*まわすんだ~!! ***SIMPLE 1500 シリーズ Vol.66 THE 回転 まわすんだ~!! 機種:AC, PS サウンド:[[古川典裕]] (NAKAYAMA RAIDEN([[ZUNTATA]])) スペシャルサンクス:[[八木下直人]] 開発元:[[タイトー]] GM第二開発部 発売元:タイトー (AC)、D3パブリッシャー (PS) 発売年:2000年2月 (AC)、2001年7月25日 (PS) ---- **概要 タイトーが2000年に発表した、「体育会系?バラエティアクションゲーム」。 様々な用途にハンドルを回す20種類のミニゲームが収録されている。 大きな2つのハンドルが付いた専用筐体でのリリースで、対戦プレイが盛り上がることを期待していたと思われる。 収録されているミニゲームの多くにはネタがちりばめられており、その内容はテレビ番組ネタ、自社ネタ、他社ネタなど多岐にわたる。 サウンドはなかやまらいでんこと古川典裕氏が担当。 いくつかの曲中に古川氏自身の声ネタが使用されているほか、ミニゲーム成功時に挿入される「&bold(){すっとこらんらんべりっちゃ~!}」 のボイスが印象的。((その他収録されているこの手のボイスとして、同社スタッフによるものと思われる「すこんとぽんぽんぴょ~ん!」、「べりっちょべりっちょ~!」、「ぴろぴろすっこ~ん!」、「そんとろぽけ~!」、「ぎょろりぱ~!」などがある)) 同じく回転操作を直感的に行えるパドルコントローラを使用した名作『[[キャメルトライ]]』を意識した部分があり、ほぼ移植のようなミニゲームも存在する。 //「スタッフロール」は「プレイBGM 5」のメロディなし版にあたるが、実際には互いに逆がアサインされる想定だったとする見方もできる。((プレイBGMは種目のプレイ時間が短いため最後まで聞ききれない場合が多い一方で、スタッフロールは約1分あり1ループするため)) 翌年にはSIMPLE 1500 シリーズの一環としてプレイステーションに完全移植 ((パッケージ背面の表記より)) された。 ボタンでの操作の他、アナログコントローラではアナログスティックを回転して操作することができる。 2006年にはニンテンドーDS用に同名のソフトが発売。 ミニゲーム内容も今作を踏襲したものになっているものが多いが、キャラクターやサウンドは別物に差し替えられている。 ---- **収録曲 (仮曲名) |曲名|補足|順位| |セレクト|リザルトでも使用|| |種目コール||| |あそびかた~クリア条件||| |プレイBGM 1|ろくろ&br()金庫&br()エレベーター|| |成功!|ピンチヒッター、スケボー、ゴルフ、CAMELTRY、スワンランナーでは使用せず|| |マウスサークル“くるくる”|CAMELTRY&br()スワンランナー&br()正式曲名&br()『キャメルトライ』より同名曲のアレンジ&br()作曲:[[ピンチパンチ]]|| |ハリーアップ|アトラクトデモでも使用|| |ゴールイン|CAMELTRY、スワンランナー 成功!&br()原曲:『キャメルトライ』より同名曲&br()作曲:ピンチパンチ|| |プレイBGM 3|悪代官&br()寿司&br()ロボクラッシュ&br()カサ紳士&br()かき氷&br()ハンマー投げ&br()現ナマひろい&br()ARKANOID&br()たこ焼き&br()鳥人間|| |プレイBGM 4|タイトル画面&br()フィッシング|| |プレイBGM 5|スケボー&br()ゴルフ|| |ピンチヒッターBGM|なまえを いれよう(ネームエントリー)でも使用|| |スタッフロール|「プレイBGM 5」のメロディなしver.|| |失敗||| ---- **サウンドトラック ***COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~【初回限定盤】 #amazon(B0090S4E5K) 特典CD1「ZUNTATA HISTORY Lab'-normal Limited2」に「マウスサークル“くるくる”」を収録