ベスト競馬 ダービースタリオン

「ベスト競馬 ダービースタリオン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ベスト競馬 ダービースタリオン - (2025/03/12 (水) 00:52:27) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ベスト競馬 ダービースタリオン ***ダービースタリオン 全国版 機種:FC [[作曲者]]:[[松前真奈美]] 発売元:アスキー 発売年:1991 ---- **概要 競馬シミュレーションゲームの金字塔となったダビスタ[[シリーズ]]の記念すべき第1作目。 プレイヤーは牧場主となり強い馬を育ててGI競走タイトルの獲得を目指す、というのがゲームの主な流れ。 現在までに実に20作以上のシリーズ作品が発売されている。 1992年には関西のレースが追加された完全版と呼べる『ダービースタリオン 全国版』が発売された。 音楽は[[松前真奈美]]氏が担当。松前氏が[[カプコン]]から独立してからの初の作品となる。 松前氏はその後のダビスタ[[シリーズ]]の作品にも数多く関わることになる。 [[スーパーファミコン]]版(『[[II>ダービースタリオンII]]』は除く)や[[プレイステーション]]版の作品は全て松前氏による作曲。 余談だが松前氏が[[すぎやまこういち]]氏作曲のG1のファンファーレをデータ化したときに、すぎやま氏との縁が生まれ、それがきっかけに『[[ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔]]』の音楽を松前氏が担当することになる。 サウンドテストの入り方:タイトル画面で、2コントローラの右とBを押しながらスタートを押す。『全国版』も同様。 キャラテスト画面に入るが、1コントローラーの十字キーを押すことによってBGMが切り替わる。 ---- **収録曲(サウンドテスト順/仮タイトル) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |レース前|[[松前真奈美]]||| |牧場|~||| |厩舎|~||| |メイン・メニュー|~|競馬場・厩舎・牧場選択画面&br()『全国版』では未使用|| |獲得G1、メモリアルホース表示画面|~||| |名付け|~||| |タイトル画面|~||| |エンディング|~||| |破産|~||| |優勝|~||| |予後不良のテーマ|~||| |レースタイトル画面|~||| |確定申告|~||| ----
*ベスト競馬 ダービースタリオン ***ダービースタリオン 全国版 機種:FC 作曲者:[[松前真奈美]] 発売元:アスキー 発売年:1991 ---- **概要 競馬シミュレーションゲームの金字塔となったダビスタシリーズの記念すべき第1作目。 プレイヤーは牧場主となり強い馬を育ててGI競走タイトルの獲得を目指す、というのがゲームの主な流れ。 現在までに実に20作以上のシリーズ作品が発売されている。 1992年には関西のレースが追加された完全版と呼べる『ダービースタリオン 全国版』が発売された。 音楽は松前真奈美氏が担当。松前氏が[[カプコン]]から独立してからの初の作品となる。 松前氏はその後のダビスタシリーズの作品にも数多く関わることになる。 スーパーファミコン版(『[[II>ダービースタリオンII]]』は除く)やプレイステーション版の作品は全て松前氏による作曲。 余談だが松前氏が[[すぎやまこういち]]氏作曲のG1のファンファーレをデータ化したときに、すぎやま氏との縁が生まれ、それがきっかけに『[[ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔]]』の音楽を松前氏が担当することになる。 サウンドテストの入り方:タイトル画面で、2コントローラの右とBを押しながらスタートを押す。『全国版』も同様。 キャラテスト画面に入るが、1コントローラーの十字キーを押すことによってBGMが切り替わる。 ---- **収録曲(サウンドテスト順/仮タイトル) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |レース前|松前真奈美||| |牧場|~||| |厩舎|~||| |メイン・メニュー|~|競馬場・厩舎・牧場選択画面&br()『全国版』では未使用|| |獲得G1、メモリアルホース表示画面|~||| |名付け|~||| |タイトル画面|~||| |エンディング|~||| |破産|~||| |優勝|~||| |予後不良のテーマ|~||| |レースタイトル画面|~||| |確定申告|~||| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: