*うんえんひどう 収録作品:[[シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~]][PS3] 作曲者:[[浅野隼人]] ---- **概要 第5章のサンドドラゴン戦で流れるBGM。[[公式サイト>>http://atelier-ps3.jp/shallie/]]でも試聴可能。 またサンドドラゴンの強化版であるフラン・プファイル戦でも使用される。 シンフォニックとロックの融合ともいうべき、壮大なオーケストラサウンドと熱いエレキギターサウンドが見事に掛け合わさった1曲。 オーケストラとエレキギターの同時演奏という、この時点からしてインパクト十分な音使いをイントロから持ってくる。 次にストリングスによる美しい旋律へと続き、さらに間髪入れずに怒涛のエレキギターが流れ込む。 そして曲調を一旦溜めてからサビへと突入。高揚感溢れるヒロイックなメロディでトリを務める。曲の全編に渡って聴き所となっている。 そういった曲の美しさ・激しさが綺麗に1つにしてまとめられた音楽であり、本作の中でも特に際立った人気の高さを持つ。 一方で相手のサンドドラゴン自体は、曲の雰囲気に対してそれほど強くないと評判だったりする。 曲名の「雲烟飛動」とは「雲と煙が飛ぶ様に動くこと。またそれに倣うように筆の勢いが生き生きと進むこと」という意味の四文字熟語。 また『[[新・ロロナのアトリエ>ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~]]』で使われた四文字熟語の戦闘曲「[[紫電清霜]]」も同じく浅野氏による作曲である。 「雲烟飛動」の音使いや曲の構成は『紫電清霜』ともよく共通しているので、姉妹曲のような扱いなのかもしれない。 『[[トキメキファンタジー ラテール]]』の『シャリーのアトリエ』コラボマップにて浅野氏によるセルフアレンジ「&bold(){雲烟飛動(Latale Ver.)}」が使用されている。 また、『[[ネルケと伝説の錬金術師たち>ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜]]』でも「&bold(){雲烟飛動 ~for ネルケ}」としてアレンジされた曲がDLCで追加された。 ---- **過去ランキング順位 ***シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~「雲烟飛動」 [[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果]] 21位 [[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果]] 34位 [[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果]] 48位 [[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果]] 49位 [[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果]] 28位 [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果]] 121位 [[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 251位 [[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果]] 94位 [[第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第17回の結果]] 49位 [[みんなで決める2014年の新曲ランキング>みんなで決める2014年の新曲ランキングの結果]] 4位 [[みんなで決めるRPGバトルBGMランキングベスト100]] 32位 [[みんなで決めるゲーム音楽歴代ベスト100ランキング]] 24位 [[第2回みんなで決めるガスト音楽ベスト100]] 19位 [[みんなで決めるボス戦BGMベスト100]] 37位 [[みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]] 41位 ***トキメキファンタジー ラテール「雲烟飛動(Latale Ver.)」 [[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果]] 555位 [[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果]] 811位 [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 92位 ***ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜「雲烟飛動 ~for ネルケ」 [[みんなで決める2019年の新曲ランキング>みんなで決める2019年の新曲ランキングの結果]] 454位 [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 75位 ---- **サウンドトラック ***シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ オリジナルサウンドトラック #amazon(B00KR7Q7YY) ---- **関連動画 ***【シャリーのアトリエ】紹介動画~戦闘編~ #video(https://youtu.be/HliRIMq-nHM?t=89)