*たさか しんじ [[コナミ]]に所属していたサウンドデザイナー。 少なくとも1985年頃から活動しており、数多くいたサウンドスタッフの中でも初期のメンバーにあたる。 かの有名な『[[グラディウス]]』ではサウンドプログラムに加え、ボス曲「Aircraft Carrier」のイントロも制作した。 担当としては作曲よりもサウンド編集やデザイン、ディレクションといった作業を主に担当していたとみられる。 また、アーケード部門サウンドの長を務めていた (([[竹ノ内裕治氏のポスト>>https://x.com/TECHNOuchi/status/1876631798454886828]]より)) ことから、「BOSS TASAKA」としてクレジットされている作品もある。 1997年に『[[ソーラーアサルト]]』に参加した以降の動向は不明。 ---- **参加作品の一例 -[[グラディウス]] (サウンドプログラム) -[[マンハッタン24分署]] (波多野よしあきと共にサウンド?) -[[特殊部隊ジャッカル]] (宇野ようすけと共にサウンド?) -[[グラディウスII]] ([[古川元亮>古川もとあき]]、[[松原健一]]、[[深見誠一]]と共にサウンドエディット) -[[にゃんにゃんパニック]] (松原健一、兼田潤一郎と共にサウンドエディタ) -[[クレイジーコップ]] (古川元亮、深見誠一、松尾成真と共にミュージックエディット) -[[ハードパンチャー]] (サウンドデザイン) -[[スナッチャー]] (PC88版にて鹿間英章らと共にボイスエディタ、MSX2版にて[[水谷郁]]らと共に効果尾移植データ作成) -[[OVER DRIVE]] (サウンドプログラム / 山根清彦と共に効果音) -[[T.M.N.T. スーパー亀忍者]] (サウンドディレクター) -[[悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん]] (宮脇聡子と共にサウンド) -[[カーブノア]] (萩原善之と共にサウンドデザイン) -[[ネメシスII]] (サンクスのひとりとしてクレジット) -[[がんばれゴエモン さらわれたエビス丸]] (萩原善之、十一谷明広と共にサウンド) -Tiny Toon Adventures: Buster's Hidden Treasure ([[関戸剛]]、井上秀登) -[[極上パロディウス]] ([[十一谷明広]]と共に効果音) -[[ソーラーアサルト]] (鹿間英章、[[泉陸奥彦]]、[[小渕世子]]と共にサウンドデザイン) ---- **関連リンク -[[ゲーム機 | 特許情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター>>https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903071603001281]] - 田坂氏が発明者の一人として登録されている特許。