鮮烈のリュウ

せんれつのリュウ

収録作品:忍者龍剣伝[FC]
作曲者:山岸継司

概要

当初は題名無しの曲だったが、あまりの反響から後に「鮮烈のリュウ」の名がつけられたナンバー。
STAGE4-2のバジリスク鉱山で流れるBGM。またエンディングスタッフロールでも使用された。
非常に疾走感のある格好いい曲で人気も高く、忍者龍剣伝を代表する曲として名高い。
しかし難易度が非常に高いことで有名なこのゲームのこと、4-2のステージも難しく、絶妙なタイミングでコウモリにぶつかり穴に落ちてミスったり、当たるとダメージ3も喰らう鳥が大量に出てきたりと、ノリのいい曲とは裏腹に慎重に進まなければ苦労するステージである。
実は、荻野目洋子のダンシング・ヒーローにかなり似ており、両曲を混ぜた動画なども作られたりしている。
なお移植作のPCエンジン版ではこの曲は使用されず、別の曲に差し替えられている。

この曲は後の作品でも使用され、『忍者龍剣伝GB 摩天楼決戦』ではSTAGE3の曲として使われている。
スーファミ移植版の『忍者龍剣伝 巴』では木琴を駆使した斬新なアレンジが施されている。


魔を討ち、邪を破る


そして2011年に発売された『無双OROCHI2』ではコラボで忍者龍剣伝の主人公リュウ・ハヤブサが登場。
彼のテーマとして収録された「鮮烈のリュウ -DW SW MIX-」は、トランスと和楽器を使ったOROCHIらしいアレンジで評価も高い。
コーエーテクモが統合したからこそ生まれた曲と言えよう。『OROCHI2』での編曲者は小池雅人氏。
後の『無双☆スターズ』や『無双OROCHI3 Ultimate』でもリュウ・ハヤブサは登場し、その度に新規アレンジ曲が用意されている。
余談だが、原曲の作曲者である山岸氏はコーエーに在籍していた時期があり、無双シリーズの第一作目に当たる『三國無双』の作曲を手掛けていた。

過去ランキング順位

忍者龍剣伝「鮮烈のリュウ」

無双OROCHI2「鮮烈のリュウ -DW SW MIX-」

第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 119位
第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 37位
第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 35位
第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 56位
第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 301位
第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 293位
第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 336位
第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 374位
第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 283位
第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 716位
みんなで決める2011年の新曲ランキング 20位
みんなで決める2019年の新曲ランキング 382位
みんなで決める和風曲ランキング 29位
みんなで決めるゲーム音楽歴代ベスト100ランキング 139位
みんなで決めるアレンジBGMランキング 12位

サウンドトラック

忍者龍剣伝 -G.S.M.TECMO 1-

忍者龍剣伝 オリジナルサウンドトラック コンプリートコレクション


無双OROCHI 混沌鳴動【CHAOS-BEAT】


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月24日 06:50