ガジェットトライアル
概要
工画堂スタジオから発売されたメカ少女戦術シミュレーションゲーム。キャラクターデザインはEin氏。
基本システムは
ファミコンウォーズシリーズに近いが、ステルス制及びアクティブターン制を採用している。
ZOCがなく、対空攻撃手段が限られる(地対空が間接攻撃ユニットの対空砲のみ)ため制空権が非常に重要となる。
ユニットは歩兵・車両・砲撃・航空・艦船の5系統各3種類の計15種と固定砲台3種に敵専用ユニット1種。
キャンペーンモードでは各キャラクター毎に撃墜スコアでコスチュームを購入可能。
衣装で性能が変化するほか、入手した衣装は他のモードでも使用可能である。
全て購入するためにはそれぞれ120スコアが必要。ユーリとヒソカは意識して稼がないとクリアまでに揃えられないない可能性がある。
クリア時には撃破率・占領率・生存率・所要時間の4項目からランク判定が行われる。
クリアするだけなら工画堂スタジオのSLGでは難易度の低い部類に入るが、Sランククリアはかなり難しくなっている。
マップエディターもあるためオリジナルマップも自由に作ることが出来る。
2008年に普及版が発売。
修正パッチ適応済みの本編に加えて公式ガイドブックの縮刷版が同梱。
ガイドブックの特典CD-ROMの内容も入っており、体験版(2面まで)や前日譚(敵側で4面まで)、各種アクセサリーの他オリジナルマップが公式ガイドブック発売時の5面からさらに10面増えている。
サウンドトラックは5pb.から発売。
作中BGMの他、広域戦場ラジオ番組「ミハラとアイゼンのグットモーニングETU」も収録されている。
ラジオドラマ付きとなった理由はオープニングトークでぶっちゃけられている。
試しにサントラ部分のみを計算したら合計25:46……後はお察し下さい。
収録曲(一部仮題)
曲名 |
補足 |
順位 |
GoGo Girl!! |
主題歌 歌:アイゼンちゃんとヒソカちゃん(CV.広橋涼+名塚佳織) 作詞/作曲:高井ウララ 編曲:山本さん |
ゲームソング369位 |
resolution |
インターミッション・通常 |
|
we're on the march |
7面までの奇数面戦術パート・マップ作成他 |
|
message |
タイトル画面他 |
|
quack! |
インターミッション・コメディシーン等 |
|
DI |
インターミッション・不穏なシーン等 |
|
pitiful me |
インターミッション・5面アイゼン勉強シーンやエンディング前半 |
|
get well soon |
偶数面戦術パート他 |
|
supersonic |
リザルト画面 |
|
stimulants |
9面以降の奇数面戦術パート他 |
|
みんなで歌おう♪GoGo Girl!!(カラオケ) |
本編未使用 |
|
基地はすぐそこ~GoGo Girl!! ED Inst.ver~ |
サントラ未収録 |
|
サウンドトラック
ガジェットトライアル perfect audiotracks
最終更新:2024年09月15日 01:47