パズルボブル4

「パズルボブル4」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

パズルボブル4 - (2024/12/22 (日) 11:59:21) のソース

*PUZZLE BOBBLE 4 / BUST-A-MOVE 4
***SIMPLE1500シリーズ Vol.93 THE パズルボブル
機種:AC, PS, Win, DC, GBC
***AC版
サウンドプロデュース:[[小倉久佳]] (O.G.R.)
サウンドディレクション:中西宗博 (MU-NAKANISHI)
作曲者:堀内理美子 (RIM.)
//声優 ([[ZUNTATA]]メンバーのみ抜粋):小倉久佳 (O.G.R.)、[[八木下直人]] (YAG)、[[古川典裕]] (NAKAYAMA-JYOTOHEI)、うちだ?みずき (MIZUKI.U)
***PS版 / Win版 / DC版
サウンドプロデュース:小倉久佳 (O・G・R)
サウンドエンジニア:中西宗博 (MU-NAKANISHI) 、[[瓜田幸治]]
作曲者・効果音:堀内理美子
//声優 (ZUNTATAメンバーのみ抜粋):[[海野和子]] (KARU.)、古川典裕 (NAKAYAMA JYOTOHEI)、石川勝久 (BABI)
//サウンドスペシャルサンクス:三澤宏之 (BANANAN MISAWA)、MEGUMI (※ZUNTATA表記なし)
***GBC版
MUSIC + SOUNDS:[[TIM FOLLIN>Timothy J.Follin]], ANDY BROCK
----
開発元:[[タイトー]](AC, PS)
移植元:サイバーフロント(Win, DC)、Crawfish Interactive(GBC)
発売元:タイトー(AC, PS)、[[ナツメ]](国外PS)、サイバーフロント(Win, DC)、アルトロン(GBC)、D3パブリッシャー(PS SIMPLE1500)
発売日:1998年2月(AC)、1998年8月6日(PS)、1999年11月26日(Win)、2000年3月16日(DC)、2000年4月28日(GBC)、2002年4月25日(PS SIMPLE1500)
----
**概要
「[[パズルボブル]]」シリーズの第四弾。
奪われた「虹バブル」を巡り、バブルン達の住む世界中の人々とパズル対決して朝を取り戻す、という設定のストーリー。
新システムとして、パズルモードではくっついているバブルの量により2段ずつ動く「滑車」のギミックが追加。
これにより、ラインに接触してゲームオーバーの危険性が上がった。
一方で、対戦モードでは「連鎖システム」が追加。
バブルを消した際に「他の色のバブルがついていた」かつ「他の色のバブルが通れる余白がある」と発動する。
なお、キャラクターデザインは『[[パズルボブル2]]』のものへと回帰している。

RIM.こと堀内理美子女史が担当した音楽は、従来の作品とは異なるクラシック調なものが多い。
タイトルやメインテーマは明るいものの、鐘の音や時計が針を刻む音、鳩時計の音などが多くの曲に散りばめられており、妙な不気味さや焦燥感を覚える人もいるかも知れない。
ボスBGMはともかくとして、それをメインモチーフとしたエンディング曲も短調で不安になるような暗いメロディが多く、ラストも解決しないで終わるなど、絵面も相まってハッピーエンドかどうか怪しい楽曲となっている。
前作までに見られた、以前の作品の楽曲アレンジは行われていない。
また「ひとりでパズル」では、ラウンドを跨いでBGMが鳴り続ける演出が特徴的。

ちなみにアーケード版において[[ZUNTATA]]枠で声優を務めている MIZUKI.U 氏は、のちに迷盤『スペース遣隋使』でZUNTATA-J.A.M.と共にディレクションを手掛け、同アルバムで PROLOGUE と「神の声」のシナリオ執筆も担当した、うちだみずき氏であると思われる。((前者は石川勝久氏、後者は[[内田哉]]氏と共作)) ((スペース遣隋使 ブックレットより))

ドリームキャストまでの移植版では、ほぼ全てのキャラクターに81プロデュースを主軸とするプロの声優が起用され、ストーリーデモはフルボイスとなった。
[[海野和子]]氏と石川勝久氏のボイスを聴くことが出来るのも移植版の方である。
配役は公表されておらず、バブルンとボブルンは従来の作品と同様に架空言語で喋る。

ゲームボーイカラー版は2, 3と続いてCrawfish Interactiveが移植を担当。
前作に引き続き Tim Follin 氏がサウンドに参加しており、オリジナル曲を収録する一方でRIM.女史の楽曲も独自の解釈で手堅くアレンジされている。

(前作:[[パズルボブル3]] 次作:[[スーパーパズルボブル]])
----
**収録曲 (ゲーム進行順)
|曲名|補足|順位|
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版 (一部を除き仮曲名)|
|OPENING DEMO|正式曲名||
|セレクト|げ~むめにゅ~ ~ 難易度せれくと ~ ぷれいや~せれくと||
|デモ|会話デモ (ひとりで対戦)&br()ラウンドセレクト (ひとりでパズル)||
|BGM 1|メインテーマ&br()正式曲名||
|ラウンドクリアー|||
|滑車ラウンドテーマ|||
|BOSS BGM|マダム・ルナ戦 / どらんく戦 (ひとりで対戦)&br()正式曲名||
|オールラウンドクリアー|||
|ENDING|エンディング~STAFF (ひとりで対戦)&br()EXCELLENT!!~STAFF (ひとりでパズル)&br()正式曲名||
|ネームエントリー|||
|ゲームオーバー|||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):プレイステーション版 / Windows版 / ドリームキャスト版 追加曲 (一部)(正式曲名)|
|SELECT BGM|ぱずる ひとりでぱずる 難易度セレクト&br()サントラでは[アーケード]とされているが、アーケード版には存在しない曲||
|BGM 2|とことん対戦 タムタムのテーマ&br()サントラでは[アーケード]とされているが、アーケード版には存在しない曲||
----
**サウンドトラック
***reZonance world ~ZUNTATA 30th ANNIVERSARY~ (Soundtrack)
#image(https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music122/v4/ea/9a/b4/ea9ab44b-8553-c1de-0d0d-0703ce3c984d/PA00100928_1_151077_jacket.jpg/500x500bb.webp,width=160,height=160,https://music.apple.com/jp/album/1629572352)
Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/5ktWNTAL7JbhQ8DNSPjwYT]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/PA00100928-0-1/]]、[[Amazon Music>>https://www.amazon.co.jp/dp/B0B49L7WGX]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
DISC3 L'ab-normal Limited 3 に収録。
『パズルボブル4 [アーケード]』としているが、収録楽曲からすると全曲プレイステーション版の音源である可能性がある。
----
**関連動画
***バブルンの『パズルボブル4』紹介!【『パズルボブル』シリーズ振り返り】
#video(https://youtu.be/vy4DzQNfkBQ)