幻蒼大陸オーレリア

「幻蒼大陸オーレリア」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

幻蒼大陸オーレリア - (2023/12/17 (日) 09:26:24) のソース

*幻蒼大陸AULERIA
機種:PCECD
[[作曲者]]:[[河本圭代]]
音響効果:[[大縫一行]]
協力 (サウンド):[[山田靖子]]、[[古川典裕]]、[[堀江由朗]]
参画:有限会社サウンドウェイブ
開発元:[[ウィンキーソフト]]、[[タイトー]]
発売元:タイトー
発売日:1993年2月26日
----
**概要
ウィンキーソフト開発のアクションRPG。『[[イースIII]]』のような横スクロールタイプのゲームとなっている。
タイトーが当初自社製ハード構想のために開発していた『[[カダッシュ]]』の影響も感じられる。
また、[[復讐の正義を問うシナリオ>タクトオブマジック]]、[[動かないことでMPが溜まるシステム>功里金団]]など、随所にタイトーらしさが感じられる一作となっている。
CD-ROM2の機能を使ったアニメーションやキャラボイスなどが魅力。オープニングムービーの長さはなんと9分半近く。

サウンドにはRPG作品としては珍しく、販売元のタイトーより[[ZUNTATA]]の面々が参加しており、音楽は[[河本圭代]]氏が担当。
CD音源楽曲については、データ中に未使用の内蔵音源版も残っているものが数多く存在している。
協力でクレジットされている[[古川典裕氏のツイート>>https://twitter.com/nakayamaraiden/status/1448652518842535944]]によれば、CD音源版→内蔵音源版の流れで制作が行われたものと思われる。
メロディアスな曲あり、神秘的な曲ありと、どちらのバージョンの音源でも河本氏らしく美しいBGMが存分に堪能できる。
スタッフロールの曲は逸品。
----
**収録曲(仮曲名、ゲーム進行順)
|CD Track #|>|曲名|補足|順位|
|16|オープニング1|最終剣伝説|オープニングヴィジュアルシーン1 楽曲1||
|~|~|予言|オープニングヴィジュアルシーン1 楽曲2||
|17|オープニング2|(ボイス、効果音のみ)|オープニングヴィジュアルシーン2||
|18|オープニング3|逆賊討伐隊|オープニングヴィジュアルシーン3 楽曲1||
|~|~|ウィール村の朝|オープニングヴィジュアルシーン3 楽曲2||
|19|オープニング4|アルジンからの帰路&br()~壊滅したウィール村|オープニングヴィジュアルシーン4||
|20|オープニング5|決意|オープニングヴィジュアルシーン5||
|内蔵音源曲|>|アルジンの町|レーメンの町、ウィロの町、トローゼの町など||
|内蔵音源曲|>|ウィール村|パラレンス村でも使用||
|3|>|ザクス国|ザクス国 道中BGM&br()ハイリッヒ国 聖獣の洞窟&br()アインザーム国 火山などでも使用&br()内蔵音源版も存在するが未使用||
|7|>|王城|内蔵音源版も存在するが未使用||
|8|>|戦闘|各種イベント戦闘BGM&br()内蔵音源版も存在するが未使用||
|内蔵音源曲|>|悲愴|全滅時 Load画面&br()ステファン戦 敗北後イベントなど||
|内蔵音源曲|>|運命|ハイリッヒへの通行許可後イベントなど||
|内蔵音源曲|>|scene clear|sceneクリアジングル||
|21|>|Miguel returns to the Castle Highlih|First sceneクリア後ヴィジュアルシーン||
|5|>|ハイリッヒ国|ハイリッヒ国 道中BGM&br()ザクス国 ザクス城の地下、宝物庫などでも使用||
|内蔵音源曲|>|フォンランの町|テュルの村、ライル村など||
|22|>|Domingo and Dominic|Second sceneクリア後ヴィジュアルシーン||
|4|>|アインザーム国|アインザーム国 道中BGM&br()ザクス国 獣面洞窟&br()ハイリッヒ国 フスタ遺跡などでも使用&br()内蔵音源版も存在するが未使用||
|13|>|異次元|夢幻界など&br()内蔵音源版も存在するが未使用||
|9&br()内蔵音源曲|>|アインザーム城|ビューゲル城、Fifth sceneのザクス城 地上階などでも使用&br()内蔵音源版はツェッペの町(平常時)で使用||
|23|>|Miguel again|Third sceneクリア後ヴィジュアルシーン||
|6&br()内蔵音源曲|>|ビューゲル国|ビューゲル国 道中BGM&br()バッファル国 別れの巨塔でも使用&br()内蔵音源版はアテーサの町(平常時)で使用||
|31|>|白い巨鳥|白い巨鳥飛行シーン&br()内蔵音源版も存在するが未使用||
|内蔵音源曲&br()12|>|ガーンの町|CD音源版はストロベリ~号で使用||
|24|>|Lonely soldier Franz|Fourth sceneクリア後ヴィジュアルシーン||
|内蔵音源曲&br()10|>|水浸しのケミン|CD音源版はアテーサ~ツェッペ間墓地地下などで使用||
|11|>|海獣|ストロベリ~号での戦闘&br()内蔵音源版も存在するが未使用||
|25|>|Strangers in Castle Ainzurm|Fifth sceneクリア後ヴィジュアルシーン||
|内蔵音源曲|>|追跡|ヘルマン追跡||
|26|>|The Auleria It's continent of distraction|Sixth sceneクリア後ヴィジュアルシーン||
|14&br()内蔵音源曲|>|バッファル帝国|バッファル帝国 道中BGM&br()内蔵音源版はアテーサの町(戒厳令下)などで使用||
|内蔵音源曲|>|エリリンの村|||
|15|>|バッファル城|内蔵音源版も存在するが未使用||
|27|エピローグ1|ゴッドブレス湖&br()~セサルの素顔|エピローグヴィジュアルシーン1||
|28|[[エピローグ]]2|マリーの誓い|エピローグヴィジュアルシーン2||
|29|エピローグ3|カールの帰郷|エピローグヴィジュアルシーン3 楽曲1||
|~|~|再会|エピローグヴィジュアルシーン3 楽曲2||
|30|>|スタッフロール|||
----