スーパーブラックオニキス
機種:FC
作曲者 :鈴木啓史、瀬戸春子、入江純
編曲者 :鈴木啓史、松武秀樹、鈴木浩之、KAZUYA TAKAHASHI
サウンドプログラム :KAZUYA TAKAHASHI
効果音 :鈴木啓史
開発・発売元:BPS
発売日:1988年7月14日
概要
PCやSG-1000などで発売されていた3DダンジョンRPG『ザ・ブラックオニキス』のファミコン版。
一応移植作ということになっているが、全面的に作り直されほぼ別作品と化している。
タイトル曲は知る人ぞ知る名曲。
オニキスタワー内の全部で14ある各エリアには、それぞれ専用のBGMが用意されている。
こちらもダンジョン探索の緊張感を演出する名曲揃いで、特にエリア切り替え時の一変する空気感は印象的な体験となっている。
2001年に発売されたGBC版の『ザ・ブラックオニキス』では、本作の曲を数曲使用している。
収録曲(仮曲名)
曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
タイトル |
|
|
|
ゲームスタート |
|
レベルアップでも使用 |
|
タウンエリア |
|
エリアBGM (B2F~5F) |
|
キャンプ |
|
|
|
戦闘 |
|
|
|
冒険者たち |
|
仲間候補のステータス画面 |
|
ダークダンジョンエリア |
|
エリアBGM (B7F~B3F) |
|
アビス |
|
謎の星空 |
|
ファウンテン |
|
命の泉 |
|
ボルダーエリア |
|
エリアBGM (6F~11F) |
|
ツリーランドエリア |
|
エリアBGM (12F~18F) |
|
スケルトンエリア |
|
エリアBGM (12F~19F) |
|
カリバー |
|
最強の剣 |
|
アイスランドエリア |
|
エリアBGM (20F~27F) |
|
ファイアエリア |
|
エリアBGM (28F~34F) |
|
フェイスエリア |
|
エリアBGM (26F~35F) |
|
スターストーン |
|
最強のGEM |
|
テンプルエリア |
|
エリアBGM (B2F~6F) |
|
ムーンドッグ |
|
テンプルの主 |
|
ディープウォーターエリア |
|
エリアBGM (B18F~B8F) |
|
カジェル |
|
最強のIKON |
|
ゴールデンシティエリア |
|
エリアBGM (35F~37F) |
|
エイリアンエリア |
|
エリアBGM (37F~41F) |
|
アウトサイドエリア |
|
エリアBGM (37F~40F) |
|
ブラックオニキスエリア |
|
エリアBGM (38F~44F) |
|
ブラックオニキス |
|
ブラックオニキスの間 |
|
エンディング |
|
|
|
スタッフロール |
|
ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番《悲愴》第2楽章」 |
|
未使用曲 |
|
|
|
最終更新:2024年11月23日 20:20