*ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON 機種:PS4,PS5,Xbox1,XSX,PC 作曲者:[[星野康太]]、小野寺崇、宮澤翔衣 ※サントラDISC3のみ参加:[[齋藤司]]、衛藤英幸、富沢泰、谷崎蒼馬 発売元:[[フロム・ソフトウェア]] 販売元:フロム・ソフトウェア、バンダイナムコエンターテインメント 発売年:2023年 ---- **概要 「仕事の時間だ、621」 ハンドラー・ウォルターの猟犬として目覚めた強化人間C4-621は独立傭兵となり開発惑星ルビコン3で見つかった資源コーラルをめぐる争いに身を投じる 企業、惑星統治機構、同じ傭兵達との交錯の果てに621が行動し目の当たりにするものとは… 『[[アーマード・コア ヴァーディクトデイ]]』から実に10年振りのリリースとなったアーマード・コアシリーズの最新作。 数々のパーツを組み合わせて自分だけのロボットを作り出しミッションに臨む、という流れは従来のものとコンセプトは変わってはいないが昨今のフロム・ソフトウェアのヒット作の影響を受けてか、特に自分と同じロボット(AC)や巨大兵器との戦闘について、敵の攻撃を懐に豪快に飛び込んで寸前でかわし連続攻撃で敵の体制を崩して大ダメージを狙う…という、何回も敵の動きを覚えてリトライする事を前提としたかのようなシステム面での作りも含めて『[[ダークソウル]]』シリーズや『[[SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE]]』を彷彿とさせる仕上がりとなっている。 サウンド面としては「オールドSF」をテーマとして作成されており、往年のSF映画を彷彿とさせる、電子音らしい電子音のシンセリードが多くの楽曲において象徴的に使用されている。 一方「Steel Haze (Rusted Pride)」「Stargazer」など、従来シリーズでおなじみのバンドサウンドも健在であり、また「Rough And Decent」はシリーズでは珍しいジャズテイストになっているなど、新旧織り交ざった試みがなされている。 なお、今作の作曲陣の一人である宮澤翔衣氏は、フロム・ソフトウェアへの志望動機の一つとして「アーマード・コアの世界観や音楽への衝撃」を[[挙げており>https://careers.fromsoftware.jp/jp/interview_017.html]]、FreQuencyへの加入を経て、晴れてアーマード・コア最新作のサウンドを手掛けることとなった。 (前作:[[アーマード・コア ヴァーディクトデイ]] 次作:) ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |Fires Of Rubicon|星野康太、小野寺崇|アナウンスメントトレーラー&br()スタッフロール(「賽は投げられた」ルート)|| |New Era|星野康太|タイトル|| |Time To Get To Work|小野寺崇|「密航(前半)」「ウォッチポイント襲撃(前半)」&br()「無人洋上都市調査(前半)」|| |Suppression|星野康太|「密航(大型武装ヘリ戦)」「観測データ奪取(後半)」&br()「無人洋上都市調査(大型武装ヘリ戦)」「カーマンライン突破(前半)」|| |Stowaway|星野康太|ガレージ(Chapter1・Chapter3)|| |Covert Ops|星野康太|「移設型砲台破壊」「輸送ヘリ破壊」「戦闘ログ回収」&br()「捕虜救出(前半)」「ヴェスパー7排除(前半)」|| |Fight Or Flight|星野康太|「テスターAC撃破(AC戦)」「旧宇宙港防衛」「多重ダム防衛」&br()「ヴェスパー3排除」「企業勢力迎撃(フロイト戦)」&br()アリーナ|[[2023年>みんなで決める2023年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]]522位| |High Pressure|宮澤翔衣|「多重ダム襲撃」「捕虜救出(ナイル戦)」「レッドガン部隊迎撃」|| |Giant Killing|宮澤翔衣|「武装採掘艦破壊」「旧宇宙港襲撃(前半)」&br()スタッフロール(「レイヴンの火」ルート)|| |Unbreakable|星野康太|「壁越え(前半)」「戦闘ログ回収(リトル・ツィイー戦)」&br()「ウォッチポイント襲撃(スッラ戦)」&br()「グリッド086侵入(スマートクリーナー戦)」「ヴェスパー7排除(六文銭戦)」&br()「無人洋上都市調査(サム・ドルマヤン戦)」「特務機体撃破」&br()「ヴェスパー部隊伏撃(ホーキンス&ペイター戦)」|| |Steel Haze|宮澤翔衣、星野康太|「壁越え(ジャガーノート戦)」「旧宇宙港襲撃(執行機体HC/LC戦)」&br()スタッフロール(「レイヴンの火」ルート)|[[第17回>第17回の結果3]]993位| |Pulling Strings|宮澤翔衣|「グリッド135掃討」「テスターAC撃破(前半)」「BAWS第2工廠調査」&br()「坑道破壊工作(前半)」「ヴェスパー部隊伏撃(前半)」&br()「集積コーラル到達(地下侵入後)」「脱出(地上到達後)」&br()アリーナ(スッラ戦)|| |Contact With You|星野康太|「ウォッチポイント襲撃(バルテウス戦)」「シンダー・カーラ排除(前半)」&br()スタッフロール(「ルビコンの解放者」ルート)|[[第17回>第17回の結果]]22位&br()[[2023年>みんなで決める2023年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]]36位| |Results|星野康太|ミッションリザルト|| |Isentropic Flow|宮澤翔衣|ACテスト、トレーニング、アリーナ|| |Dosers On The Grid|宮澤翔衣|「グリッド086侵入」「海越え(前半)」「オーネスト・ブルートゥ排除(前半)」|| |Point Of No Return|星野康太|「強制監査妨害(前半)」「坑道破壊工作(後半)」「コーラル輸送阻止」&br()「無人洋上都市掌握(後半)」「ザイレム制御修正(前半)」&br()アリーナ|| |Rough And Decent|宮澤翔衣|「ドーザー他派勢力排除」「機密情報漏洩阻止(前半)」「脱出(後半)」&br()アリーナ(シンダー・カーラ戦)|| |C-Weapon|星野康太|「武装採掘艦護衛」「海越え(シースパイダー戦)」|| |Nest|星野康太|ネスト(オンライン対戦)|| |Observed Equilibrium|星野康太|ネスト(オンライン対戦)ランクマッチ&br()※CDサウンドトラックにのみ収録|| |Verification|星野康太|アリーナ|| |Analysis|宮澤翔衣|アリーナ|| |Invasion|小野寺崇、星野康太|「新型機体鹵獲阻止」「燃料基地襲撃(前半)」「執行部隊殲滅」|| |Silent Encounter|星野康太|「燃料基地襲撃(エクドロモイ戦)」「ヴェスパー7排除(スウィンバーン戦)」&br()「執行部隊殲滅(リング・フレディ戦)」&br()「オーネスト・ブルートゥ排除(オーネスト・ブルートゥ戦)」&br()「未踏領域探査(ラスティ戦)」|| |Code 78E|星野康太|「旧宇宙港襲撃(後半)」|| |Destroy The Ice Worm|星野康太|「アイスワーム撃破」|| |Hearing Things|宮澤翔衣|ガレージ(Chapter2・Chapter4)|| |Watchpoint Alpha|星野康太、小野寺崇|「地中探査 - 深度1」「地中探査 - 深度2(前半)」「地中探査 - 深度3(前半)」|| |Clockwork Hostility|星野康太|「強制監査妨害(カタフラクト&エクドロモイ戦)」「機密情報漏洩阻止(イグアス戦)」&br()「地中探査 - 深度2(エンフォーサー戦)」「地中探査 - 深度3(エフェメラ戦)」&br()「集積コーラル到達(スネイル&イグアス戦)」「失踪」&br()アリーナ|| |Retribution|小野寺崇|「ザイレム制御修正(後半)」|| |Signs|星野康太|「旧時代データ回収」「未踏領域探査(前半)」|| |Make Things Right|小野寺崇、星野康太|「集積コーラル到達(前半)」|| |Coral Guardian|宮澤翔衣|「集積コーラル到達(CEL 240戦)」&br()スタッフロール(「ルビコンの解放者」ルート)|| |Mausoleum Of Sinners|星野康太|Chapter4~5 幕間|| |Legacy|星野康太|「脱出(ミッション開始前)」&br()スタッフロール(「ルビコンの解放者」ルート)|| |Resolve|星野康太|ガレージ(Chapter5)&br()スタッフロール(「レイヴンの火」ルート)|| |Rush Assignment|宮澤翔衣|「大型ミサイル発射支援」「無人洋上都市掌握(前半)」|| |Beyond Scorched Skies|星野康太|「企業勢力迎撃(前半)」|| |Rough And Decent (Bad Joke)|宮澤翔衣|「シンダー・カーラ排除(カーラ&チャティ戦)」&br()スタッフロール(「賽は投げられた」ルート)|| |Steel Haze (Rusted Pride)|星野康太|「カーマンライン突破(ラスティ戦)」「動力ブロック破壊」|[[第17回>第17回の結果]]18位&br()[[2023年>みんなで決める2023年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]]29位| |Cries Of Coral|星野康太|「封鎖衛星制止」|[[第17回>第17回の結果3]]942位| |The Man Who Burned It All|星野康太|スタッフロール(「レイヴンの火」ルート)|| |Infall|星野康太|「ザイレム撃墜(前半)」|| |The Man Who Passed The Torch|星野康太|「ザイレム撃墜(ハンドラー・ウォルター戦)」|[[第17回>第17回の結果]]219位&br()[[2023年>みんなで決める2023年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]]97位| |Echoes Of Coral|宮澤翔衣、星野康太|スタッフロール(「ルビコンの解放者」ルート)|[[第17回>第17回の結果3]]920位| |Allmind|宮澤翔衣|「コーラルリリース」|| |Stargazer|星野康太|スタッフロール(「賽は投げられた」ルート)|[[第17回>第17回の結果3]]934位&br()[[2023年>みんなで決める2023年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]]130位| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CD版サントラ「DISC3:SPECIAL DISC」収録曲| |Blackout|星野康太|※新規書き下ろし|| |C4-621|星野康太、宮澤翔衣|ストーリートレーラー|| |Fires Of Rubicon (Coral Vortex)|富沢泰(アレンジ)|※Fires Of Rubiconのアレンジ版|| |Contact With You -extended-|星野康太|※Contact With Youのアレンジ版|| |Rough And Decent (Natural Behavior)|谷崎蒼馬/星野康太/宮澤翔衣(アレンジ)|※Rough And Decentのアレンジ版|| |Steel Haze (Where Truths Meet)|宮澤翔衣(アレンジ)|※Steel Haze (Rusted Pride)のアレンジ版|| |Stargazer -high freQuency-|齋藤司(アレンジ)|※Stargazerのアレンジ版|| |Fires Of Rubicon -reprise-|星野康太、小野寺崇|※Fires Of Rubiconのアレンジ版|| |Apex in Circle (Over The Top)|星野康太|※[[ACMoA>>アーマード・コア マスターオブアリーナ]]より Apex in Circleのアレンジ版|| |The Encounter World -2024 version-|谷崎蒼馬/星野康太(アレンジ)|※[[ACNB>>アーマード・コア ナインブレイカー]]より The Encounter Worldのアレンジ版|| |Fake Facer International|齋藤司|※[[ACFFインターナショナル>>アーマード・コア フォーミュラフロント]]より(新規アレンジではない)|| |4 The Answer (For The Mission)|小野寺崇(アレンジ)|※[[ACfA>>アーマード・コア フォーアンサー]]より 4 The Answerのアレンジ版|| |Stain -final version-|星野康太|※[[ACV>>アーマード・コアV]]より [[Stain]]のアレンジ版|| |Cinders|小野寺崇|※新規書き下ろし|| |Irregulation|衛藤英幸|※新規書き下ろし|| |Takes Me Anywhere|宮澤翔衣|※新規書き下ろし|| ---- **サウンドトラック ***ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON Digital Artbook & Soundtrack 「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON Deluxe Edition」に同梱 ***ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ORIGINAL SOUNDTRACK #amazon(B0CPDB26G3) ***ゲームプレイトレーラー【2023.4】 #video(https://www.youtube.com/watch?v=LiOgQXYxLpA) ***ゲーム紹介トレーラー【2023.8】 #video(https://www.youtube.com/watch?v=oFry5ivFhnY)