「マップ8ワールド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
マップ8ワールド - (2024/11/23 (土) 23:20:09) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*マップ 8ワールド / マップ8ワールド
収録作品: [[スーパーマリオブラザーズ3]][FC]
作曲者:[[近藤浩治]]
----
**概要
ワールド8「暗黒の国」のマップBGM。
[[クッパ]]が潜む敵陣営の本拠地で流れる曲で、2和音のみで奏でられるわずか8小節の並行和音が、バスドラムの細かいリズム刻みに乗せて延々と続いていくという、単調ながらも原始的なリズムパートの躍動感と不気味さが入り混じったおどろおどろしい曲調となっている。
それまでのワールドのBGMが明るい世界観とBGMに彩られていただけに、そのギャップ感もあって否応なしに耳に刻み付けられる曲である。
特に、この国は、マップが茶色基調の暗い色調で描かれており、溶岩の池や燃え盛る焚火、目を光らせながらカタカタとうごめくドクロなどの恐ろしいオブジェがちりばめられているという、まさに地獄の一丁目と言いたくなるような非常に恐ろしいデザインになっている。
そんな暗いマップを難易度の高いコースに難儀しながら進んでいかなくてはならないため、このワールドと曲がトラウマになったというプレイヤーも少なくない。
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』では、「砦のボス (スーパーマリオブラザーズ3)」と「魔王クッパ (スーパーマリオブラザーズ3)」の終盤に使われている。
----
**サウンドトラック
***スーパーマリオワールド
#amazon(B000UVBLP2)
DISC-2に「マップ 8ワールド」として収録
***ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
#amazon(B0002CHR16)
「マップ8ワールド」として収録
*マップ 8ワールド / マップ8ワールド
収録作品: [[スーパーマリオブラザーズ3]][FC]
作曲者:[[近藤浩治]]
----
**概要
ワールド8「暗黒の国」のマップBGM。
クッパが潜む敵陣営の本拠地で流れる曲で、2和音のみで奏でられるわずか8小節の並行和音が、バスドラムの細かいリズム刻みに乗せて延々と続いていくという、単調ながらも原始的なリズムパートの躍動感と不気味さが入り混じったおどろおどろしい曲調となっている。
それまでのワールドのBGMが明るい世界観とBGMに彩られていただけに、そのギャップ感もあって否応なしに耳に刻み付けられる曲である。
特に、この国は、マップが茶色基調の暗い色調で描かれており、溶岩の池や燃え盛る焚火、目を光らせながらカタカタとうごめくドクロなどの恐ろしいオブジェがちりばめられているという、まさに地獄の一丁目と言いたくなるような非常に恐ろしいデザインになっている。
そんな暗いマップを難易度の高いコースに難儀しながら進んでいかなくてはならないため、このワールドと曲がトラウマになったというプレイヤーも少なくない。
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』では、「砦のボス (スーパーマリオブラザーズ3)」と「魔王クッパ (スーパーマリオブラザーズ3)」の終盤に使われている。
----
**サウンドトラック
***スーパーマリオワールド
#amazon(B000UVBLP2)
DISC-2に「マップ 8ワールド」として収録
***ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
#amazon(B0002CHR16)
「マップ8ワールド」として収録