テクノトリス
概要
ゲーム中BGMとして選択できるBGMの1つ。
『テトリス』のBGMというとロシア民謡のアレンジが使われているものが多いが、これはBPSのオリジナル曲。
一部にブルグミュラー25の練習曲の「アラベスク」のフレーズが入っている。ピアノ演奏のレッスンを受けた人ならピンとくるはず。
ちなみにBPS版『テトリス』の曲なので、他
メーカーである
任天堂の
ゲームボーイ版や
セガの
アーケード版などでは使われていない。
ただセガでは2020年発売の『
ぷよぷよテトリス2』にてアレンジ版が収録されている。
他のロシア民謡と違いどこかSFチックなテクノサウンドを彷彿させるような音楽で、BGMの中でも特に異彩を放つ曲として人気が高い。
またこの「TECHNOTRIS」というタイトルは、YMOの「TECHNOPOLIS(テクノポリス)」という曲名を元にしていると言われている。
ただし曲の中身に関してはそれほどこの2曲における共通点は少ない。(どちらかというとYMOの「RYDEEN」という曲の方が近い)。
BPS『テトリス』の代表曲として後の
シリーズにも収録されており、『
スーパーテトリス3』や『
テトリスX』などに新アレンジが使われている。
エレクトロニックアーツの『
テトリスモンスター』でも通常戦闘曲として使われた。
過去ランキング順位
サウンドトラック
テトリス
アレンジバージョンと、X68000版原曲をメドレーに含む形で収録
最終更新:2023年09月14日 10:12