*ひとくされたフォーシーズンズ 収録作品:[[東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.]][PC] 作曲者:[[ZUN>>太田順也]] ---- **概要 #center(){&font(22,#000000){&bold(){断言しよう! 今のお前が私に勝つことは不可能だ。}}} #center(){&font(22,#000000){&bold(){お前の背中に四季の扉がある限り、勝負など茶番でしか無い。}}} #center(){&font(22,#000000){&bold(){まあ良いだろう。そこまで言うなら私に見せてみろ!}}} #center(){&font(25,#000000,i){&bold(){狂乱狂気の弾幕に踊る、暗黒能楽の舞をな!}}} 『東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.』の6ボス、摩多羅隠岐奈戦にて流れる摩多羅隠岐奈のテーマ曲。 前作のラスボス曲「[[ピュアヒューリーズ>>ピュアヒューリーズ ~ 心の在処]]」がド直球なラスボス曲なのに対しこちらは「聖徳伝説」のような渋い感じのラスボス曲になっている。 というのも、本作のストーリーが「季節の力を隠岐奈に奪われ、最終的には負けてしまう」というものであり、完全無欠モードで挑めば勝ちが確定していた前作とは対照的になっているからである。 さらに、摩多羅戦の曲は最初はピュアヒューリーズに似すぎていたため、作り直したという逸話もある。 戦闘中の背景変化も特徴的で、扉が開かれ、今まで通ってきたそれぞれの四季のステージで戦う演出は評価が高い。 この濃厚なラスボス戦演出は[[次回作>東方鬼形獣]]の[[ラスボス戦>偶像に世界を委ねて ~ Idoratrize World]]にも引き継がれている。 また、賢者のテーマなだけあって、サビが「ネクロファンタジア」のサビと似ていることも特徴。 ようやく2人目の賢者が現れ、さらにネクロファンタジアのサビが使われたことは多くのプレイヤーを驚かせた。 真の摩多羅隠岐奈のテーマ曲である「秘神マターラ」にはこのメロディは含まれていないので、この曲はまさに賢者としての摩多羅隠岐奈のテーマと言えるだろう。 ZUN氏のコメント >摩多羅 隠岐奈のテーマです。 > >いかにもクライマックスって感じで強そうな曲です。 >今回の曲の中でもメロディが強い方なので、いっそ歌い始めれば >良かったかも知れませんね。 >笑ってゲームにならない可能性が高いですが、それも最高かも。 余談だが、bgmに歌を入れることに関して、ZUN氏と[[Toby氏>>Toby Fox]]の[[対談>https://news.denfaminicogamer.jp/interview/181019/amp?__twitter_impression=true#i-4]]で興味深いことが語られている。興味がある方は是非見てみると良いだろう。 ---- **過去ランキング順位 [[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果]] 26位 [[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果]] 268位 [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 529位 [[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 276位 [[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果3]] 871位 [[みんなで決める2017年の新曲ランキング>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]7位 [[みんなで決める東方ProjectBGMランキング>みんなで決める東方ProjectBGMランキング]] 99位 [[第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]] 249位 ----