*幽☆遊☆白書 機種:SFC [[作曲者]]:[[川元義徳]]、[[中川浩二]] 開発・発売元:[[ナムコ]] 発売年:1993年 ---- **概要 漫画『幽☆遊☆白書』およびそのアニメを原作とした作品。暗黒武術会編までのストーリーを描く。 よくある対戦格闘型のゲームではなく、十字キーとボタンを組み合わせて行動を決定するリアルタイムシミュレーションのような独特な作品。 全体的にかなり丁寧作り込まれており、ファンからの評価は高い。必殺のボンバータックルが見れるのはこのゲームだけ。 また原作ではただのやられキャラの「美しい魔闘家鈴木」に専用のテーマ(しかも歌詞付き)まで付いてるので、鈴木ファンなら是非買うべき。 アニメのボイスも多数収録されており、スーファミでは珍しくボイス集も完備されている。 後に通常の対戦格闘ゲームとなった『[[幽☆遊☆白書2 格闘の章]]』と、このゲームをベースにキャラを入れ替えた『[[幽☆遊☆白書 特別篇]]』が発売。 実はどの作品もサントラが発売されている。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |走る!||ストーリーモードのオープニングなど|| |飛影のテーマ||飛影戦|| |霊界||コエンマとの会話シーンなど|| |危機||蔵馬登場・玄海登場シーンなど|| |蔵馬のテーマ||蔵馬戦|| |回想||暗黒鏡のイベント・妖狐蔵馬登場シーンなど|| |妖怪||朱雀登場シーンなど|| |戦闘||朱雀戦・戸愚呂(20%)戦など|| |不安||左京登場シーンなど|| |いざ,首くくり島へ||首縊島到着デモ|| |熱闘!激闘!!首くくり島!!!|||| |ギャルのテーマ||螢子登場シーンなど|| |暗黒武術会||暗黒武術会開幕シーンなど|| |選択||モード・キャラクター選択|| |第一闘技場||六遊怪チーム・魔性使いチーム戦&br()オープニングデモでも使用|| |予兆||試合開始シーン|| |第二闘技場||裏御伽チーム・戸愚呂チーム戦|| |試合終了|||| |ファンファーレ|||| |桑原のテーマ||対戦モードの桑原VS桑原など|| |美しい魔闘家鈴木のテーマ||鈴木登場シーンなど &font(b){歌詞付き}|| |酎チュウ音頭||酎登場シーン|| |ずっこけ吏将|||| |アイキャッチ|||| |期待はずれだねぇ|||| |まだ,戦えますか?||コンティニュー|| |戸愚呂100%||戸愚呂(100%)戦|| |悲しみ||蔵馬戦後・玄海死亡シーンなど|| |きっと逢える||スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***幽遊白書ゲームミュージックアンサンブル #amazon(B006Q16EPC)