*ARMED POLICE BATRIDER 機種:AC, ASTRO CITY mini V 作・編曲者 ((スタッフロールでは“MUSIC COMPOSE”表記)):[[並木学]] (SANTARURU)、[[小谷野謙一]] (K.KOYANO)、[[崎元仁]] (H.SAKIMOTO) 効果音:[[塚本雅信]] (MATS) 開発元:[[ライジング>エイティング]] 発売元:[[エイティング]] 発売年:1998年1月(AC)、2022年7月28日(ASTRO CITY mini V) ---- **概要 複数ある自機から3機を選び、交代制でステージを進めるSTG。製作はライジング。 『[[バトルガレッガ]]』や『[[疾風魔法大作戦]]』の自機も登場する。 チームごと・キャラクターごとに個別のエンディングが用意されており、 その種類は3チーム+18キャラクターで合計21種類にも及ぶ力の入った内容となっている。 (チームエディット時はクリア時残機キャラクターのものが順番に流れる) 作曲・編曲者もライジングサウンドファンにとっては涙物の面子が揃っている。 本作のBGMは流れ出す際に画面の隅に曲名が表示される仕様となっているため、 サウンドトラックは現在まだ発売されていないものの、曲名が気になる人も安心。 なお空中ボス曲「Chop U !」と地上ボス曲「Let Ass Kick Together !」については、 日本のハードコアパンクバンドcocobatの楽曲「Can't Wake Up」「Cocobat Crunch」に酷似していることが指摘されており、 サントラのリリースや家庭用移植のハードルを高めた一因ともいわれている。 2022年7月28日発売のアストロシティミニVにて家庭用に初移植された。 上記2曲のボスBGMは並木氏によりグレードアップ (([[並木氏のツイート>>https://twitter.com/manabn/status/1552518674183225344]]より、本人による表現)) されている。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者 &footnote(AC版分は並木学氏のMDXファイルより){}|補足|順位| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版| |Zero Cop|崎元仁|OPENING|| |Comfirm Credit|並木学|CREDIT&br()サウンドテストで曲名表示なし|| |Choice Or Die|~|PLAYER SELECT|| |Easy To Go|~|STAGE 1 (MANHATTAN CITY) / PRACTICE & NORMAL COURSE ENDING / END CARD|| |Purple Twilight|~|RANDOM STAGE (ZENOVIA AIRPORT)|| |Missile Fever|~|RANDOM STAGE (SKY HIGH)|| |No Way Out|~|RANDOM STAGE (SEWAGE SYSTEM)|| |Chasing Gang,Need Speed|~|STAGE 5 (HIGH WAY)|| |Cool Riding|作:小谷野謙一&br()編:崎元仁|STAGE 6 (ZENOVIA CITY)|| |External View|~|STAGE 7 (BUILDING)|| |Chop U !|並木学|BOSS 1 (AIR)|[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]271位| |Let Ass Kick Together !|~|BOSS 2 (SURFACE)|| |Nimbus|作:小谷野謙一&br()編:崎元仁|BOSS 3 (RIVAL)|| |Spiral Locus|作:[[本山淳弘]]&br()編:並木学|BOSS 4 (『[[魔法大作戦]]』ゲストボス)&br()原曲:『魔法大作戦』より「Spiral Locus」|| |Devided By Zero|作:[[岩田匡治]]&br()編:並木学|BOSS 5 (『[[疾風魔法大作戦]]』ゲストボス)&br()原曲:『疾風魔法大作戦』より「Divided By Zero」|| |Stab And Stomp !|並木学|BOSS 6 (『[[バトルガレッガ]]』ゲストボス)&br()原曲:『バトルガレッガ』より「Stab and stomp!」|| |Drag Ster|作:小谷野謙一&br()編:崎元仁|BOSS 7 (LAST BOSS)|| |Funky Dude|並木学|STAGE CLEAR&br()曲名はBally社のピンボール『Dr. Dude』に登場するテキストより &footnote([[並木氏のツイート>>https://twitter.com/manabn/status/1552915059596492800]]より){} &footnote([[並木氏のツイート>>https://twitter.com/manabn/status/1552940594213044224]]より、Dr.Dudeが胸にぶらさげているステレオカセットプレイヤー型聴診器に描かれた文字とのこと){}|| |Ure Fired !|~|GAME OVER|| |Flashback|~|RANKING / STAGE7 CLEAR DEMO|| |Morning News|~|ENDING 1 (元警官チームEDなど、明るい内容のもの)|| |Circus Fooligan|~|ENDING 2 (凶悪犯罪者チームEDなど、力強い内容のもの)|| |Hyper Ventilation|~|ENDING 3 (超能力者チームEDなど、含みのある内容のもの)|| |Sad But True|~|ENDING 4 (ウェイン兄弟EDなど、暗い内容のもの)|| |Theme Of Carpet Stories|~|ENDING 5 (カー・ペットED後半)|| |Chop Me Again|崎元仁|STAFF ROLL|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アストロシティミニV版 グレードアップ楽曲| |Bungee Chop!|並木学|BOSS 1 (AIR)|| |Let's Mosh Together!|~|BOSS 2 (SURFACE)|| ----