*ともざわ まこと [[カプコン]]に所属していたサウンドクリエイター。「Tomozou」や「 V-Tomozoh」という名義でクレジットされていることがある。 大阪府出身。同志社大学工学部卒業。 1993年にカプコンへ入社。 最初期の仕事としてはSFC『[[アラジン]]』のエンディング曲、最初の作品は『ミッキーとミニー マジカルアドベンチャー2』だったという。 『[[ロックマンX]]』や「ロックマンDASH」シリーズ、「ディノクライシス」シリーズなどを家庭用ゲーム作品を担当。 ギターの演奏を得意としており、特に『ロックマンX』の「[[Spark Mandriller Stage]]」はスピーディなギターサウンドが強く生かされている。 ロックマンDASHでは、[[1>ロックマンDASH 鋼の冒険心]]と[[2>ロックマンDASH2 大いなる遺産]]の両方とも1人で全曲を担当。クラシックのアレンジを使用するなど意欲的な試みが行われている。 2000年代中頃にカプコンを退社しており、その後はバンド活動などを中心とした音楽活動と並行。 株式会社ディンプスにて『[[ストリートファイターIV>STREET FIGHTER IV]]』や『[[ストリートファイター X 鉄拳]]』の開発などカプコンのタイトルや、『ソードアートオンライン・フェイタルバレット』を始めとする[[バンダイナムコ]]系列のタイトルにも多数参加している。 ---- **担当作品の一例 -アラジン (SFC版)(エンディング曲) -[[ロックマンX]] -[[ミッキーとミニー マジカルアドベンチャー2]] -[[ロックマン7 宿命の対決!]] -[[ロックマンX3]] (PS, SS版)(海外版のOP&ED曲) -[[バイオハザード]] -[[ロックマンDASH 鋼の冒険心]] -[[ロックマンDASH2 大いなる遺産]] -[[DINO CRISIS]] -[[DINO CRISIS 2]] -[[バイオハザード(GC)]] -P.N.03 -[[ロックマンゼロ3]] -[[ロックマン10 宇宙からの脅威!!]] ---- **代表的な曲 -[[Spark Mandriller Stage]] ([[ロックマンX]]) -[[フラッター号VSゲゼルシャフト号]] ([[ロックマンDASH 鋼の冒険心]]) ---- **外部リンク -[[友澤眞さんロングインタビュー - ロックマンDASH3再起動プロジェクトblog>>http://rockmandash3.blog.fc2.com/blog-entry-56.html]] -[[Exclusive Twitter Interview with Makoto Tomozawa - The Mega Man Network>https://themmnetwork.com/2013/10/12/exclusive-twitter-interview-with-makoto-tomozawa/]]