立ちはだかる宿敵

「立ちはだかる宿敵」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

立ちはだかる宿敵 - (2025/03/26 (水) 21:18:50) のソース

*たちはだかるしゅくてき
収録作品:[[黄金の太陽 開かれし封印]]/[[黄金の太陽 失われし時代]][GBA]
作曲者:[[桜庭統]]
----
**概要
本作の宿敵の一人である「サテュロス」と、マーキュリー灯台の頂上で対決する際の戦闘曲。
なお初出はゲーム開始直後の負けイベントであり、本作で流れるのはこの二回しかない。
本作の楽曲は『[[Nintendo Music]]』の収録までの24年間、曲名が判明していなかったため、その間は「サテュロス戦」の仮曲名で通っていた。
というのも、この曲は続編の『[[黄金の太陽 失われし時代]]』も含めて他の場面でも使用されてはいるが、この曲の最大の場面はほぼ間違いなくマーキュリー灯台の対決だからである。
この曲が流れるマーキュリー灯台のサテュロス戦は、灯台からの水のエナジーで本来の力を出せていないのにもかかわらず、ファイアボールやイラプトヴァルカンといった強力な火属性のエナジーでガンガンHPを削ってくる序盤最大の山場であり、曲と合わさり熱い戦闘となることだろう。

本作の戦闘曲はどれも桜庭氏らしい熱い曲ぞろいであるが、その中でもこの曲は特に桜庭節が炸裂した曲である。
疾走感のある緩急をつけた熱いメロディアスな旋律は、重要局面の戦闘をこれでもかと盛り上げてくる。
加えて終盤8分の5の変拍子で畳みかけてくる展開は、桜庭節の真骨頂と言えるだろう。

そしてこの作品の曲全体にも言えるのが、この作品独自のサウンドドライバを用意することで生み出した、GBA発売半年後の作品とは思えない高次元の音源である。
その音質はSFC後期の音源に比類するほどの、当時のGBAが出せるはずのないオーパーツじみたものであり、その後の作品の音源のハードルを引き上げたとすら言われている。
かつて『[[アクトレイザー]]』がやったことを、この作品もやってしまったことを考えると、当時の衝撃の大きさは想像に難くない。
そのお披露目となるチュートリアルでの戦闘、それも負けイベントでこの曲を使ってきたのも、印象の強さを深める一因となったのだろう。

なおこの曲は『[[黄金の太陽 失われし時代]]』では、裏ボスの「スターマジシャン」との戦闘でも流れる。
またNDSにハードを移した『[[黄金の太陽 漆黒なる夜明け]]』では、「スターマジシャン」を含めた裏ボス戦はこの曲のアレンジである。
ストーリーに絡まない裏ボスが「宿敵」なのかとツッコミたくなるが、「スターマジシャン」と「デュラハン」は二作品に渡って裏ボスを務めているので、プレイヤー視点としての「宿敵」であれば、間違っていない…のかもしれない。
----
**過去ランキング順位
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 473位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果2]] 479位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 434位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果]] 255位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果2]] 650位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果3]] 867位
[[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果3]] 989位
[[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果]] 222位
[[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果]] 305位
[[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 451位
[[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果3]] 758位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果2]] 517位
[[第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第17回の結果2]] 500位
[[みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 81位
[[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 99位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 174位
[[みんなで決めるゲームボーイアドバンスBGMベスト100]] 39位
[[みんなで決めるRPGバトルBGMランキングベスト100]] 291位
[[みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100>みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100の結果]] 347位(漆黒)
[[みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング]] 207位
[[みんなで決めるボス戦BGMベスト100]] 52位