アルュメ

「アルュメ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルュメ - (2025/07/09 (水) 02:59:45) のソース

*アルュメ株式会社 / ALLUMER Co., Ltd.
かつて東京都目黒区に存在した、ハードウェアおよびビデオゲームの開発会社。
なお会社名の発音は「ア&bold(){リュ}メ」である。(([[第406回 アーケードアーカイバー まじかるスピードスペシャル!Arcade Archiver # 406 MAGICAL SPEED Special! - YouTube>>https://www.youtube.com/live/ilV3TOY8glM?feature=share&t=2238]]より))

1978年2月の創業で、元々はハードウェア専門のメーカーだった。
1982年8月2日 ((株式会社セタの[[会社案内のアーカイブ>>https://web.archive.org/web/20030618150351/http://www.seta.co.jp:80/company/kaisha.htm]]より)) に一部の社員が有限会社世田企画(1985年10月1日 &footnote(){2} に株式会社セタとなる)を起こして独立。
1982年10月ごろには目黒区中根 ((その後手狭になり、目黒区中央町に自社ビルを持った)) に事務所移転したが、世田企画→セタも同じビルに入っており、協業状態にあった。
当初、セタから発売されたゲームを実際に開発していた人員のほとんどはアルュメの社員であったという。

1988,9年ごろにセタとは分離することになり、その際開発人員の多くがセタに移籍してしまった。
このため社長はゲーム開発事業を止めることも検討したそうだが、残った開発メンバーの制作意欲が高かったため継続が決定した。
こうして自社名義作品の第一弾として発表されたのが1991年の『[[レゾン]]』である。
1999年10月に営業停止 (([[信用調査会社 (株)セイケイデータ【不渡・倒産情報99/10】>>https://web.archive.org/web/20110531012651/http://www.seikei.co.jp/fuwa9910.htm]]より)) となるまで、シューティングゲームや版権キャラクターのアクション・格闘ゲームを主に発表した。
『レゾン』や『[[ウォーオブエアロ]]』など、他社作品のシステムを強く取り入れた作品の知名度が高い。
また、受託開発で関わったために名前が出ていない作品もあるとのこと。(([[第466回 アーケードアーカイバー ウォーオブエアロスペシャル!>>https://www.youtube.com/live/ZwrI_aMBU3Q?si=yu_c2NJN9tBg5A8U&t=4660]]より))

2015年2月10日に東京地裁から破産開始決定を受けた。(([[アルュメ(株) : 東京商工リサーチ>>https://web.archive.org/web/20150430070622/https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20150219_02.html]]より))
その後2023年2月8日、同社が手掛けたゲームなどに関するすべての権利を株式会社ハムスターが取得した旨が発表された。
----
**主な作品
***世田企画/セタ名義作品
-グレートソードマン
-[[黄金の城]]
***自社名義作品
-[[レゾン]]
-ウルトラマン倶楽部 ~戦え!ウルトラマン兄弟!!~
-[[ジンジンジップ]]
-[[ブランディア]]
-[[SDガンダム ネオバトリング]]
-[[機動戦士ガンダム>機動戦士ガンダム (AC)]]
-[[仮面ライダー倶楽部 バトルレーサー]]
-[[マッドシャーク]] (モスと共作)
-[[ウォーオブエアロ]]
-[[まじかるスピード]]
-[[機動戦士ガンダム EX-REVUE]]
-悟空伝説 ~MAGIC BEAST WARRIORS~
-あいどるプロモーション ~すずきゆみえ~
----
**主なサウンド担当者
-うえのひでゆき ※[[レゾン]]を担当。
-塩見寿生 ※ウルトラマン倶楽部、[[ブランディア]]、[[ウォーオブエアロ]]に参加。
-[[井上晃]] ※ブランディア、[[ジンジンジップ]]、仮面ライダー倶楽部 バトルレーサーに参加。
-[[並木学]] ※グラフィッカーのアルバイトとして所属。ブランディアに参加。
-土井直哉 ※SDガンダム ネオバトリング、機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダム EX-REVUEでミュージックを担当。
-山中博 ※機動戦士ガンダム、仮面ライダー倶楽部 バトルレーサーなどにサウンドプログラマーとして参加。
-小川洋子 ※ウォーオブエアロ、[[まじかるスピード]]に参加。