I'll Face Myself -Battle-

I'll Face Myself -Battle-

収録作品:ペルソナ4[PS2]/ペルソナ4 ザ・ゴールデン[PSV]
作曲者目黒将司/編曲者:喜多條敦志(-Battle-)、土屋憲一(ミツオ転生)、山内祐介(スマブラSP)

概要

我は影、真なる我……」のセリフで有名なシャドウボスなどのボス戦で流れるBGM。
シャドウボス関連のイベントBGMである「I'll Face Myself」のアレンジであり、曲名の意訳は「自分自身(シャドウ)と向き合う」。
原曲が物悲しい曲ということもあってか、ボス戦らしい重々しさを感じさせながらも、サビにおけるギターのメロディはどこか悲哀を誘う。
またこの曲はストーリー上のシャドウボス戦の他に、ダンジョンクリア後に出現するボスや隠しボス戦でも流れる。

原曲である「I'll Face Myself」は悲しげなピアノによるイントロから始まるが、その後前向きで明るい曲調へと変化する構成となっており、
基本的に本曲が流れるシャドウボスとの戦闘後のシーン(否定していた自分自身の一面を受け入れるイベント)にマッチした曲調となっている。

リメイク作品の『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』では追加曲としてこの曲のアレンジが使用されている。
一つは追加ダンジョンのボス戦で流れる「I'll Face Myself(-Battle-)」で、編曲者は喜多條敦志氏。
アレンジアルバムである『Never More ペルソナ4 輪廻転生』からの逆輸入曲であり、アニメの真最終話でも使用された。
アレンジ前にはなかったストリングスやピアノの音が主旋律に使用されており、人気の高いアレンジである。
原曲「I'll Face Myself」に似通ったピアノによるイントロから始まり、全体的に勇ましさの中に切なさが醸し出たアレンジとなっている。

もう一つがミツオの影戦で流れる「真・ミツオ転生」であり編曲者は土屋憲一氏。
このミツオの影戦自体がレトロゲームを意識しているので、ファミコンのようなチップチューン風のアレンジになっている。
曲名の元ネタはもちろんアトラスの往年の名作『真・女神転生』である。

また『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』の第四迷宮BGMに本曲の一部フレーズが引用されている。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は「(I'll Face Myself)」として新規アレンジで収録。原作のエンディング「Never More」のフレーズを一部追加したシリーズファン歓喜な曲となっている。


過去ランキング順位

ペルソナ4「I'll Face Myself -Battle-」

ペルソナ4 ザ・ゴールデン「真・ミツオ転生」

ペルソナ4 ザ・ゴールデン「I'll Face Myself(-Battle-)」

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「I'll Face Myself」


サウンドトラック

PERSONA4 Original Soundtrack


Never More -Reincarnation: PERSONA4-


『I'll Face Myself(-Battle-)』を収録。

ペルソナ4 ザ・ゴールデン オリジナル・サウンドトラック


『真・ミツオ転生』を収録。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月09日 15:05