ライジング ザン ザ・サムライガンマン

「ライジング ザン ザ・サムライガンマン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ライジング ザン ザ・サムライガンマン - (2024/11/12 (火) 00:42:43) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ライジング ザン ザ・サムライガンマン 機種:PS [[作曲者]]:南波敦典、嶋村泰周 開発元:ウェップシステム 発売元:ウェップシステム 発売年:1999年 ---- **概要 ウェップシステム開発・発売の3Dアクションゲーム。 侍としての修業を積んだガンマンが主人公で、銃と刀の2つの武器を使いこなしながら攻略していく。 西部開拓時代に珍妙な日本要素を叩きこんだカオスな世界観が特徴のバカゲーとして知られる作品。 ただしアクション部分はかなり丁寧に作られているので、ゲームとしての出来は良い。 音楽はなんといっても主題歌「サムライガンマン 斬 ザ・ザーン」が非常に有名。 あの影山ヒロノブ氏が歌っており、星の数ほどあるゲームソングの中でもそのハイテンションぶりはトップクラスに入るだろう。 [[作曲者]]の南波敦典氏と嶋村泰周氏はウェップシステムの作曲家で、他にはクールボーダーズ[[シリーズ]]などを手掛けている。 「サムライガンマン 斬 ザ・ザーン」の陰に完全に隠れているが、ゲーム内のBGMのクオリティも高い。 なお海外版では主題歌が差し替えられており、主人公役のGreg Weberの歌う「Johnny No More」という曲が使われた。 こちらは「サムライガンマン 斬 ザ・ザーン」とは雰囲気がガラっと変わって渋いウエスタンロックとなっている。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |サムライガンマン 斬ザ・ザーン|作:南波敦典&br()編:河野陽吾|オープニングテーマ&br()歌:影山ヒロノブ|[[第14回>第14回の結果3]]818位&br()[[第15回>第15回の結果3]]920位&br()[[第16回>第16回の結果3]]862位&br()[[第17回>第17回の結果]]296位&br()[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]284位&br()[[マイナーゲーム>みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]64位| |金字塔|南波敦典||| |堅甲利兵|嶋村泰周||| |斬新奇抜|南波敦典||| |悪逆無道|嶋村泰周||| |勇気凛凛|南波敦典||| |試合結果|嶋村泰周||| |津津浦浦|南波敦典||| |万夫不当|嶋村泰周||| |有耶無耶|南波敦典||| |鬼哭啾啾|嶋村泰周||| |苦節十年|南波敦典||| |韋駄天|~||| |威風堂々|嶋村泰周||| |異国情緒|南波敦典||| |綾羅綿纒|嶋村泰周||| |唐変木|南波敦典||| |奇奇至極|嶋村泰周||| |有頂天|南波敦典||| |春花秋月|~||| |一心不埒|~||| |邪火龍|~||| |金城湯地|嶋村泰周||| |千秋楽|南波敦典||| |独壇場|嶋村泰周||| |活殺自在|~||| |鎧袖一触|~||| |魑魅魍魎|~||| |驚天動地|~||| |完全無欠|南波敦典||| |登竜門|~||| |生涯無敵|~|スタッフロール|| |Johnny No More|David Nowlin&br()Greg Weber|海外版オープニングテーマ&br()歌:Greg Weber|| ---- **サウンドトラック ***RISING ZAN THE SAMURAI GUNMAN オリジナル・サウンドトラック #image(https://medium-media.vgm.io/albums/09/4190/4190-78c1bc664ceb.jpg,width=160,height=160) ***サムライガンマン 斬ザ・ザーン / 影山ヒロノブ #amazon(B000064AVM) 主題歌のシングル。
*ライジング ザン ザ・サムライガンマン 機種:PS 作曲者:南波敦典、嶋村泰周 開発・発売元:ウェップシステム 発売年:1999年 ---- **概要 ウェップシステム開発・発売の3Dアクションゲーム。 侍としての修業を積んだガンマンが主人公で、銃と刀の2つの武器を使いこなしながら攻略していく。 西部開拓時代に珍妙な日本要素を叩きこんだカオスな世界観が特徴のバカゲーとして知られる作品。 ただしアクション部分はかなり丁寧に作られているので、ゲームとしての出来は良い。 音楽はなんといっても主題歌「サムライガンマン 斬 ザ・ザーン」が非常に有名。 あの影山ヒロノブ氏が歌っており、星の数ほどあるゲームソングの中でもそのハイテンションぶりはトップクラスに入るだろう。 作曲者の南波敦典氏と嶋村泰周氏はウェップシステムの作曲家で、他にはクールボーダーズシリーズなどを手掛けている。 「サムライガンマン 斬 ザ・ザーン」の陰に完全に隠れているが、ゲーム内のBGMのクオリティも高い。 なお海外版では主題歌が差し替えられており、主人公役のGreg Weberの歌う「Johnny No More」という曲が使われた。 こちらは「サムライガンマン 斬 ザ・ザーン」とは雰囲気がガラっと変わって渋いウエスタンロックとなっている。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |サムライガンマン 斬ザ・ザーン|作:南波敦典&br()編:河野陽吾|オープニングテーマ&br()歌:影山ヒロノブ|[[第14回>第14回の結果3]]818位&br()[[第15回>第15回の結果3]]920位&br()[[第16回>第16回の結果3]]862位&br()[[第17回>第17回の結果]]296位&br()[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]284位&br()[[マイナーゲーム>みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]64位| |金字塔|南波敦典||| |堅甲利兵|嶋村泰周||| |斬新奇抜|南波敦典||| |悪逆無道|嶋村泰周||| |勇気凛凛|南波敦典||| |試合結果|嶋村泰周||| |津津浦浦|南波敦典||| |万夫不当|嶋村泰周||| |有耶無耶|南波敦典||| |鬼哭啾啾|嶋村泰周||| |苦節十年|南波敦典||| |韋駄天|~||| |威風堂々|嶋村泰周||| |異国情緒|南波敦典||| |綾羅綿纒|嶋村泰周||| |唐変木|南波敦典||| |奇奇至極|嶋村泰周||| |有頂天|南波敦典||| |春花秋月|~||| |一心不埒|~||| |邪火龍|~||| |金城湯地|嶋村泰周||| |千秋楽|南波敦典||| |独壇場|嶋村泰周||| |活殺自在|~||| |鎧袖一触|~||| |魑魅魍魎|~||| |驚天動地|~||| |完全無欠|南波敦典||| |登竜門|~||| |生涯無敵|~|スタッフロール|| |Johnny No More|David Nowlin&br()Greg Weber|海外版オープニングテーマ&br()歌:Greg Weber|| ---- **サウンドトラック ***RISING ZAN THE SAMURAI GUNMAN オリジナル・サウンドトラック #image(https://medium-media.vgm.io/albums/09/4190/4190-78c1bc664ceb.jpg,width=160,height=160) ***サムライガンマン 斬ザ・ザーン / 影山ヒロノブ #amazon(B000064AVM) 主題歌のシングル。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: