「ツキヨニサラバ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ツキヨニサラバ - (2024/05/04 (土) 22:52:05) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ツキヨニサラバ
機種:PS2
作曲者:[[光田康典]]、[[東野美紀]]
開発元:メトロ
発売元:[[タイトー]]
発売年:2005年
----
**概要
銃撃戦アクションゲーム。キャラクターデザインは『[[スプリガン>スプリガン ルナヴァース]]』や『ARMS』で知られる皆川亮二氏。
スタイリッシュなアクション性が売りだが、操作には慣れが必要で難易度は高め。
音楽は光田氏と東野氏が担当。
企画とシナリオが[[コナミ]]の『[[幻想水滸伝]]』を担当した村山吉隆氏であったため、その関係で東野氏にもオファーが回ってきた。
ビバップ、アシッドジャズなどジャズ系の音楽が多く、他にもレゲエ、ヒップホップなどの曲が使われておりゲームサウンドとしては独特。
ほとんどの曲がプロのミュージシャンによる演奏なので聴きごたえがある。
----
**収録曲(サウンドトラック順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|TSUKIYO NI SARABA -OPENING THEME-|光田康典|オープニングムービー|[[夜>みんなで決める夜曲ランキングベスト100]]195位|
|THE MAXIMUM HIGH SPEED|東野美紀|水族館||
|SMOOTH BLUES|~|第3・7章ADVシーン||
|D.O.L.L|光田康典|||
|COOL SKY|~|戦闘準備||
|JONI SCOTT CLUB|東野美紀|第1章ADVシーン||
|AN ILLEGAL MESSENGER|光田康典|チェーロ・ホテル/橋/劇場||
|RED SHOT|東野美紀|キーツ戦/パパ・トニーオ戦/シラサギ戦/カメレオン戦||
|URBAN FANTASY|光田康典|第2・6章ADVシーン||
|HIT MAN|~|手下戦||
|STRIKING DISTANCE|東野美紀|第4・5章ADVシーン||
|JUNK! JUNK! JUNK!|~|クラブ||
|TARGET|光田康典|チュートリアル||
|ONE NOTE BLUES|東野美紀|||
|JUNGLE CITY|光田康典|ライトニング・ジョー戦/クレイジー兄弟戦/リトル・ジョン戦||
|ASIAN KUNG-FU FOUNDATION|東野美紀|地下街/廃工場||
|BLUE MOON|光田康典|クロウとアリスの会話||
|AU REVOIR DANS LA NUIT DE CLAIR DE LUNE|東野美紀|ジューダス戦||
|MARIA|光田康典|エンディングテーマ1&br()歌:唐澤まゆ子||
|LULLABY|東野美紀|エンディングテーマ2&br()歌:祐生薫||
----
**サウンドトラック
***Moonlit Shadow
#amazon(B000793EI4)
*ツキヨニサラバ
機種:PS2
[[作曲者]]:[[光田康典]]、[[東野美紀]]
開発元:メトロ
発売元:[[タイトー]]
発売年:2005年
----
**概要
銃撃戦アクションゲーム。キャラクターデザインは『[[スプリガン>スプリガン ルナヴァース]]』や『[[ARMS]]』で知られる皆川亮二氏。
スタイリッシュなアクション性が売りだが、操作には慣れが必要で難易度は高め。
音楽は光田氏と東野氏が担当。
企画とシナリオが[[コナミ]]の『[[幻想水滸伝]]』を担当した村山吉隆氏であったため、その関係で東野氏にもオファーが回ってきた。
ビバップ、アシッドジャズなどジャズ系の音楽が多く、他にもレゲエ、ヒップホップなどの曲が使われておりゲームサウンドとしては独特。
ほとんどの曲がプロのミュージシャンによる演奏なので聴きごたえがある。
----
**収録曲(サウンドトラック順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|TSUKIYO NI SARABA -OPENING THEME-|光田康典|オープニングムービー|[[夜>みんなで決める夜曲ランキングベスト100]]195位|
|THE MAXIMUM HIGH SPEED|[[東野美紀]]|水族館||
|SMOOTH BLUES|~|第3・7章ADVシーン||
|D.O.L.L|光田康典|||
|COOL SKY|~|戦闘準備||
|JONI SCOTT CLUB|[[東野美紀]]|第1章ADVシーン||
|AN ILLEGAL MESSENGER|光田康典|チェーロ・ホテル/橋/劇場||
|RED SHOT|[[東野美紀]]|キーツ戦/パパ・トニーオ戦/シラサギ戦/カメレオン戦||
|URBAN FANTASY|光田康典|第2・6章ADVシーン||
|HIT MAN|~|手下戦||
|STRIKING DISTANCE|[[東野美紀]]|第4・5章ADVシーン||
|JUNK! JUNK! JUNK!|~|クラブ||
|TARGET|光田康典|チュートリアル||
|ONE NOTE BLUES|[[東野美紀]]|||
|JUNGLE CITY|光田康典|ライトニング・ジョー戦/クレイジー兄弟戦/リトル・ジョン戦||
|ASIAN KUNG-FU FOUNDATION|[[東野美紀]]|地下街/廃工場||
|BLUE MOON|光田康典|クロウとアリスの会話||
|AU REVOIR DANS LA NUIT DE CLAIR DE LUNE|[[東野美紀]]|ジューダス戦||
|MARIA|光田康典|エンディングテーマ1&br()歌:唐澤まゆ子||
|LULLABY|東野美紀|エンディングテーマ2&br()歌:祐生薫||
----
**サウンドトラック
***Moonlit Shadow
#amazon(B000793EI4)