雀神伝説: QUEST OF JONGMASTER
機種:AC, PCECD, NGCD
サウンドクリエイション(AC, NGCD):MEGABEAT
作曲者(AC, NGCD):
村崎弘史 (むらさき ひろふみ)
サウンドディレクション(AC, NGCD):秋山守彦 (KER あきやま)
サウンドプロデュース(AC, NGCD):長尾優進 (ながを まさゆき)
サウンド(PCECD):NAKA、MORI (ダフト)
開発元:サントス(旧)→サントス(新)
発売元:エイコム
発売日:1994年6月(AC)、1995年2月24日(PCECD)、1995年3月31日(NGCD)
概要
サントスが開発し、エイコムが1994年に発表したロールプレイング(風)脱衣麻雀ゲーム。
企画を担当したカナヤマ氏によれば、本作の制作にあたり『
マージャンクエスト』を3部作の構成にすることを思いついたという。
そのため当初は前作のナンバリング続編『マージャンクエストII』として企画された が、発売会社を跨ぐため断念せざるを得なかったという。
また次の三作目では、竜子を異世界に召喚して不老不死の呪いをかけた敵が判明という構想だった。
しかし本作の開発中にサントス(旧)は倒産し、カナヤマ氏もセガの子会社であるメガソフトに異動となったため、この企画はお蔵入りとなった。
なお本作は、サントス(旧)の倒産後に同社の社長であった戸津猛氏によって設立されたサントス(新)によって完成された。
サウンドは、カナヤマ氏と共にメガソフトに異動し『
ああ播磨灘』を手掛けた村崎弘史氏が担当。
ネオジオサウンドロゴは本作オリジナルのジャジーなアレンジがされている。
収録曲 (仮曲名)
| 曲名 |
補足 |
順位 |
| NEO・GEO LOGO |
作:山田泰正 |
|
| タイトル |
|
|
| どちらのモードにしますか? |
|
|
| ロンデンバーグむら |
|
|
| 対局開始 / エンカウント |
|
|
| まほう選択 |
|
|
| イベント対局BGM |
|
|
| 相手リーチBGM |
|
|
| 自分リーチBGM |
|
|
| アガリ |
|
|
| レベルアップ!! |
|
|
| 脱衣 |
|
|
| 萬龍屋 |
アイテムショップ |
|
| 颱風飯店 |
宿 |
|
| フィールドBGM 1 (ロンデンバーグ北) |
|
|
| 通常対局BGM 1 |
|
|
| 通常対局BGM 2 |
|
|
| ジョンバイ山 / チィチャ洞窟 |
|
|
| ロンデンバーグむら(襲撃後) / イーハムむら |
|
|
| フィールドBGM 2 (ロンデンバーグ以南) |
|
|
| ポンセイまち / スタッフロール |
|
|
| メンツむら |
|
|
| 大事な本 |
|
|
| ナンバまち |
|
|
| 監獄 |
|
|
| ダブリーこはん |
|
|
| ジャンタックシティ |
|
|
| スフィンクスの待ち牌クイズBGM |
|
|
| シーザン目醒め |
|
|
| 魔雀城へ |
|
|
| 魔雀城 |
|
|
| 巫女チュウレーン戦BGM / 魔王ベルゼブブ戦BGM |
|
|
| エピローグ [ジャンヌ・ターク] |
|
|
| GAME OVER |
|
|
| 流局 |
|
|
| アガられ |
|
|
| 力つきて倒れてしまった! |
|
|
| 未使用スタッフロール |
NGCDスタッフロールの原曲 ACにもデータはあるが未使用 |
|
最終更新:2024年11月13日 01:26