デスクリムゾン
機種:SS
作曲者:渡辺邦孝
発売元:エコールソフトウェア
発売年:1996
概要
意味不明なオープニング、狂ったゲーム性等から伝説的迷作の地位を得たガンシューティングゲーム。通称デス様。
音楽の方はプログレッシヴな曲が多く意外と良曲揃い。だがいかんせんセガサターンにしては音質がチープすぎる。
…が、サウンドトラックでは高音質で収録されているので、サントラで聴くと、原曲とは比較にならないほど聴きごたえがあるらしい。
しかもゲーム中では少ししか聴けないムービーシーンなどの曲が、サントラではフルで収録されている。
それらの曲が実はかなり作りこまれていることが分かるので、ファンならチェックする価値あり。
サントラは、エコールHP内の通信販売「エコショップ」でのみ購入可能だった。現在は入手不可。
2018年11月14日に作曲者である渡辺邦孝氏によって新しく録られたサントラが発売された。
2018年、
渡辺邦孝氏のYoutubeチャンネルにて本人がこのゲームのBGM演奏した動画がいくつか
投稿された。
彼曰く、デスクリムゾンとは「My Dark History」であり「The game is fucking, but the music is amazing」とのことである。
なお渡辺邦孝氏がゲーム音楽を手掛けたのは2018年現在デスクリムゾンが最初で最後である。
ちなみに、2023年6月24日に2018年版のサントラが国立国会図書館に収蔵されているので、現地で聴くことが可能。
収録曲(サントラ収録順)
曲名 |
補足 |
順位 |
ファーストボス |
ステージ1ボス「フライリハード」 |
|
赤の扉 |
「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」のシーン |
第2回オープニング159位 |
メインテーマ |
タイトル画面 「こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた」のシーン |
|
傭兵 |
オープニングムービー |
|
デスマスク |
メーカーロゴ |
|
サロニカ |
ステージ1-1「サロニカの街」 |
第2回マイナーゲーム244位 |
リムブルク |
ステージ1-2「リムブルグ大学」 |
|
コネラート |
ステージ1-3「コネラート橋」 |
|
イズキット |
ステージ2-1「イズキット川」 |
|
アッシム |
ステージ2-2「アッシムの館」 |
第2回247位 |
ムーラ |
ステージ2ボス「ムーラ」 |
|
シャナファーラ |
ステージ3-2「シャナファーラ」 |
|
宇宙船 |
ステージ3-3「デスビスノスの宇宙船」 |
|
デスビスノス |
ラストボス「デスビスノス」 |
|
エンディング |
STUFF ROLL |
|
サウンドトラック
Death Crimson Soundtracks
2018年に発売されたサントラ。
デスクリムゾン・ヒストリー
エコショップでのみ購入。現在は購入不可。
最終更新:2025年03月14日 23:00