電車でGO!

「電車でGO!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

電車でGO! - (2024/10/27 (日) 11:47:38) のソース

*電車でGO!
***電車でGO! EX
機種:AC, PS, Win
作曲:[[古川典裕]]
SE:鎌田良和
SE指導:[[瓜田幸治]]、[[海野和子]]
音声:海野和子、国京砂織
ボディーソニック:堀内理美子
イメージソング作曲者 (PS):[[高萩英樹]] (Dr.HAGGY)、古川典裕 (中山上等兵)
サウンドコンバート (SS):物江真晴
開発元:[[タイトー]] GM2 (AC, PS)、カンズ (SS)
発売元:タイトー (AC, PS)、タカラ (SS)
発売日:1997年3月10日 (AC)、1997年 (AC EX)、1997年12月18日 (PS)、1998年10月1日 (SS EX)
----
**概要
電車運転シミュレーションの第一作目。
電車の運転士という特殊な技術職を一般に体験でき、100万本のセールスをあげた。
もちろん完全再現とまではいかずあくまでシミュレーションの域を超えないものではあったが、当時としてはかなり再現性が高く本物の運転士も舌を巻くほどだったという。

アーケード版と同年、[[プレイステーション]]へ移植された。
タイトル名を連呼するCMソングは耳に残っている人も多いと思われる。
このCMソングのベースとなったのが、東京ゲームショウなどでZUNTATA-J.A.M.が披露していた「[[J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!]]」である。

(次作:[[電車でGO!2 高速編]])
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版|
|Go!Go!Train (Title Demo)|古川典裕|アトラクトデモ&br()PS版 オープニングA (ムービースタジオにも収録)||
|Traffic (Select)|~|路線セレクト (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』でも使用||
|Game Start|~|車両紹介 (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』、『[[名古屋鉄道編>電車でGO! 名古屋鉄道編]]』でも使用||
|発車ベル|~|||
|Bonus Hit|~|停車位置 GOOD (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』でも使用||
|Bonus Stage|~|ボーナスゲーム! (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』でも使用||
|Docking!!|~|停車位置, 停止時間 GREAT (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』でも使用||
|Name Entry|~|ネームエントリー (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』でも使用||
|Congratulation!!|~|全区間走破 (PS版2 音楽フロアより)&br()『2』、『プロフェッショナル仕様』でも使用||
|Take me sunset (Ending)|~|『2』中級以下、&br()または上級以上コンティニューありエンディングでも使用||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):プレイステーション版 CMソング|
|J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO! (TVCM ver.)|作:高萩英樹&br()編:不明|曲名不明 (未音源化)||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):プレイステーション版 追加曲|
|Wind of Blue (Title Demo)|古川典裕|オープニングB (ムービースタジオにも収録)||
|J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO! (game ver.)|作:古川典裕、高萩英樹&br()編:高萩英樹|イメージソング&br()ムービースタジオに収録のショート版&br()正式曲名不明 (サントラ未収録)&br()作詞:高萩英樹 (Dr.HAGGY(J.A.M.))、石川勝久 (FEEDBACK BABI(J.A.M.))、鎌田良和 (JANKIE KAMATY(J.A.M.))、[[海野和子]] (karu.(ZUNTATA))&br()唄:J.A.M.+karu.||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『電車でGO! / サイド・バイ・サイド2』収録音源|
|Mirror of Mind ~The Dawning~|古川典裕|アレンジメドレー||
|[[J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO! (studio ver.)>J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!]]|高萩英樹&br()古川典裕|フル尺版&br()レコーディングエンジニア:中西宗博 (MU-NAKANISHI(ZUNTATA))&br()作詞:J.A.M.+karu.&br()唄:J.A.M.+karu.|[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]521位|
|[[J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!]] (karaoke)|~|||
|J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO! (live ver.)|~|渋谷ON AIR EASTでのライブ演奏音源&br()唄:J.A.M.+karu.||
|J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO! (unknown ver.)|作:高萩英樹|サントラ23曲目、サイドバイサイド2の「Name entry」の3:08付近から収録のインストバージョン&br()正式曲名不明||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『電車で電車でGO!GO!GO! 2000 / [[LOVE特急こまち]]』収録バージョン|
|電車で電車でGO!GO!GO! (Single Edit Ver.)|高萩英樹&br()古川典裕|イントロ、二番後の間奏がカットされたバージョン||
----
**サウンドトラック
***電車でGO! / サイド・バイ・サイド2
#image(https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/be/aa/9e/mzi.jogtkwqc.jpg/500x500bb.webp,height=160,width=160,https://music.apple.com/jp/album/331426348)
Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/21qvArDG2FAzyd40nxmSHq]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/A9641/]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
***電車で電車でGO!GO!GO! 2000 / LOVE特急こまち
#amazon(B00005GAZJ)「電車で電車でGO!GO!GO! (Single Edit Ver.)」を収録
***電車で電車で GO!GO!GO!れぼりゅ~しょん
#image(https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/e5/74/21/mzi.afebjcmw.jpg/500x500bb.webp,height=160,width=160,https://music.apple.com/jp/album/401839861)
Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/0M19x5mh53IKgYKF0XYmkO]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/A5926/]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
「J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!」の(studio ver.)を(1997 STUDIO VER.)として、(live ver.)を(1997 LIVE at SHIBUYA ON AIR EAST)として収録