*&ruby(RYU KYU){琉球} ***&ruby(RYŪKYŪ){琉球} / Solitaire Poker 機種:X68k, MSX2, PC98, PC88SR, AC, PCE, GG, NS, PS4 作曲者、効果音 (AC):[[磯田重晴]] (NASU KAZUMI) サウンドエディタ (AC):こばやしひろゆき 作曲、効果音 (PCE):川崎泰、[[齋藤博人]] 作曲、効果音 (GG):齋藤博人 開発元:桑木隆治、ログインソフト (X68k, MSX2, PC98, PC88SR)、サクセス (AC)、三金堂 (PCE, GG) 発売元:アスキー (X68k, MSX2, PC98)、ブラザー工業 (PC88SR)、[[セガ]] (AC)、フェイス (PCE, GG) プロデュース (AC, PCE, GG):アスキー 発売日:1989年8月8日 (X68k, MSX2, PC98)、1989年8月 (PC88SR)、1990年10月上旬 (AC)、1990年10月26日 (PCE)、1991年5月31日 (GG)、 2025年5月22日 (NS, PS4) ---- **概要 トランプをブロックに見立て、落ちものパズルの要領でポーカーの役を揃えて得点を競うパズルゲーム。 第三回ログインソフトウェアコンテストにてグランプリに輝いた桑木隆治氏の作品が商品化されたものである。 タイトルは『上海』に肖って桑木氏が編集部と考えたタイトル (([[第536回 アーケードアーカイバー 琉球スペシャル!>>https://www.youtube.com/live/JWR6aAe56ZE?si=L7_qdDILwXsE-J2p&t=3869]]より)) で、UIや背景、サウンドもそれに合わせたものになっている。 アーケード版スタッフロールによれば、AC版の作曲・効果音はNASU KAZUMIこと磯田重晴氏が担当した模様。 ただし『SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUND TRACK VOL.3』に収録された際、「全く覚えていない」と回答したらしい。 フェイスによるPCエンジン、ゲームギアへの移植も存在。 サウンドはフェイス作品でサウンドを手掛けた川崎泰氏や齋藤博人氏が手掛けている。 プレイ中にポーズをかけることでBGMを選択可能となっており、これらについては曲名が判明している。 (次作:琉球II) ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):X68000版収録曲 (曲名はAC版のもの)| |DEMO|||| |ROUND 1-4||(MSX2) メインBGM&br()(PCE, GG)「RYUKYU」|| |ROUND CLEAR|||| |ROUND 5-10||MSX2版には未収録|| |琉球おみくじ||(X68k, MSX2) エンディング|| |NAME ENTRY|||| |GAME OVER|||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版追加曲| |IPL|磯田重晴|効果音|| |CREDIT|~|ジングル|| |ROUND 11-20|~||| |STAFF ROLL|~||| |CONTINUE|~||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):PCエンジン版追加曲 (一部。作中表記)| |FROM SOUTHERN ISLAND||GG版には未収録|| |FLOWER GARDEN|||| |OKINAWA CO&bold(){N}ECTION||(GG)「OKINAWA CO&bold(){NN}ECTION」|| |RYUKYU KARATE|||| |POP OKINAWA|||| |MANBO DE WOO !||(GG)「MAMBO 'WOO!'」|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):ゲームギア版追加曲 (一部。作中表記)| |LIBERTY FISH|齋藤博人||| ---- **サウンドトラック ***SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUND TRACK VOL.3 #amazon(B006QU1YC6) DISC 2にアーケード版を収録。 ---- **関連動画 ***アーケードアーカイブス 琉球 #video(https://youtu.be/rg7XlIGbUsc)