「ニンジャキッズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ニンジャキッズ - (2024/08/26 (月) 22:51:20) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*THE NINJA KIDS
機種:AC, PS2 (タイトーメモリーズII 上巻), [[EGRETII mini>イーグレットツーミニ]], NS, PS4
サウンド:今岡史朗 (FUMMY)、[[殿村裕誠]] (TONO)、[[古川典裕]] (WIZ. MASTER)、[[PINCH PUNCH>ピンチパンチ]]
開発・発売元:[[タイトー]]
発売日:1991年4月 (AC)、2007年1月25日 (PS2)、2008年6月26日 (PS2 エターナルヒッツ)、2022年3月2日 (EGRETII mini)、2024年8月22日 (NS, PS4)
----
**概要
タイトー製のベルトスクロールアクションゲーム。
悪魔により無法と化してしまった人形達の世界を救うために忍者KIDSが立ち向かう。
サウンドにはタイトーの外注サウンドチームであるピンチパンチが参加しているが、詳細な担当範囲は不明。((スタッフロールのほか、[[ピンチパンチの秘密のアジト プロフィール>http://www.ne.jp/asahi/hassy/cat/hassylab/pp/pp_003.htm]]への記載に留まる))
[[ZUNTATA]]のメンバーもクレジットされており、このうち古川典裕氏は開発終盤に追加となった効果音をいくつか担当したとのこと。(([[第492回 アーケードアーカイバー ニンジャキッズスペシャル! & さようなら駒沢スペシャル!>>https://www.youtube.com/live/H2Sd1Wi80vY?si=7BawdMf6D0AWqJuM&t=4980]]))
ROUND BGMは渋めで勇ましい曲が揃っているほか、ROUND開始時のサブタイトル表示と同時に曲が始まる演出も良い。
スタッフロールでメインテーマのアレンジがリプライズされるのもアツい演出となっている。
サントラではコイン投入音の収録が不十分であったり、作中でのROUND表記がSTAGE表記となっているほか、「OVER」と「NAME」が実際の進行とは逆順で収録されている。
----
**収録曲 (ゲーム進行順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|OPENING||アトラクトデモ||
|CREDIT||ボイス"The Ninja Kids!"&br()曲名不明 (CD未収録)||
|COIN||ボイス"Thank you."&br()実際はクレジット成立以降のコイン投入||
|SELECT||スタートボタン押下待機~SELECT||
|DEMO||オープニングデモ||
|START||ROUND 開始デモ||
|STAGE 1 (狙われた街)||ROUND 1 第一話 狙われた街||
|BOSS||||
|CLEAR||クリア~ROUND 移動デモ||
|STAGE 2 (炎の悪魔)||ROUND 2 第二話 炎の悪魔||
|STAGE 3 (工事現場の怪)||ROUND 3 第三話 工事現場の怪||
|STAGE 4 (悪の忍者あらわる!)||ROUND 4 第四話 悪の忍者あらわる!||
|STAGE 5 (最期の激闘)||ROUND 5 第五話 最期の激闘||
|DROP||ラストボス戦前の演出&br()1分近くかけてループする曲だが、&br()作中では7秒しか流れない||
|LAST BOSS||悪魔||
|ENDING||スタッフロール||
|OVER||GAME OVER||
|NAME||ENTER YOUR INITIALS||
|NO USE||||
|NO USE||||
----
**サウンドトラック
***タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.3
#amazon(B00UGNYSI6)
----
**関連動画
***アーケードアーカイブス ニンジャキッズ
#video(https://youtu.be/2_v_X12eJBY)
*THE NINJA KIDS
機種:AC, PS2 (タイトーメモリーズII 上巻), [[EGRETII mini>イーグレットツーミニ]], NS, PS4
サウンド:今岡史朗 (FUMMY)、[[殿村裕誠]] (TONO)、[[古川典裕]] (WIZ. MASTER)、[[PINCH PUNCH>ピンチパンチ]]
開発・発売元:[[タイトー]]
発売日:1991年4月23日 (AC)、2007年1月25日 (PS2)、2008年6月26日 (PS2 エターナルヒッツ)、2022年3月2日 (EGRETII mini)、2024年8月22日 (NS, PS4)
----
**概要
タイトー製のベルトスクロールアクションゲーム。
悪魔により無法と化してしまった人形達の世界を救うために忍者KIDSが立ち向かう。
サウンドにはタイトーの外注サウンドチームであるピンチパンチが参加しているが、詳細な担当範囲は不明。((スタッフロールのほか、[[ピンチパンチの秘密のアジト プロフィール>http://www.ne.jp/asahi/hassy/cat/hassylab/pp/pp_003.htm]]への記載に留まる))
[[ZUNTATA]]のメンバーもクレジットされており、このうち古川典裕氏は開発終盤に追加となった効果音をいくつか担当したとのこと。(([[第492回 アーケードアーカイバー ニンジャキッズスペシャル! & さようなら駒沢スペシャル!>>https://www.youtube.com/live/H2Sd1Wi80vY?si=7BawdMf6D0AWqJuM&t=4980]]))
ROUND BGMは渋めで勇ましい曲が揃っているほか、ROUND開始時のサブタイトル表示と同時に曲が始まる演出も良い。
スタッフロールでメインテーマのアレンジがリプライズされるのもアツい演出となっている。
サントラではコイン投入音の収録が不十分であったり、作中でのROUND表記がSTAGE表記となっているほか、「OVER」と「NAME」が実際の進行とは逆順で収録されている。
----
**収録曲 (ゲーム進行順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|OPENING||アトラクトデモ||
|CREDIT||ボイス"The Ninja Kids!"&br()曲名不明 (CD未収録)||
|COIN||ボイス"Thank you."&br()実際はクレジット成立以降のコイン投入||
|SELECT||スタートボタン押下待機~SELECT||
|DEMO||オープニングデモ||
|START||ROUND 開始デモ||
|STAGE 1 (狙われた街)||ROUND 1 第一話 狙われた街||
|BOSS||||
|CLEAR||クリア~ROUND 移動デモ||
|STAGE 2 (炎の悪魔)||ROUND 2 第二話 炎の悪魔||
|STAGE 3 (工事現場の怪)||ROUND 3 第三話 工事現場の怪||
|STAGE 4 (悪の忍者あらわる!)||ROUND 4 第四話 悪の忍者あらわる!||
|STAGE 5 (最期の激闘)||ROUND 5 第五話 最期の激闘||
|DROP||ラストボス戦前の演出&br()1分近くかけてループする曲だが、&br()作中では7秒しか流れない||
|LAST BOSS||悪魔||
|ENDING||スタッフロール||
|OVER||GAME OVER||
|NAME||ENTER YOUR INITIALS||
|NO USE||||
|NO USE||||
----
**サウンドトラック
***タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.3
#amazon(B00UGNYSI6)
----
**関連動画
***アーケードアーカイブス ニンジャキッズ
#video(https://youtu.be/2_v_X12eJBY)