スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド

スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド

機種:FC
作曲者:久米由基 ほか?
開発・発売元:カルチャーブレーン
発売日:1989年5月26日

概要

スーパーチャイニーズシリーズの第2作目。前作はアクションゲームだったが、今作ではRPGの要素が加わった。
通常はRPGだが戦闘に入るとアクション式に、ボスや一定のダンジョンの雑魚戦はRPGのようなコマンド式となる。
全体的に子供向けなコミカルな作風となったが、エンカウント率が高く難易度は厳しめ。

スタッフロールはないが、久米由基氏が自身のプロフィールに本作を挙げている。
中華風でポップなメロディーはどれも耳に残る。特にフィールドとボス戦の曲は人気が高い。

サウンドテストの入り方:パスワード入力画面で「きいてくれよ」と入力する。


収録曲 (仮タイトル)

曲名 作・編曲者 補足 順位
タイトル ヨウカンの都でも使用
オープニング 太守の館でも使用
フィールド(前半) 神々塔屋上でも使用 フィールド292位
1980年代147位
ハイネン、マンプク、ウケイなど
宿泊
アスレチックステージ 作:オッフェンバック ミラクルキックの修行、ダイエットイベント、おもしろ運動会など
原曲:「地獄のオルフェ」
エンカウント
通常戦闘 アクション式の戦闘
猛突牛王戦 ボスとの会話、望遠鏡で見るコンロン山や火炎城などでも使用
無敵玉
戦闘勝利 おもしろ運動会の結果でも使用
レベルアップ
お助け十二支ん匠 尻馬仙人、月虎仮面など
にらめっこ
ダンジョン 洞窟、水蓮城(攻略前)、火炎城(火炎のSE付き)など
トンチン関 変なフダ屋でも使用
水蓮城 作:コルサコフ 水蓮城(攻略後)
原曲:「シェヘラザード第三楽章」
水蓮の精の女王 レイラ姫、羅牛などでも使用
コマンド戦闘 妖鬼姫戦、超怒雷戦などのボス戦
ラスボス戦のみ特殊イントロ付き
1980年代115位
ショウリンの裏山
龍飛 原曲:『飛龍の拳II ドラゴンの翼』より「飛龍の拳II ドラゴンの翼」のイントロ
フィールド(後半) 砂漠・雪原のフィールド
かっとび四駆 トンデモコプターでも使用
迷沌楼
天界
コンロン山 ラストダンジョン
ラスボス撃破
エンディング1 パスワードでも使用
エンディング2 キャストロール
ゲームオーバー

関連動画

スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド プレイ映像

Wii U バーチャルコンソールで配信されていたバージョンのプレイ映像。
+ タグ編集
  • タグ:
  • FC
  • 1989年
  • 久米由基
  • カルチャーブレーン
最終更新:2025年08月22日 12:36