Final Fight
Final Fight GUY
Final Fight CD
Final Fight ONE
機種:AC, SFC, X68k, MCD, GBA, NS, PS4, Xbox1, Win
サウンドディレクション、音声データ作成、サウンドプログラム(AC) :
坂口由洋 (Youki chan's papa)
作曲者(AC):
松前真奈美、坂口由洋、
藤田晴美、
民谷淳子、
下村陽子、高岡宏光、
藤田靖明
効果音(AC):山鹿久美? (YAMACHAN)
サウンド(SFC, SFC GUY) :梶野俊夫 (BULL)
ミュージック サウンド(MCD):
T's MUSIC
耳コピからアレンジ、データ作成、調整(GBA) :
小渕世子
効果音の移植(GBA) :梶野俊夫 (BULL)
開発元:
カプコン(AC, SFC)、エス・ピー・エス(X68k)、A Wave(MCD)、サン・テック(GBA)
発売元:カプコン(AC, SFC, X68k, GBA)、
セガ(MCD)
発売日:1989年12月中旬 (AC) 、1990年12月21日(SFC)、1992年7月17日(X68k)、1993年4月2日(MCD)、2001年5月25日(GBA)
概要
ベルトスクロールアクションの名作中の名作。
さらわれた市長の娘を救うために、元プロレスラーの市長・ハガー、喧嘩の達人・コーディー、武神流の忍者・ガイが拳一つで犯罪組織「
マッドギア」に立ち向かう。
当初は『
ストリートファイター』の続編『ストリートファイター '89』として開発されており、音楽も前作同様に坂口由洋氏が担当する予定だった。
しかしサウンドの人員増加に伴って人事業務が忙しくなり作曲に時間を割けなくなっていた坂口氏は、ベテランから新人までメンバーを集めて今作の音楽を作っていったという。
具体的な作曲担当は、2015年に発売された『ファイナルファイト オリジナルサウンドコレクション』にて明記された。
なお作曲参加メンバーの多くが所属していた
アルフ・ライラ・ワ・ライラは、「かぷこん・アルフ」として隠しエンディングでもメッセージを残している。
アーケード版の翌年、スーパーファミコンに移植された。
容量やスペックの都合から様々な要素が変更されているが、最も大きな変更はプレイヤーキャラ「ガイ」の削除であった。
ガイは人気キャラクターであったため、これに応える形で「コーディー」を削除するなどした『ファイナルファイト ガイ』も発売された。
『ガイ』はほとんど無印SFC版と同じサウンドだが、後に長く使われる、藤田靖明氏によるカプコンロゴジングルが最初に使用された作品となっている。
収録曲
曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
DEMO BGM |
|
|
|
OPENING |
松前真奈美 |
|
|
CREDIT |
坂口由洋 |
|
|
PLAYER SELECT |
藤田晴美 |
|
|
ROUND1 SLUM1/ROUND4/ROUND6(BGM 1) |
松前真奈美 |
STAGE1前半・後半、STAGE3前半・後半、STAGE6前半 (SFC) STAGE5前半 |
1980年代137位 |
ROUND1 SLUM2(BGM 2) |
STAGE1中盤 |
|
ROUND2 SUBWAY PARK1/ROUND6(BGM 3) |
民谷淳子 |
STAGE2前半、STAGE6中盤2 (SFC) STAGE5中盤 |
アーケード53位 第2回マイナーレトロ75位 |
ROUND2 SUBWAY PARK2(BGM 4) |
STAGE2後半(ソドム戦) |
|
ROUND3 WEST SIDE1(BGM 5) |
松前真奈美 |
STAGE3中盤・後半(エディ戦) |
|
ROUND4 INDUSTRIAL AREA1(BGM 9) |
藤田靖明 |
STAGE4前半 (SFC) STAGE5中盤1 『ONE』では未使用 |
|
ROUND4 INDUSTRIAL AREA2/ROUND6(BGM 10) |
高岡宏光 |
STAGE4後半、STAGE6中盤1 スーファミ版もデータ上には存在している |
|
ROUND5 BAY AREA1(BGM 6) |
松前真奈美 |
STAGE5前半 (SFC) STAGE4前半 |
第2回186位 SFC174位 アーケード251位 第2回アーケード163位 1980年代94位 |
ROUND5 BAY AREA2(BGM 7) |
下村陽子 |
STAGE5中盤(トイレの曲) (SFC) STAGE4中盤(トイレの曲) |
|
ROUND5 BAY AREA3/ROUND6(BGM 8) |
STAGE5後半、STAGE6後半 (SFC) STAGE4後半、STAGE5後半 |
ラストバトル348位(SFC) |
ROUND CLEAR |
松前真奈美 |
|
|
BONUS STAGE |
|
|
LAST ROUND CLEAR |
藤田晴美 |
|
|
ENDING |
高岡宏光 |
|
|
CONTINUE |
坂口由洋 |
|
|
GAME OVER |
|
|
『MEGA-CD SUPER ミュージックコレクション Vol.1』収録トラック |
Burning Fight |
作:藤田靖明 |
原曲:「ROUND4 INDUSTRIAL AREA1(BGM 9)」 |
|
Devastation |
作:高岡宏光 |
原曲:「ROUND4 INDUSTRIAL AREA2/ROUND6(BGM 10)」 |
|
サウンドトラック
ファイナルファイト ―G.S.M. CAPCOM 3―
MEGA-CD SUPER ミュージックコレクション Vol.1
SUPERメガドライブFAN Vol.1の特別付録。MCD版『CD』より「Burning Fight」、「Devastation」を収録。
「作曲:アルフライラ」のみのクレジットだが、作中のクレジットによればアレンジはT's MUSICが担当している。
ファイナルファイト オリジナルサウンドコレクション
DISC. 1にAC版, X68版 (内蔵音源、MIDI)、DISC. 2にSFC版、DISC. 3にGBA版『ONE』、DISC. 4にMCD版『CD』の音源を収録。
関連動画
ファイナルファイト プレイ映像
SFC版(Wii Uバージョンコンソールで配信されていたバージョン)のプレイ映像
ファイナルファイト ONE プレイ映像
Wii Uバージョンコンソールで配信されていたバージョンのプレイ映像
最終更新:2025年04月27日 02:43