| |11|[[FLASH FLASH FLASH]]|~|LEVEL 1 ROUND 15, 16&br()LEVEL 2 ROUND 31, 32&br()LEVEL 3 ROUND 47, 48|[[第5回>第5回の結果2]]576位&br()[[第6回>第6回の結果3]]757位&br()[[マイナーレトロ>みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]53位&br()[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]27位&br()[[第3回マイナーレトロ>第3回みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]13位&br()[[パソコンゲーム>みんなで決めるパソコンゲーム名曲ベスト100]]24位| |9|SPACE HIBABANGO|永田英哉|ENDING|| |8|DUSK...|~|GAME OVER|| |6|EXCELLENCE|~|HIGH SCORE|| |7|BATTLE WAS GONE|~|DEMO|| |12|ASTEROID MEMORY|古代祐三|DEMO|| ||シークレットローディング|永田英哉||| ---- **サウンドトラック ***ザ・スーパー忍&ワークス #image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61w4-9PQOQL._SL500_AA300_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KQYS5Q/,width=160,height=160) 古代氏が作曲した楽曲のX68000版音源と、「[[FLASH FLASH FLASH]]」、「BLAST POWER」のArrange Versionを収録 ***ナムコサウンドミュージアム from X68000 #amazon(B0788WV2MN) DISC 1にアーケード版の移植楽曲、追加楽曲、ボイス集を収録

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: