Theme of the Magician

「Theme of the Magician」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Theme of the Magician - (2025/03/06 (木) 04:28:35) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*テーマ オブ ザ マジシャン  収録作品:[[ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド]][AC/SS] [[作曲者]]:[[河内哲也]] ---- **概要 最終ボスを務める究極生命体Type 0こと「Magician(マジシャン)」との戦闘で流れるBGM。通称で「マジシャン戦」とも呼ばれる。 緊張感と迫力に満ちた戦闘曲で、それまでのボス戦とは一線を画したインパクトを持つ。 ゲームの方でもラスボスであるマジシャンは非常に手強く、残像が見えるほどの高速移動をしながらプレイヤーを火球で焼き尽くす。 そんなマジシャンの猛攻を潜り抜けながら、リロードしつつ狙い撃つ、という手に汗握る攻防にこの曲が流れるので印象に残ること間違いなしである。 マジシャンは撃破後&font(b){「イツノヒカ…カナラズフッカツ…」}と言い残して爆散するが、その言葉通り後のシリーズ作品にも登場する。 そしてこの曲もマジシャンのテーマとしてアレンジされたものが使われ続けている。 また初代と続編の『[[HOD2>ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2]]』などではアーケード用と家庭用移植版ではアレンジが異なっているため、この曲のバリエーションは多い。 『HOD2』ではチャプター5のボスとして登場。『[[HOD4>ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4]]』の外伝作である『HOD4SP』では再びラスボスに返り咲いた。 外伝作の『ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド』や『ザ・ピンボール・オブ・ザ・デッド』でもこの曲が使われている。 この様に数多くの作品で使われている楽曲ではあるが、一方でサントラ関連への面ではあまり恵まれていない。 現在のところこの曲が収録されているのは『HOD2』のサントラのみである。 初代でも[[セガサターン]]版のディスクを再生すれば聴けるが、原曲であるアーケード版を聴く術は無い。 ---- **過去ランキング順位 [[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果2]] 638位(初代/AC) [[みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 263位([[シリーズ]]) [[第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 271位(初代) ---- **サウンドトラック ***ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2 ― オリジナル・サウンドトラック #amazon(B00005FPEN)
*テーマ オブ ザ マジシャン  収録作品:[[ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド]][AC/SS] [[作曲者]]:[[河内哲也]] ---- **概要 最終ボスを務める究極生命体Type 0こと「Magician(マジシャン)」との戦闘で流れるBGM。通称で「マジシャン戦」とも呼ばれる。 緊張感と迫力に満ちた戦闘曲で、それまでのボス戦とは一線を画したインパクトを持つ。 ゲームの方でもラスボスであるマジシャンは非常に手強く、残像が見えるほどの高速移動をしながらプレイヤーを火球で焼き尽くす。 そんなマジシャンの猛攻を潜り抜けながら、リロードしつつ狙い撃つ、という手に汗握る攻防にこの曲が流れるので印象に残ること間違いなしである。 マジシャンは撃破後&font(b){「イツノヒカ…カナラズフッカツ…」}と言い残して爆散するが、その言葉通り後のシリーズ作品にも登場する。 そしてこの曲もマジシャンのテーマとしてアレンジされたものが使われ続けている。 またアーケード版と家庭用移植版ではアレンジが異なっている。 続編の『[[HOD2>ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2]]』やHOD2を元にした『ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド』ではチャプター5のボスとしてマジシャンが登場。 曲は初代HODの移植版を元にしたアレンジになっている。アーケード版と家庭用移植版の曲では少し異なる部分がある。 『[[HOD4>ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4]]』の外伝作である『HOD4SP』では再びマジシャンがラスボスに返り咲いた。 曲はテクノ風アレンジになっている。 HOD2派生作の『ザ・ピンボール・オブ・ザ・デッド』や『ゾンビ式英語力蘇生術 ENGLISH OF THE DEAD』などでもこの曲が使われている。 『ザ・ピンボール・オブ・ザ・デッド』ではGBAへのサンプリング移植を[[崎元仁]]が担当。 『ゾンビ式英語力蘇生術 ENGLISH OF THE DEAD』では[[サウンドテック>益子重徳]]が編曲を担当しており、原曲と大きく異なるアレンジが施されている。 この様に数多くの作品で使われていてバリエーションの多い楽曲ではあるが、一方でサントラ関連への面ではあまり恵まれていない。 現在のところこの曲が収録されているのは『HOD2』のサントラのみである。 初代でも[[セガサターン]]版のディスクを再生すれば聴けるが、原曲であるアーケード版を聴く術は無い。 ---- **過去ランキング順位 [[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果2]] 638位(初代/AC) [[みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 263位([[シリーズ]]) [[第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 271位(初代) ---- **サウンドトラック ***ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2 ― オリジナル・サウンドトラック #amazon(B00005FPEN)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: