「レッドゾーンmore」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
レッドゾーンmore - (2024/06/24 (月) 23:37:10) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*レッドゾーンmore
収録作品:[[メタルマックス2:リローデッド]][NDS]
作曲者:[[門倉聡]]
----
**概要
#center(){&font(20,b,i){じゃまはさせんぞ!われらに 逆らう おろかな人間どもめ!}
&font(20,b,i){炎に 包まれて 死ぬがいい!}
&font(20,b,i){この テッドブロイラーさまが 遺伝子の かけらまで 焼きつくしてやるがががーっ!}}
リメイク版で追加された新曲。
グラップラー四天王筆頭格にして『[[メタルマックス2]]』を代表する悪役「テッドブロイラー」との戦闘で流れる。
原作では「[[お尋ね者との戦い]]」が使われていたが、それに代わる新曲として用意された。
エレキギターがギュンギュン鳴り響く熱さ満点の音楽で、その攻撃的なサウンドはテッドブロイラーのイメージにぴったり。
テッドブロイラーはオープニングで戦うことになるが、手も足も出ない負けバトルである。なおこの時のBGMはまだ「[[WANTED!>お尋ね者との戦い]]」のまま。
その後ゲームを進めラストダンジョンでテッドブロイラーと遂に再戦!その時にこの曲が流れるのでシチェーション的にも大いに燃える。
またテッドブロイラー自身もこの曲の負けてないほどの熱い強さを見せてくれるので、大いに戦闘を盛り上げてくれること間違いなしである。
ちなみに散々テッドブロイラーのことだけ挙げられているが、この曲はテッドブロイラー以外の四天王の戦闘でも流れる。
ただしテッドブロイラー以外の四天王戦の曲名は「レッドゾーン」で、「レッドゾーンmore」は「レッドゾーン」にイントロを加えたもの。
こういった音楽の面でも特別扱いをしてくれることから、やはり四天王の中でもテッドブロイラーだけは別格の存在のようである。
なお「レッドゾーン」はサントラに収録されておらず、サウンドテストのジュークボックスでしか聴けない。
本作のサントラのディスク2には門倉氏のセルフアレンジ版が収録。ギターだけでなくシンセも使っている。追加パートもあり。
『[[メタルマックス4 月光のディーヴァ]]』でもDLCでグラップラー四天王が登場。戦闘曲としてこの曲がそのまま使用された。
----
**過去ランキング順位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果]] 262位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 377位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果3]] 827位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果3]] 933位
[[みんなで決める2011年の新曲ランキング>みんなで決める2011年の新曲ランキングの結果]] 105位
[[みんなで決めるゲーム未収録曲ランキング]] 136位(サントラアレンジver.)
----
**サウンドトラック
***メタルマックス2:リローデッド オリジナルサウンドトラック
#amazon(B007DBARZW)
*レッドゾーンmore
収録作品:[[メタルマックス2:リローデッド]][NDS]
[[作曲者]]:[[門倉聡]]
----
**概要
#center(){&font(20,b,i){じゃまはさせんぞ!われらに 逆らう おろかな人間どもめ!}
&font(20,b,i){炎に 包まれて 死ぬがいい!}
&font(20,b,i){この テッドブロイラーさまが 遺伝子の かけらまで 焼きつくしてやるがががーっ!}}
リメイク版で追加された新曲。
グラップラー四天王筆頭格にして『[[メタルマックス2]]』を代表する悪役「テッドブロイラー」との戦闘で流れる。
原作では「[[お尋ね者との戦い]]」が使われていたが、それに代わる新曲として用意された。
エレキギターがギュンギュン鳴り響く熱さ満点の音楽で、その攻撃的なサウンドはテッドブロイラーのイメージにぴったり。
テッドブロイラーはオープニングで戦うことになるが、手も足も出ない負けバトルである。なおこの時のBGMはまだ「[[WANTED!>お尋ね者との戦い]]」のまま。
その後ゲームを進めラストダンジョンでテッドブロイラーと遂に再戦!その時にこの曲が流れるのでシチェーション的にも大いに燃える。
またテッドブロイラー自身もこの曲の負けてないほどの熱い強さを見せてくれるので、大いに戦闘を盛り上げてくれること間違いなしである。
ちなみに散々テッドブロイラーのことだけ挙げられているが、この曲はテッドブロイラー以外の四天王の戦闘でも流れる。
ただしテッドブロイラー以外の四天王戦の曲名は「レッドゾーン」で、「レッドゾーンmore」は「レッドゾーン」にイントロを加えたもの。
こういった音楽の面でも特別扱いをしてくれることから、やはり四天王の中でもテッドブロイラーだけは別格の存在のようである。
なお「レッドゾーン」はサントラに収録されておらず、サウンドテストのジュークボックスでしか聴けない。
本作のサントラのディスク2には門倉氏のセルフアレンジ版が収録。ギターだけでなくシンセも使っている。追加パートもあり。
『[[メタルマックス4 月光のディーヴァ]]』でもDLCでグラップラー四天王が登場。戦闘曲としてこの曲がそのまま使用された。
----
**過去ランキング順位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果]] 262位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 377位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果3]] 827位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果3]] 933位
[[みんなで決める2011年の新曲ランキング>みんなで決める2011年の新曲ランキングの結果]] 105位
[[みんなで決めるゲーム未収録曲ランキング]] 136位(サントラアレンジver.)
----
**サウンドトラック
***メタルマックス2:リローデッド オリジナルサウンドトラック
#amazon(B007DBARZW)