「キャロット高原」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
キャロット高原 - (2025/04/17 (木) 22:34:45) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*キャロットこうげん
収録作品:[[サラダの国のトマト姫]][FC]
[[作曲者]]:[[前野知常]]
----
**概要
ストーリーも後半に差し掛かった頃に行けるキャロット高原およびピーナッツ村で流れるBGM。サントラ未発売のため曲名は仮称。
とても明るく開放的なメロディーが魅力で、どこまでも続くキャロット高原の広大で爽やかな景色とよく合っている。
キャロット高原の先にあるピーナッツ村でも流れるが、村の入り口ではわざわざ村長が主人公を出迎えてくれるという親切さに胸にしみる。
そういったピーナッツ村の明るい雰囲気ともよくマッチしていて、良曲揃いの本作の中でもとりわけ人気の高い1曲である。
明るいBGMに綺麗な景色、そしていい感じの村と良いことづくめに思えるが、実はこのキャロット高原編は大きなトラウマ要素がある。
さらわれた村長の娘を助けるためにウッピー洞窟のヤマタノバナナを退治しに行くのだが、この洞窟が&font(b){激烈に迷う。}
仮にヤマタノバナナを倒しても再びこの洞窟を探索しなければならず、フラグ立てが難解でここで詰むことも珍しくない。
洞窟の不気味な音楽を延々と聴きまくった挙句、何の成果も無しにキャロット高原に戻ってこの明るいBGMを耳にする、というパターンを経験した人は多いはず。
余談だがファミコン版の原作であるPC-8801版にもピーナッツ村は存在するがBGMは流れない。ファミコン版と比べてデザインがかなりシュールである。
----
**過去ランキング順位
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果]] 218位
[[みんなで決める町曲ベスト100]] 145位
----
*キャロットこうげん
収録作品:[[サラダの国のトマト姫]][FC]
作曲者:[[前野知常]]
----
**概要
ストーリーも後半に差し掛かった頃に行けるキャロット高原およびピーナッツ村で流れるBGM。サントラ未発売のため曲名は仮称。
とても明るく開放的なメロディーが魅力で、どこまでも続くキャロット高原の広大で爽やかな景色とよく合っている。
キャロット高原の先にあるピーナッツ村でも流れるが、村の入り口ではわざわざ村長が主人公を出迎えてくれるという親切さに胸にしみる。
そういったピーナッツ村の明るい雰囲気ともよくマッチしていて、良曲揃いの本作の中でもとりわけ人気の高い1曲である。
明るいBGMに綺麗な景色、そしていい感じの村と良いことづくめに思えるが、実はこのキャロット高原編は大きなトラウマ要素がある。
さらわれた村長の娘を助けるためにウッピー洞窟のヤマタノバナナを退治しに行くのだが、この洞窟が&font(b){激烈に迷う。}
仮にヤマタノバナナを倒しても再びこの洞窟を探索しなければならず、フラグ立てが難解でここで詰むことも珍しくない。
洞窟の不気味な音楽を延々と聴きまくった挙句、何の成果も無しにキャロット高原に戻ってこの明るいBGMを耳にする、というパターンを経験した人は多いはず。
余談だがファミコン版の原作であるPC-8801版にもピーナッツ村は存在するがBGMは流れない。ファミコン版と比べてデザインがかなりシュールである。
----
**過去ランキング順位
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果]] 218位
[[みんなで決める町曲ベスト100]] 145位
----