*CRUDE BUSTER / TWO CRUDE 機種:AC, MD サウンド (AC):[[原あづさ]] (AHSA)、[[吉田博昭]] (MARO)、[[木内達也]] (KIWCH) [[作曲者]] (AC):[[吉田博昭]]、[[木内達也]] ボイス収録 (AC):[[原あづさ]] マニピュレート、効果音、サウンドドライバー作成 (MD) (([[Basiscape Artists - 崎元 仁 / Hitoshi sakimoto>>http://www.basiscape.com/arts_sakimoto.html]]より)):[[崎元仁]] 開発元 (AC)、発売元 (AC, MD):[[データイースト]] 開発元 (MD):イスコ (([[株式会社イスコのアーカイブページ>>https://web.archive.org/web/20050526132847/http://www.isco-inc.co.jp/game_etc.htm]]より)) 発売日:1990年3月 (AC)、1992年2月28日 (MD) ---- **概要 [[データイースト]]が1990年に発表した、横スクロールの2Dアクションゲーム。 ステージ上の敵をパンチ、キック、ジャンプを使用して倒していく。 特徴としては、ステージ上に置いてある様々なものを掴んで投げることで敵に攻撃できる点にある。 掴めるものはバケツ、看板、ドラム缶、電柱、廃車、戦車など多岐に亘り、敵を掴んで投げることも可能となっている。 細かいことを気にしない人向け。ラスボスも担いで投げられる。 ギターリフはもちろん、ヒットやスクラッチ、声ネタといったサンプリングが多用されたファンキーなサウンドが特徴。 「Kids in Battle」や「The Wild Desire」、「The Crude is Down」など、そもそもFM音源部を使っていない曲すらある。 今作の音楽を[[吉田博昭]]氏はハードコア・ヒップホップと称しており、「ギターも FUNKY に決めた」とのこと。((G.S.M. 1500 SERIES クルードバスター / ミッドナイト・レジスタンス ブックレットより)) のちに『RAP á de LIC』に収録されるなど頻繁に演奏されるようになる「The Lifeline of NEWYORK」は吉田氏の作。(([[吉田氏の個人サイト『MAROʼS BAR』のアーカイブ>https://web.archive.org/web/20020603200858/http://plaza6.mbn.or.jp/~maro/cdlib.html]]より)) [[木内達也]]氏は「本当は歌わせたかった」「でもそんなメモリーはどこにもない!」と振り返っている。((『G.S.M. 1500 SERIES クルードバスター / ミッドナイト・レジスタンス』ブックレットより)) [[原あづさ]]氏はボイス収録などを担当し、作業のために2月で極寒のカナダまで行ったという。 ---- **収録曲 (ゲーム進行順) |曲名 (旧) &footnote(『G.S.M. 1500 SERIES クルードバスター / ミッドナイト・レジスタンス』より。上段はジャケット裏での記載、下段はブックレットでの記載){}|曲名 (新) &footnote(『データイースト レトロゲームミュージックコレクション3』より){}|作・編曲者|補足|順位| ||Coin|||| |CRUDE BUSTER ―THE LIFELINE OF NEW YORK―&br()クルードバスター ―ザ・ライフライン・オブ・ニューヨーク― (BGM 1)|The Lifeline of NEWYORK (BGM 1)|作:吉田博昭|STAGE 1, 6|| |FUNKY MONSTERS&br()ファンキー・モンスターズ (ボス1)|Funky Monsters (BGM 1) &footnote((Boss 1) の誤植と思われる){}||STAGE 1, 3, 6 ボス|| |DEFEATED GUYS&br()ディフィーティド・ガイズ (クリア)|Defeated Guys (Clear)||STAGEクリア|| |TAKE A BREAK&br()テイク・ア・ブレイク (ビール)|Take a Break (Beer)||NICE FIGHT!~GO TO NEXT STAGE! (STAGE間デモ)|| |LIKE A HURRICANE&br()ライク・ア・ハリケーン (BGM 2)|Like a Hurricane (BGM 2)||STAGE 2, 5|| |KIDS IN BATTLE&br()キッズ・イン・バトル (ボス2)|Kids in Battle (Boss 2)||STAGE 2, 4, 5 ボス|| |THE WILD DESIRE&br()ザ・ワイルド・デザイアー (BGM 4)|The Wild Desire (BGM 4)||STAGE 3|| |FALLOUT OF CHRISTMAS&br()フォールアウト・オブ・クリスマス (BGM 3)|Fallout of Christmas (BGM 3)||STAGE 4|| |JUSTICE HAS WON&br()ジャスティス・ハズ・ウォン (エンディング)|Justice Has Won (Ending)|||| |THE CRUDE IS DOWN&br()ザ・クルード・イズ・ダウン (ゲームオーバー)|The Crude is Down (Game Over)||非オールクリア時GAME OVER|| |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):RAP á de LIC 収録アレンジ| |>|ザ・ライフライン・オブ・ニューヨーク&br()THE LIFELINE OF NEW YORK|吉田博昭|歌詞、アレンジ、ラップ:木内達也&br()バックグラウンドラップ:[[ゲーマデリック]]&br()モンスターギター:吉田博昭&br()モンスターベース:三浦孝史|| ---- **サウンドトラック ***G.S.M. 1500 SERIES クルードバスター / ミッドナイト・レジスタンス #amazon(B000UVARFC) アーケード版音源、ボイス・リミックス・バージョンを収録 ***RAP á de LIC #amazon(B000UV2GL0) アレンジ音源「ザ・ライフライン・オブ・ニューヨーク」を収録 ***データイースト レトロゲームミュージックコレクション3 #amazon(B006QCKOGQ) 「Coin」、ボイス集を新たに収録。 曲名は基本的に語頭のみ大文字のアルファベット表記+括弧書き説明となった ***クルードバスター オリジナル・サウンドトラック #image(https://m.media-amazon.com/images/I/81LNU0Sn9DL._AC_SL1429_.jpg,https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY282Q5X,width=160,height=160) アーケード版音源、ボーナストラック、[[メガドライブ]]版音源を収録予定。 曲名は「すべて大文字の英語表記+語頭のみ大文字の英語による説明を括弧書き」となる模様 ---- **関連動画 ***MD版 (プロジェクトEGG) 紹介動画 #video(https://youtu.be/Z4-TNBzepfc)