*なりた あきひこ [[カプコン]]に所属するゲーム音楽作曲家。2004年に[[カプコン]]入社。 作曲だけなくミュージックディレクター的な業務を行うことがある。 楽曲製作だけにとどまらず、音楽を鳴らす仕組みとそのシステムの考案など、音楽のインタラクティブな表現方法の研究もしている。 ちなみにカプコンに入社する以前は東京理科大学の大学院で抗癌剤の創薬の研究など、音楽と関係のない仕事をしていた。 「[[ポッケ村のテーマ]]」のような民族楽器を使った楽曲や「[[闇に走る赤い残光/ナルガクルガ>闇に走る赤い残光]]」のような金管楽器を多用した楽曲など、作風は幅広い。 ---- **担当作品の一例 -モンスターハンターシリーズ --[[モンスターハンターポータブル]] --[[モンスターハンター2]] --[[モンスターハンターポータブル 2nd]] --[[モンスターハンター フロンティア オンライン]] --[[モンスターハンターポータブル 2nd G>モンスターハンターポータブル 2nd]] --[[モンスターハンタークロス]] --[[モンスターハンター:ワールド]] --[[モンハン商店 アイルーでバザール]] -[[デビルメイクライ4]] -[[デビルメイクライ5 スペシャルエディション>デビルメイクライ5]] -[[TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS]] -バイオハザードシリーズ --[[バイオハザード5]] --バイオハザード6 --[[バイオハザード アンブレラコア]] -[[ドラゴンズドグマ オンライン]] ---- **代表的な曲 -[[ポッケ村のテーマ]] ([[モンスターハンターポータブル 2nd]]) -[[闇に走る赤い残光/ナルガクルガ>闇に走る赤い残光]] ([[モンスターハンターポータブル 2nd G>モンスターハンターポータブル 2nd]]) -[[禁断の地へと誘う獣らの囁き]] ([[モンスターハンター:ワールド]]) -[[黄泉を統べる死を纏う者~ヴァルハザク]] ([[モンスターハンター:ワールド]]) -飛来せし気高き非道~バゼルギウス ([[モンスターハンター:ワールド]])