ゴールデンアックス

「ゴールデンアックス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゴールデンアックス - (2024/12/27 (金) 01:18:31) のソース

*戦斧 GOLDEN AXE
機種:AC, MD, PCECD, WS, Win, PS2, PS3, 260
作曲者:Y.T (([[セガ奥成洋輔氏のツイート>>https://twitter.com/okunari/status/1601457372626849792]]より、高田陽氏ではない))
サウンド:[[中林亨]]
MD版サウンド:NANKYOKU、DECKY、IMOCKY
PCECD版サウンド:[[小川史生]](OP・ED作曲)[[湯浅稔]](原曲編曲)
PS2版サウンド:飯田誠
発売元:[[セガ]]、[[日本テレネット]](PCECD)
発売年:1989年5月(AC), 1989年12月23日(MD), 1990年3月16日(PCECD), 2002年2月28日(WS), 2003年9月25日(PS2)
----
**概要
シリーズ化した人気作。タイトルでは戦斧と表示されている。
ファンタジー世界を舞台にしたベルトスクロールアクションで、魔法アイテムを集めてボム(魔法)が使えるようになる。

演出・サウンド共に映画的で迫力のある出来。また、倒した敵の断末魔がやけに印象に残る。
最新の収録サントラである『SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUND TRACK VOL.3』によれば、音楽はY.T氏によるもの。
また『HYPER DRIVE -G.S.M. SEGA 4-』では「「荒野」をアレンジしてもらえて喜んでいる」旨をY.T./DOLPHIN名義でコメントしている。
一方『GOLDEN AXE THE MUSIC』ではアーケード版サウンド担当として中林亨氏がコメントしているが、「関わった」「(システム16で)楽器音や効果音を作るのは辛かった」と述べているに留まり、曲についてはコメントしていない。

(次作:[[ゴールデンアックス デスアダーの復讐]])
----
**収録曲
|曲名|MD版サウンドテスト曲名|作・編曲者|補足|順位|
|CREDIT|||||
|THE BATTLE|THE BATTLE||SELECT PLAYER||
|荒野|WILDERNESS|Y.T|STAGE 1|[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]98位|
|BATTLE FIELD|BATTLE FIELD||ボス&br()STAGE 5|[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]99位|
|シーフのテーマ|THIEF'S THEME||シーフデモ||
|古地図|OLD MAP||マップ||
|TURTLE VILLAGE 1|TURTLE VILLAGE 1||STAGE 2||
|亡者の道|FIEND'S PATH||STAGE 3||
|TURTLE VILLAGE 2|TURTLE VILLAGE 2||STAGE 4||
|宿敵!デス・アダー|DEATH ADDER||最終ボス||
|終決|CONCLUSION||エンディング Part 1&br()『GOLDEN AXE THE MUSIC』では「終結」||
|す・た・こ・ら・さっさ!|SUTAKORA, SASSA!||エンディング Part 2||
|戦斧マーチ|||偏差値採点~アトラクトデモ||
|GAME OVER|GAME OVER||||
|>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):MD版追加曲|
||SHOWDOWN|Y.T &footnote(『HYPER DRIVE -G.S.M.SEGA 4-』ブックレットより){}|最終ボス||
----
**サウンドトラック
***SUPER SONIC TEAM -G.S.M.SEGA 3-
#image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/511Sv+7-10L._SL1600_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UUWX0A,width=160,height=159)
***HYPER DRIVE -G.S.M.SEGA 4-
#amazon(B000UVALA8)
DISC 1にARRANGE VERSIONの「&ruby(ワイルダーネス){WILDERNESS}」を収録。
***ゴールデンアックス ザ ミュージック
#amazon(B00DA28UN4)
***SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUND TRACK VOL.3
#amazon(B006QU1YC6)