戦律のストラタス

「戦律のストラタス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

戦律のストラタス - (2024/06/23 (日) 12:59:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*戦律のストラタス 機種:PSP 作曲者:[[戸田信子]]、[[小堀修一]]、[[Ludvig Forssell]] 開発元:ヌードメーカー 発売元:[[コナミ]] 発売年:2011 ---- **概要 ヌードメーカー開発のアクションアドベンチャーゲーム。現在はパチスロ版も稼働している。 ロボットアニメを意識した作りとなっており、各エピソードごとに毎回オープニングとエンディングのテーマを挟む。 通常のアクションモードである「防衛モード」と巨大ロボット・戦術殻「アラバキ」に乗る「殲滅モード」を繰り返しながらゲームを進めていく。 音楽は当時コナミに所属していた戸田信子氏、小堀修一氏、Ludvig Forssell氏が担当。戸田氏がメインコンポーザー。 戸田氏と小堀氏はメタルギアシリーズを手掛けてきた作曲家で、Ludvig Forssell氏は当時新人ながらも後に『[[DEATH STRANDING]]』を担当する実力派。 どの曲も臨場感に満ちた迫力のあるサウンドが取り揃えられている。 [[梶浦由記]]氏作曲の主題歌も好評。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |eternal blue|[[梶浦由記]]|オープニングテーマ・ラスボス戦&br()歌: FictionJunction|| |Close to the Edge|戸田信子||| |抗ウ -アラガウ-|小堀修一|防衛モード(第1話)|| |帝国防衛第六特務機関|戸田信子|基地内|| |Ordinary Times|~||| |釁ル -チヌル-|~|防衛モード(第2話)|| |Assault|~||| |Woe|~||| |悴ム -カジカム-|~|防衛モード(第3話)|| |Existence Reversed|Ludvig Forssell|ボス戦|| |Doubt|戸田信子||| |眩ム -クラム-|~|防衛モード(第4話)|| |帝都蹂躙|~||| |出撃|~||| |戦術殻アラバキ|小堀修一|アラバキ操縦時|| |Debriefing|戸田信子||| |Cloud #9|~||| |冀ウ -コイネガウ-|~|防衛モード(第5話)|| |Anima -命のテーマ-|~||| |覚醒|~||| |舫ウ -モヤウ-|~|防衛モード(第6話)|| |傀儡|~||| |Innocence -禊のテーマ-|~||| |蠢ク -ウゴメク-|~|防衛モード(第7話)|| |U.M.A. -悠馬のテーマ-|~||| |Unrest|~||| |翔ル -カケル-|~|防衛モード(第8話)|| |Imperial Forces|~||| |螺旋情報柱体|~||| |赫ク -カガヤク-|~|防衛モード(第9話)|| |Operation Daybreak|~||| |Limitless|~||| |Abomination|Ludvig Forssell|八神戦|| |Ego Ideal|戸田信子||| |Embrace the Night|柿島伸次|エンディングテーマ&br()歌:山口理恵|| |He thinks, therefore I am -Main Theme-|戸田信子|スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***戦律のストラタス オリジナルサウンドトラック #image(https://medium-media.vgm.io/albums/01/28110/28110-1349873454.jpg,width=160,height=160)
*戦律のストラタス 機種:PSP [[作曲者]]:[[戸田信子]]、[[小堀修一]]、[[Ludvig Forssell]] 開発元:ヌードメーカー 発売元:[[コナミ]] 発売年:2011 ---- **概要 ヌードメーカー開発のアクションアドベンチャーゲーム。現在はパチスロ版も稼働している。 ロボットアニメを意識した作りとなっており、各エピソードごとに毎回オープニングとエンディングのテーマを挟む。 通常のアクションモードである「防衛モード」と巨大ロボット・戦術殻「アラバキ」に乗る「殲滅モード」を繰り返しながらゲームを進めていく。 音楽は当時[[コナミ]]に所属していた[[戸田信子]]氏、小堀修一氏、[[Ludvig Forssell]]氏が担当。戸田氏がメインコンポーザー。 戸田氏と小堀氏はメタルギアシリーズを手掛けてきた作曲家で、[[Ludvig Forssell]]氏は当時新人ながらも後に『[[DEATH STRANDING]]』を担当する実力派。 どの曲も臨場感に満ちた迫力のあるサウンドが取り揃えられている。 [[梶浦由記]]氏作曲の主題歌も好評。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |eternal blue|[[梶浦由記]]|オープニングテーマ・ラスボス戦&br()歌: FictionJunction|| |Close to the Edge|[[戸田信子]]||| |抗ウ -アラガウ-|[[小堀修一]]|防衛モード(第1話)|| |帝国防衛第六特務機関|[[戸田信子]]|基地内|| |Ordinary Times|~||| |釁ル -チヌル-|~|防衛モード(第2話)|| |Assault|~||| |Woe|~||| |悴ム -カジカム-|~|防衛モード(第3話)|| |Existence Reversed|[[Ludvig Forssell]]|ボス戦|| |Doubt|[[戸田信子]]||| |眩ム -クラム-|~|防衛モード(第4話)|| |帝都蹂躙|~||| |出撃|~||| |戦術殻アラバキ|[[小堀修一]]|アラバキ操縦時|| |Debriefing|[[戸田信子]]||| |Cloud #9|~||| |冀ウ -コイネガウ-|~|防衛モード(第5話)|| |Anima -命のテーマ-|~||| |覚醒|~||| |舫ウ -モヤウ-|~|防衛モード(第6話)|| |傀儡|~||| |Innocence -禊のテーマ-|~||| |蠢ク -ウゴメク-|~|防衛モード(第7話)|| |U.M.A. -悠馬のテーマ-|~||| |Unrest|~||| |翔ル -カケル-|~|防衛モード(第8話)|| |Imperial Forces|~||| |螺旋情報柱体|~||| |赫ク -カガヤク-|~|防衛モード(第9話)|| |Operation Daybreak|~||| |Limitless|~||| |Abomination|[[Ludvig Forssell]]|八神戦|| |Ego [[Ideal]]|[[戸田信子]]||| |Embrace the Night|柿島伸次|エンディングテーマ&br()歌:山口理恵|| |He thinks, therefore I am -Main Theme-|[[戸田信子]]|スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***戦律のストラタス オリジナルサウンドトラック #image(https://medium-media.vgm.io/albums/01/28110/28110-1349873454.jpg,width=160,height=160)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: