STREET FIGHTER ZERO 3 / STREET FIGHTER ALPHA 3
STREET FIGHTER ZERO3 サイキョー流道場
STREET FIGHTER ZERO3 サイキョー流道場 for Matching Service
STREET FIGHTER ZERO 3 ↑
STREET FIGHTER ZERO 3 ↑↑
機種:AC, PS, SS, DC, PS2, GBA, PSP, NS, PS4, Xbox1, Win
作曲者:
岩井隆之、
岩井由紀、
阿部功、
奥河英樹 、
柴田徹也
サウンド (GBA):Steve Collett (STEVE ROCKETT)
発売・開発元:
カプコン
発売年:1998年7月 (AC)、2002年9月27日 (GBA ↑)、2006年1月19日 (PSP ↑↑)、2018年10月25日 (NS, PS4, Xbox1, Win)、2025年5月16日 (NS, PS4, Xbox1, Win ↑)
概要
『
ストリートファイターZERO』
シリーズ最終作。
過去作や『
ファイナルファイト』等の新キャラクターに加え、春日野さくらを主人公に据えたスピンオフ漫画『さくらがんばる!』から神月かりんがプレイアブルキャラクターとして追加された。
各キャラクターに異なる3つの性能スタイルを用意して任意に選ばせる独自システム「イズム」やガードクラッシュ等の新要素が盛り込まれ、
シリーズ屈指の好バランスで現在も対戦が盛んなタイトルである。
後にNAOMI基板で『↑』(アッパー)が稼働し、PSPにて『↑↑』(ダブルアッパー)のタイトルで再調整を施された上で移植された。
作曲者としては、ANARCHY TAKAPONこと
岩井隆之氏がMain Music Composeとしてクレジットされており、他4人はSub Music Composeという扱い。
音楽面では旧作や登場作品のアレンジ中心だった前2作と違い、ステージ曲含む全BGMが完全新規で作成されており、メロディよりもビートを重視した作風となっている。
収録曲
| 曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
| Nobody blink |
岩井隆之 |
Opening Title |
|
| Triumph |
岩井隆之 |
Ranking Display |
|
| Who’ll be your double? |
岩井隆之 |
Character Select |
|
| Begining |
阿部功 |
Story Demo.1(キャラ選択後) |
|
| The road |
岩井隆之 |
Theme of Ryu |
格闘ゲーム334位 |
| Active red |
阿部功 |
Theme of Ken |
|
| Resolution |
岩井由紀 |
Theme of Chun-Li |
|
| Performance |
柴田徹也 |
Theme of Dan |
|
| Proof of divinity |
岩井隆之 |
Theme of Adon |
|
| Shining one |
阿部功 |
Theme of Sagat |
|
| Behind you |
岩井由紀 |
Theme of Birdie |
|
| Feel the cool |
柴田徹也 |
Theme of Gouki(Akuma) |
|
| Fatal depth |
阿部功 |
Theme of Vega(Bison) |
|
| Way to the glory |
阿部功 |
Winning |
|
| Decisive bout |
岩井隆之 |
Theme of Nash(Charlie) |
|
| No more swingin’ |
岩井由紀 |
Theme of Guy |
|
| Tower of SHOGUN |
阿部功 |
Theme of Sodom |
|
| Doll eyes |
柴田徹也 |
Theme of Cammy |
|
| Heavy swell |
岩井隆之 |
Theme of Zangief |
|
| Praying |
岩井由紀 |
Theme of Dhalsim |
|
| Simple rating |
奥河英樹 |
Theme of Karin |
格闘ゲーム334位 |
| Prepare |
阿部功 |
Here Comes a New Challenger |
|
| Gimmick |
岩井隆之 |
Theme of Rolent |
|
| Stripes |
岩井由紀 |
Theme of Cody |
|
| KAKUGO |
奥河英樹 |
Theme of Sodom Type.2 |
|
| Mach-smasher |
阿部功 |
Theme of E.Honda |
|
| Scala |
岩井由紀 |
Theme of Rose |
|
| Crimson |
岩井由紀 |
Theme of Balrog(Vega) |
|
| Untameable fists |
奥河英樹 |
Theme of M.Bison(Balrog) |
|
| I’ll be brief |
阿部功 |
Story Demo.2(中間) |
|
| Prismatic stars |
岩井隆之 |
Theme of R.Mika |
|
| Breeze |
岩井由紀 |
Theme of Sakura |
|
| Wild nature |
岩井隆之 |
Theme of Blanka |
|
| Moments |
岩井由紀 |
Theme of Gen |
|
| Groan |
柴田徹也 |
Theme of Gouki(Akuma)Type.2(真・豪鬼) |
|
| High-tech |
奥河英樹 |
Theme of Juli&Juni |
|
| Seek no escape |
奥河英樹 |
Theme of CPU Character&Final Round |
|
| Black Power |
阿部功 |
Theme of Ryu Type.2(殺意の波動に目覚めたリュウ) |
格闘ゲーム145位 |
| Last duel |
阿部功 |
Story Demo.3(最終戦前) |
|
| Brave or grave |
岩井隆之 |
Theme of Final Vega(Bison) |
|
| Daybreak |
岩井隆之 |
Ending-Staff Roll |
|
| Rise again |
岩井由紀 |
Continue |
|
| Zero time |
岩井由紀 |
Game Over |
|
| Be flame |
岩井隆之 |
Theme of Fei-long |
|
| Dramatic journey |
阿部功 |
Theme of DeeJay |
|
| Over the canyon |
阿部功 |
Theme of T.Hawk |
|
| Rapid crisis |
岩井由紀 |
Theme of GUILE |
|
| Up beat |
岩井由紀 |
Traning Stage |
|
| Sharpen your fangs |
岩井隆之 |
PS Ver. SpecialStage(高山ステージ) |
|
| Towards the world |
岩井隆之 |
WORLD TOUR StageSelect |
|
備考
下から7つの曲は家庭版で追加されたもの。サウンドトラック未収録。
これら家庭版追加曲は、海外では上記の曲名とは別の名称で知られているため、検索の際は注意。
なお、『
ストリートファイター6』ではTheme of DeeJayとTheme of GUILEがこちらの曲名で表記されている。
| 曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
| Call to action |
岩井隆之 |
Theme of Fei-long |
| Super Maximum |
阿部功 |
Theme of DeeJay |
| Tropical storm |
阿部功 |
Theme of T.Hawk |
| Plight |
岩井由紀 |
Theme of GUILE |
| Take it easy |
岩井由紀 |
Traning Stage |
| Get your partner ready! |
岩井隆之 |
PS Ver. SpecialStage(高山ステージ) |
| See the world |
岩井隆之 |
WORLD TOUR StageSelect |
サウンドトラック
ストリートファイターZERO3サウンドトラック
最終更新:2025年05月16日 08:36