*いけ!げつふうま 収録作品:[[月風魔伝]][FC] [[作曲者]]:[[前沢秀憲]] ---- **概要 フィールドマップで流れるBGM。 主人公・月風魔は一族の仇を討つために、秘宝「波動剣」を探しに西暦一万四千六百七十二年の荒涼とした世界へ旅立つ…。 といったシチェーションもあって、でっかいドクロがあちこちに散乱する殺伐としたフィールドで流れるこの曲は、勇ましくもあり、当時に哀愁さも感じさせ、『[[月風魔伝]]』を代表する音楽として今でも人気が高い。 『[[月風魔伝]]』はシリーズ化されず1作限りの形で終わったが、その後[[コナミ]]のゲームで月風魔がゲスト出演することもあり、その度に彼のテーマ曲として「行け!月風魔」が使用されている。 [[コナミ]]キャラが出演する『[[コナミワイワイワールド]]』では月風魔も出演し、彼のテーマ曲として使用。 音楽ゲームの『[[pop'n music 18 せんごく列伝]]』では本作のアレンジメドレー曲が収録。もちろん「行け!月風魔」も含まれている。 『[[悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair]]』ではDLCで悪魔城の世界観を無視して[[シリーズ]]と無関係の月風魔がまさかの登場。 [[浅田靖]]氏が編曲しておりロック色の強いアレンジとなっている。 『[[モンスター烈伝 オレカバトル]]』でも月風魔が登場。テーマ曲として「1000億光年の彼方」と合わせたアレンジが使用された。 『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』では[[悪魔城ドラキュラ]]シリーズの曲として『Harmony of [[Despair]]』のアレンジが収録。 上記のとおりこの曲は悪魔城とは無関係なのだが、どうやら『Harmony of [[Despair]]』に連なる曲として収録されたようである。 2022年2月には34年ぶりの新作『[[GetsuFumaDen: Undying Moon]]』が発売されたが、この曲は当然採用されている。 ---- **過去ランキング順位 [[第1回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第1回の結果]] 85位 [[第2回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第2回の結果]] 38位 [[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果2]] 404位 [[第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第4回の結果2]] 441位 [[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果3]] 773位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果3]] 950位 [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果3]] 749位 [[みんなで決める2011年の新曲ランキング>みんなで決める2011年の新曲ランキングの結果]] 33位(Harmony of [[Despair]]) [[みんなで決める2022年の新曲ランキング>みんなで決める2022年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]] 154位(Undying Moon) [[第1回ファミコン名曲ベスト100>ファミコン名曲ベスト100の結果]] 15位 [[第2回ファミコン名曲ベスト100>第2回ファミコン名曲ベスト100の結果]] 15位 [[みんなで決めるKONAMIのゲーム音楽BEST100>みんなで決めるKONAMIのゲーム音楽BEST100の結果]] 260位 [[みんなで決める和風曲ランキング>みんなで決める和風曲ランキングの結果]] 32位 [[みんなで決めるフィールド曲ベスト100]] 69位 [[みんなで決める一面BGMランキング]] 280位 [[みんなで決める1980年代の名曲ランキング]] 23位 ---- **サウンドトラック ***コナミ・ファミコン・ミュージック・メモリアル・ベストVol.1 #image(https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Z0DF67dwL._SL500_SX300_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007CFT3J0,width=160,height=160) ***KONAMI FAMICOM SUPER MEDLEY #amazon(B000AM4OWS) ***コナミ・ファミコン・クロニクル Vol.3 ROMカセット編 #amazon(B015W7UFCI)