エイリアンシンドローム

「エイリアンシンドローム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

エイリアンシンドローム - (2024/05/16 (木) 13:28:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ALIEN SYNDROME 機種:AC, Mk3, FC, GG, X68k, 3DS, [[アストロシティミニ]] 作曲者:[[中林亨]] 音楽、効果音 (Mk3):長井和彦 (NAVY) サウンドエディター (FC):町田登 サウンド (GG):堀口貴史 (FUMI) ミュージック&サウンド (X68k):中川徹 (TONBE)、後藤浩昭 (GORRY) 開発元:[[セガ]] R&D 1 (AC)、サンリツ電気 (Mk3, FC)、シムス、日高電子 (GG)、マイコンソフト (X68k) 発売元:セガ (AC, Mk3)、[[サンソフト]] (FC)、シムス (GG)、電波新聞社 (X68k) 発売日:1987年4月10日 (AC)、1987年10月18日 (Mk3)、1988年12月2日 (FC)、1992年3月19日 (GG)、1992年3月25日 (X68k)、    :2016年12月22日 (3DS)、2020年12月17日 (アストロシティミニ) ---- **概要 近未来を舞台に、エイリアンに侵略された宇宙船に乗り込み、囚われた人々を救出するために戦うアクションシューティングゲーム。 シンプルなゲーム性ながらパステル調の柔らかな色味で描かれたグロテスクなクリーチャーの造形が話題となった。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |Title|中林亨|Mk3版には未収録|| |Credit|~|Mk3版、FC版、GG版には未収録|| |Round Start|~|ROUND 開始&br()Mk3版、GG版には未収録|| |Dooms Day (Main BGM)|~|(GG) オープニング|| |Killer Instinct (Boss BGM)|~||| |Ending|~|(GG) 共通エンディングシーン|| |Name Entry|~|Mk3版、FC版、GG版には未収録|| |BGM 2|~|未使用曲|| |Boss 2|~|未使用曲|| |Stage Clear|~|未使用曲|| |BGM 3|~|未使用曲|| |BGM 4|~|未使用曲&br()(X68k) アトラクトデモ|| |Boss 3|~|未使用曲&br()(X68k) ネームエントリー|| |Ending 2|~|未使用曲&br()(X68k) タイトル|| |TEST BGM|~|未使用曲|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Mk3版追加・変更曲 (仮曲名)| |Escape|長井和彦|FC版でも使用|| |Last Boss|~|ROUND 7 BGM|| |Ending|~||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):FC版追加・変更曲 (仮曲名)| |Last Boss|町田登|KING CORE|| |Ending|~||| |Game Over|~|GAME OVER|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):GG版追加・変更曲 (仮曲名)| |Title|堀口貴史||| |BGM 1|~|ROUND 1 LIVING AREA|| |Escape|~|ROUND FINAL MOTHER ALIENでも使用|| |BGM 2|~|ROUND 2 HOLD AREA&br()ROUND 3 ENGINE ROOM|| |BGM 3|~|ROUND 4 COMMAND ROOM|| |True Last Boss Demo|~||| |Last Boss|~||| |True Ending|~||| ---- **サウンドトラック ***アフターバーナー セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3 #image(https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41L0nV3R17L._SL160_.jpg,http://www.amazon.co.jp/dp/B0051RURVY,width=160,height=160) アーケード版を収録。 「Dooms Day (Main BGM)」は復刻版も含め「&bold(){Doons} Day (Main BGM)」となっている。 ***GAME SOUND LEGEND SERIES LEGEND OF GAME MUSIC 2 ~PLATINUM BOX~ #amazon(B000B9QH4I) 未使用曲4曲を含むアーケード版を収録。 ***SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1 #amazon(B003X1UKUS) 未使用曲8曲と「Credit」を含むアーケード版を収録。
*ALIEN SYNDROME 機種:AC, Mk3, FC, GG, X68k, 3DS, [[アストロシティミニ]] 作曲者:[[中林亨]] 音楽、効果音 (Mk3):長井和彦 (NAVY) サウンドエディター (FC):町田登 サウンド (GG):堀口貴史 (FUMI) ミュージック&サウンド (X68k):中川徹 (TONBE)、後藤浩昭 (GORRY) 開発元:[[セガ]] R&D 1 (AC)、サンリツ電気 (Mk3, FC)、シムス、日高電子 (GG)、マイコンソフト (X68k) 発売元:セガ (AC, Mk3)、[[サンソフト]] (FC)、シムス (GG)、電波新聞社 (X68k) 発売日:1987年4月10日 (AC)、1987年10月18日 (Mk3)、1988年12月2日 (FC)、1992年3月19日 (GG)、1992年3月25日 (X68k)、    :2016年12月22日 (3DS)、2020年12月17日 (アストロシティミニ) ---- **概要 近未来を舞台に、エイリアンに侵略された宇宙船に乗り込み、囚われた人々を救出するために戦うアクションシューティングゲーム。 シンプルなゲーム性ながらパステル調の柔らかな色味で描かれたグロテスクなクリーチャーの造形が話題となった。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |Title|中林亨|Mk3版には未収録|| |Credit|~|Mk3版、FC版、GG版には未収録|| |Round Start|~|ROUND 開始&br()Mk3版、GG版には未収録|| |Dooms Day (Main BGM)|~|(GG) オープニング|| |[[Killer Instinct]] (Boss BGM)|~||| |Ending|~|(GG) 共通エンディングシーン|| |Name Entry|~|Mk3版、FC版、GG版には未収録|| |BGM 2|~|未使用曲|| |Boss 2|~|未使用曲|| |Stage Clear|~|未使用曲|| |BGM 3|~|未使用曲|| |BGM 4|~|未使用曲&br()(X68k) アトラクトデモ|| |Boss 3|~|未使用曲&br()(X68k) ネームエントリー|| |Ending 2|~|未使用曲&br()(X68k) タイトル|| |TEST BGM|~|未使用曲|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Mk3版追加・変更曲 (仮曲名)| |Escape|長井和彦|FC版でも使用|| |Last Boss|~|ROUND 7 BGM|| |Ending|~||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):FC版追加・変更曲 (仮曲名)| |Last Boss|町田登|KING CORE|| |Ending|~||| |Game Over|~|GAME OVER|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):GG版追加・変更曲 (仮曲名)| |Title|堀口貴史||| |BGM 1|~|ROUND 1 LIVING AREA|| |Escape|~|ROUND FINAL [[MOTHER]] ALIENでも使用|| |BGM 2|~|ROUND 2 HOLD AREA&br()ROUND 3 ENGINE ROOM|| |BGM 3|~|ROUND 4 COMMAND ROOM|| |True Last Boss Demo|~||| |Last Boss|~||| |True Ending|~||| ---- **サウンドトラック ***アフターバーナー セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3 #image(https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41L0nV3R17L._SL160_.jpg,http://www.amazon.co.jp/dp/B0051RURVY,width=160,height=160) アーケード版を収録。 「Dooms Day (Main BGM)」は復刻版も含め「&bold(){Doons} Day (Main BGM)」となっている。 ***GAME SOUND LEGEND SERIES LEGEND OF GAME MUSIC 2 ~PLATINUM BOX~ #amazon(B000B9QH4I) 未使用曲4曲を含むアーケード版を収録。 ***SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1 #amazon(B003X1UKUS) 未使用曲8曲と「Credit」を含むアーケード版を収録。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: