N木ig木ht木L

N木ig木ht木L


概要

広大な密林エリアである「夜光の森」で流れるBGM。
昼と夜とで曲調が変化し、サントラでは曲の前半に昼のバージョンが、後半に夜のバージョンが流れる。
メロディー自体はミラのテーマである「z5m20i12r04a28」と共有している。

太鼓や笛などを使った、いかにもジャングルを思わせるエスニックな曲調に、機械的なデジタルロックを融合したような一曲。
特に男性ボーカルと共に一気に盛り上がるサビの箇所は圧巻。異星の大密林という幻想的な壮大さが見事に表現されている。
この夜光の森は、ただでさえ広大かつ入り組んでいてBGMを長時間聴くことになるエリアなのに加え、うっかり強力なオーバードに遭遇して全滅しまい、再度探索をやり直すはめになりがちなのも、BGMがプレイヤーの印象に残りやすい一因かもしれない。

夜のバージョンは、全体的にスローテンポになり女性のコーラスが入るなど、エスニック的な特徴がより強まっている。
夜光の森は夜になるとその名の通り、辺りが光り出すなど景観が変化する。景観だけでなく、曲もより幻想的に変化したと言えるだろう。

"One by one, one by one" (Andre Lyric 17)
"Oohhhhhhhh" (Andre Background 09)
"See the song that sings forever" (Andre Lyric 06)
"How long can I wait for you" (Andre Lyric 10)
歌詞よりもボーカルの音の響きを優先する、澤野氏らしいチョイス。
『ゼノブレイドクロス』では本楽曲以外にも、「z5m20i12r04a28」や「N市L街A」で、同様にボーカルのループ素材が使用されている。

ところで、この「N木ig木ht木L」という文字化けにも見える意味不明なタイトルだが、アナグラム(文字の入れ替え)をすればちゃんとした意味になる。
まず「N木ig木ht木L」を「N」・「L」・「ight」・「木・木・木」に分ける。
「N」+「ight」=「Night」で「夜」、「L」+「ight」=「Light」で「光」。そして「木・木・木」を「森」にして組み合わせれば「夜光の森」になる。
ここまで来るともうちょっとした暗号の域である。

過去ランキング順位

N木ig木ht木L(前半)

N木ig木ht木L(後半)


サウンドトラック

XenobladeX Original Soundtrack


タグ:

澤野弘之
+ タグ編集
  • タグ:
  • 澤野弘之
最終更新:2025年05月15日 12:58