ロックマン・ザ・パワーバトル

「ロックマン・ザ・パワーバトル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロックマン・ザ・パワーバトル - (2024/12/30 (月) 09:27:58) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ROCKMAN -THE POWER BATTLE- / MEGAMAN -THE POWER BATTLE- 機種:AC,NGP,PS2,NS,PS4,Xbox1,PC 作・編曲者:[[奥河英樹]]、[[山本節生]] 発売元:[[カプコン]] 発売年:1995年 ---- **概要 [[ロックマンシリーズ]]初のアーケード作品。 過去作のボスだけを倒し特殊武器を手に入れていくというゲームで、対戦格闘に近い作りになっている。 続編的な作品として『[[ロックマン2・ザ・パワーファイターズ]]』がある。 大部分の曲は過去作のBGMのアレンジ。ただしボスごとではなくステージごとのBGMのため、登場ボスとは違うテーマのBGMが流れることも。 また本作はCPS1基板最後の作品であるが、1部だけ少数ながらCPS2版の基板も出荷されている。 CPS1版とCPS2版ではそれぞれ違う音源が搭載されていて、FM音源のCPS1版よりも当然新型であるCPS2版の方が音質が良い。 サントラ及びPS2版はCPS2版の音源が収録されている。2014年に発売された「[[ロックマン]] サウンドBOX 2」ではCPS版の音源を収録。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |TITLE |奥河英樹||| |PLAYER SELECT|||| |STAGE SELECT|||| |STAGE SELECT(ROCKMAN1~2)||ステージセレクト(1~2コース)|| |STAGE 1|編:山本節生|『[[ロックマン5>ロックマン5 ブルースの罠!?]]』のナパームマンステージのアレンジ|| |STAGE 2|編:奥河英樹|『ロックマン2』のクラッシュマンステージのアレンジ|| |STAGE 3||『ロックマン』のガッツマンステージのアレンジ|| |STAGE SELECT(ROCKMAN3~6)||ステージセレクト(3~6コース)|| |STAGE 4||『ロックマン5』のジャイロマンステージのアレンジ|[[第2回マイナーゲーム>第2回みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]184位| |STAGE 5|編:山本節生|『[[ロックマン3>ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?]]』のジェミニマンステージのアレンジ|| |STAGE 6|編:奥河英樹|『ロックマン3』のシャドウマンステージ|| |STAGE CLEAR|||| |YOU GOT NEW WEAPON|||| |STAGE SELECT(ROCKMAN7)||ステージセレクト(7コース)|| |STAGE 7||『[[ロックマン7>ロックマン7 宿命の対決!]]』のオープニングステージのアレンジ|| |STAGE 8||『ロックマン7』のクラウドマンステージのアレンジ|| |STAGE 9||『ロックマン7』のスラッシュマンステージのアレンジ|| |STAGE 10||『ロックマン7』のフリーズマンステージのアレンジ|| |STAGE 11||『ロックマン7』のジャンクマンステージのアレンジ|| |STAGE 12||『ロックマン7』のシェードマンステージのアレンジ|| |STAGE 13||『[[魔界村]]』の[[1st&2nd Bgm>1st&2nd Bgm(魔界村)]]のアレンジ|| |VS WILY|||| |STAGE WILY BOSS|奥河英樹|イエローデビル、VAN・プーキン戦|| |STAGE WILY MACHINE||ワイリーマシン戦|| |STAGE WILY CAPSULE||ワイリーカプセル戦|| |CONTINUE|||| |GAME OVER|||| |ENDING-ROCKMAN 1|||| |ENDING-FORTE|||| |ENDING-BLUES|編:山本節生|『ロックマン3』のエンディングのアレンジ|| |ENDING-ROCKMAN 2|||| ---- **サウンドトラック ***ロックマン ザ・パワーバトル #amazon(B00005G6V5) CPS2版の音源を収録。 ***ロックマン サウンドBOX 2 #amazon(B00NWU1F9A) CPS版の音源を収録。
*ROCKMAN -THE POWER BATTLE- / MEGAMAN -THE POWER BATTLE- 機種:AC,NGP,PS2,NS,PS4,Xbox1,PC 作・編曲者:[[奥河英樹]]、[[山本節生]] 発売元:[[カプコン]] 発売年:1995年 ---- **概要 [[ロックマンシリーズ]]初のアーケード作品。 過去作のボスだけを倒し特殊武器を手に入れていくというゲームで、対戦格闘に近い作りになっている。 続編的な作品として『[[ロックマン2・ザ・パワーファイターズ]]』がある。 大部分の曲は過去作のBGMのアレンジ。ただしボスごとではなくステージごとのBGMのため、登場ボスとは違うテーマのBGMが流れることも。 また本作はCPS1基板最後の作品であるが、1部だけ少数ながらCPS2版の基板も出荷されている。 CPS1版とCPS2版ではそれぞれ違う音源が搭載されていて、FM音源のCPS1版よりも当然新型であるCPS2版の方が音質が良い。 サントラ及びPS2版はCPS2版の音源が収録されている。2014年に発売された「[[ロックマン]] サウンドBOX 2」ではCPS1版の音源を収録。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |TITLE |奥河英樹||| |PLAYER SELECT|||| |STAGE SELECT|||| |STAGE SELECT(ROCKMAN1~2)||ステージセレクト(1~2コース)|| |STAGE 1|編:山本節生|『[[ロックマン5>ロックマン5 ブルースの罠!?]]』のナパームマンステージのアレンジ|| |STAGE 2|編:奥河英樹|『ロックマン2』のクラッシュマンステージのアレンジ|| |STAGE 3||『ロックマン』のガッツマンステージのアレンジ|| |STAGE SELECT(ROCKMAN3~6)||ステージセレクト(3~6コース)|| |STAGE 4||『ロックマン5』のジャイロマンステージのアレンジ|[[第2回マイナーゲーム>第2回みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]184位| |STAGE 5|編:山本節生|『[[ロックマン3>ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?]]』のジェミニマンステージのアレンジ|| |STAGE 6|編:奥河英樹|『ロックマン3』のシャドウマンステージ|| |STAGE CLEAR|||| |YOU GOT NEW WEAPON|||| |STAGE SELECT(ROCKMAN7)||ステージセレクト(7コース)|| |STAGE 7||『[[ロックマン7>ロックマン7 宿命の対決!]]』のオープニングステージのアレンジ|| |STAGE 8||『ロックマン7』のクラウドマンステージのアレンジ|| |STAGE 9||『ロックマン7』のスラッシュマンステージのアレンジ|| |STAGE 10||『ロックマン7』のフリーズマンステージのアレンジ|| |STAGE 11||『ロックマン7』のジャンクマンステージのアレンジ|| |STAGE 12||『ロックマン7』のシェードマンステージのアレンジ|| |STAGE 13||『[[魔界村]]』の[[1st&2nd Bgm>1st&2nd Bgm(魔界村)]]のアレンジ|| |VS WILY|||| |STAGE WILY BOSS|奥河英樹|イエローデビル、VAN・プーキン戦|| |STAGE WILY MACHINE||ワイリーマシン戦|| |STAGE WILY CAPSULE||ワイリーカプセル戦|| |CONTINUE|||| |GAME OVER|||| |ENDING-ROCKMAN 1|||| |ENDING-FORTE|||| |ENDING-BLUES|編:山本節生|『ロックマン3』のエンディングのアレンジ|| |ENDING-ROCKMAN 2|||| ---- **サウンドトラック ***ロックマン ザ・パワーバトル #amazon(B00005G6V5) CPS2版の音源を収録。 ***ロックマン サウンドBOX 2 #amazon(B00NWU1F9A) CPS版の音源を収録。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: